鳩が豆食ってパ
馬子にも衣装。
スーツ姿に身を固めて、これから入社式に出かける次男坊を見送りました。
これで漸く全部仕上がり、お金も手間もかからなくなるはずなんですが。細工は流々仕上げの程は.....期待と不安ですかねー。
さて、出かける前に、昔は火打石を打って魔除けをしたとか、実家の何処か探すと出てくるかもしれません。
前置きが長くなりました。
さて斯くなるセガレに、持ち物チェックの一言。
ハトガマメクッテパ(鳩が豆食ってパ)。
古い方はもうご存知かと。サラリーマンを未だ勤め人と呼んでた時分の話です。誰かから伝え聞いた言葉を小生も愛用してました。
ハ:ハンケチ(小生の育った辺りは、ハンカチではなくハンケチです)
ト:時計
ガ:がまぐち(小銭入れ、まあ財布ですね)
マ:万年筆(今はボールペンでしょうか、筆記用具)
メ:メガネ
ク:櫛(紳士の身だしなみ)
テ:手帳
パ:パス(定期入れ、ですね)
さてさて、最近はこれに「携帯」を入れなきゃいけません。
ここには無いけど、ポケットティシューも。
何か楽しい言葉が出来たら、教えて下さい。