血税
市会議員が政務調査費でお土産を平気で買う行為はモラルー倫理観に欠けると私は思いますが、皆さんはどう思いますか。
市会議員が政務調査費でお土産を平気で買う行為はモラルー倫理観に欠けると私は思いますが、皆さんはどう思いますか。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
「無駄」を数千円に矮小化するのは、情報操作って気づきましょう。
特別会計の200兆の大半が、被支配者にとっては無駄なんです。逆にいえば、支配者様たちにとっては有益なお金ですが。
今、日本では支配者様である方々に、プライドを持って立派な暮らしを送っていただくために毎年200兆円づつ使われています。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
政務調査費に限らないことですが、日本は明治以来政治の世界に、大きな進歩をしていないことに、根本的な原因があります。それは政治家ではなく、政治屋と言う職業があることです。
http://news.www.infoseek.co.jp/special/j-is/commons0904_005
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
モラルとか倫理観の話じゃないよね。
政務調査費
地方自治法では、当該自治体の議長に対して政務調査費の収支報告書の提出は義務付けられているものの、詳細は決められておらず、どこまでの書類を求めるかは自治体により異なる。剰余金については返還することを要するが、領収書の添付までは求めていないケースが多いことから事実上チェックすることが不可能である。それゆえ、しばしば批判の元となり、透明性が求められている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E5%8B%99%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E8%B2%BB
そもそも、制度がおかしいんだよ。
使途が問題であれば、住民監査請求で返還を求めたらいい。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん
それは犯罪ではないですか?
そんな議員さんにはこの人から一言 ↓
すこし興味を持っているので、おすすめの動画とかがあればおしえてほしいです
ズバリ伺います。 土地を相続してすぐ売却しました。 手数料など差し引いた額について 確定申告しなければなりません。 これはどのような費目でしょうか。 どの書式の用紙のどの項目に記入するのでしょうか。 ネットを見ても計算方法ばかり紹介してあり 政府の確定申告...
パソコンやスマホの見すぎのせいか、目の下のたるみが気になります。 これは良かった❗と言うアイクリームを教えて下さい。
あなたが勝ち組、あるいは負け組みのどちらかに属するとしたら、どのような出来事がきっかけで勝ち組あるいは負け組みになりましたか? 勝ち組、負け組みという分類が適当でなければ、自分の思うような人生を可能にした出来事は何ですか?あるいは不可能にした出来事は何ですか?
いずれ自分が入るお墓ですが、実家のお墓に入りたいのですが、 可能でしょうか。 その場合、どの様な書面を残せば、問題ないでしょうか。
知人が中型車を「わナンバー」レンタル業者から、借りました、所、事故を起してしまった、保険を適用できない、事故車の休業保証なんですが、この場合20以上修理が必要らしい、そこで、例えば20日×一日10000万でしょうか?稼働率100パーなんですかね、よろしくお願いします、