回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

情報商材について

[マネー・投資]

良く有る情報商材でこの世の中に本当に儲けた人って居ると思いますか?皆サクラなんじゃ無いかと思います。。。

閲覧数
191
拍手数
0
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

皆サクラとは思いませんが、結局はゼロサムだと思います。
つまり、10万円得した影には10万円損する人がいるということ。

 ある本を読んでいたら、1万円で100万円設ける方法があるそうです。

 方法:
?100人がそれぞれ1万円づつ出資し、前のテーブルにおく。
?「じゃんけんをして、勝ったほうは相手の前のテーブル上のお金を貰える」「じゃんけんは1日中に終わらせる」「じゃんけんは途中でおりられない」というルールをつくる。
?二人づつペアになって、じゃんけんをし、勝ったほうが相手のテーブル上の1万円を貰い、自分の1万円と合わせて、 テーブル上に置く。
?次に勝った者どうし二人づつペアになって、じゃんけんをし、勝ったほうが相手のテーブル上の2万円を貰い、自分 の2万円と合わせて、テーブル上に置く。
?これを最後の1人になるまでじゃんけんを続ける。

 最後に残った人は100万円を手に出来ますよね。
 最後に残った人が、「私は1万円で100万円を1日で儲けた」と広く吹聴しても事実には違いない!

 まあ、これに近いのかも。
 それに、本当に確実に儲かるのなら資金集めをするにしても不特定多数に情報提供する必要はないのだ。
 数人の金持ちに声をかければ良いし、自分で借りてもよいし。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

自分が美味しい(=儲かる)話を持ってるとして、それを人に話すと思いますか?

正直なところ、100円を拾ってそれを他人に言いますか?

それと同じだと思います。

儲かるのは『商材を一番最初に売る人』だと思います。

上手い・甘い話に乗らず、こつこつ働きましょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

怪しい、儲かる人が多いわけはない。
でも自分がやってみたらひょっとして儲かるかも知れない、試しにやってみようか。
…と怪しみながらもやってみる=情報商材を「他の情報商材とは違います!億万長者も夢じゃない!教えます!○日まで!」とか書いてあるリンクをクリックしてしまう、自分だけは儲かるかもと思う人がひっかかると思います。
情報商材自体そんなに大金ではないのでやってみようかと誘惑に負ける→その人は儲からなくても情報商材を売るやり方を売った元の人にその分のお金が入る、ってことです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

普通の商売と同じように儲かっている人はごく少数なんでしょう。千三(せんみつ。千人に三人)くらいでは?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

みなサクラじゃなくて、やっぱり引っかかる人もいると思いますよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

情報商材のネタで犯罪を犯して、逮捕された人がいた様な。
昔どこかで聞いた情報商材ネタです。
特定の場所の公衆電話の電話番号
郵便局の貯金の利率が良いのは千円単位とする
アフィリエイト(サクラ広告)などインターネットで小遣いを稼ぐ方法
税金で控除される意外なもの
補助金等をもらうには
ネズミ構のやり方
ギャンブル必勝法
いずれも対策が打たれたみたいです。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

質問

FX会社の信頼性は何から判断していますか。 法律で信託保全が義務付けられているので、預けた資金については大丈夫だと思ってますが・・・。 ある程度有名な会社なら安心なのでしょうか。

回答受付は終了しました
回答数 4

会社員、通信大学学習メリットは?

知人の男性(30代)は、会社員です。   会社の社長命令で、産業能率大学の教科書 2冊を購入させられ、自宅でその教科書用の、テスト問題を解いて、大学に郵送しなさいと指示されました。  知人男性の給料から、22000円引かれ、期日までに、60点以上取れたら、60...

回答受付は終了しました
回答数 6

もしかしてフェイクマネーかもって時

先日、とあるパーキングで料金を払いました。 300円ですので、100円玉を3個。 どうしても精算機に受け付けてもらえないモノが1個。 別の100円玉を投入してでました。 帰宅して受け付けてもらえなかった100円玉をよくよく見ると わりとあたらしいもののような印象...

回答受付は終了しました
回答数 1

65歳以降働き続けた場合の厚生年金について

70歳まで繰り下げたとき、1.42倍になるとあるのですが老齢基礎年金だけでなく、老齢厚生年金もなるのですか。 手続きは66歳以降とありますが、受給開始の65歳から66歳の1年間はどの様に考えるのでしょうか。それとも、受給開始の70歳まで何もしないでいいのでしょうか。

回答受付は終了しました
回答数 4

50代の就活

50代にあった求人情報サイトとセカンドライフにあった仕事場所いいところあったら知っている人おしえてください!!

お悩みQカテゴリ一覧