家事放棄の実家の母
家事放棄の実家の母のことで相談。
母は65、父は68(既にリタイア)。母は専業主婦で亭主関白で冷酷な父にずいぶん不満をもっていたようですが、父のリタイア後に爆発し、一切食事を作らず、掃除せず、と家事放棄をして遊び歩くようになりました。(といってもお金がないので地域のダンスサークルやら英会話スクールやらですが。)
私と姉は既に家を出ており遠くに住んでいます。
たまに帰るとゴミ屋敷、とはいかないけれど、部屋はとっちらかり、埃だらけ、冷蔵庫の中も賞味期限だらけ。また、安物ばかり色々買うのでモノが多く壊れたり不要物であふれています。
父は料理ができるしTVと風呂があればいいという人だから文句は言わないようですが、居心地はよくないようですし、娘としてとても心が痛みます。
母に何度となく穏やかに「もう少し家のことにも気を配ったらどう?」と言ったところ、「いままで30年も我慢してきた、もう好き勝手やらしてもらう、あんたらに指図されたくない」と言い張り全く聞く耳をもってもらえません。前はあんなに居心地よかった実家がすさんでいき、とても寂しく悲しいです。うまく言わないと意固地になるだけのようで難しいのです。どうしたらいいでしょう。放置しておいていいものでしょうか。
無論、父と母の仲はよくなく、家庭内別居みたいな感じのようです。
(9月8日 14:02 追記:)
【いくつか回答を読んで】
皆様回答ありがとうございます。
回答を読み、目からうろこです。50,60台の方からの意見をすごく聞きたかったので感謝でいっぱいです。
早速母に「今までありがとう。家のことはもういいから思う存分楽しいことなさったら」と声をかけてあげたいと思います。
そうですね、別にホコリじゃ死なないし、いけるときに一掃してあげてもいいし、お金かかるけどどこかに委託してもいいんですものね。
まだ元気なのだから人生たのしかったと二人に思ってもらいたいです。
ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん