VISTA
昨年、VISTA搭載のPCを購入しました。
動きが遅くメモリを当初の2倍の2Gにしたのですが、多少は改善されたものの、
まだ途中で電源落ちたり、アプリケーションが途中で応答しなくなったりします。
むやみにメモリだけ増やしても意味がないように聞いた事もありますが、
CPUとかキャッシュメモリを変えた方が良いのでしょうか?
その場合の予算とかもご存知であれば、教えていただけたら思います。
どうぞ、よろしくお願いします。
(4月20日 9:34 追記:)
回答いただきました皆様感謝いたします。
CPU、キャッシュメモリは高価なものなのだと分かりましたので、
買い換えてまでというのは、止めておこうと思います。