英語で日記を書こう

英語で日記を書こう

対象地域

参加人数

カテゴリ

全国

299名

語学・国際交流・社会貢献

参加申請 誰でも参加可能
管理人
コミュニティ
紹介

スピーキングの上達には、日記が最適と思うのですが、
続けるのが難しいです。
英会話教室に通っていた時に、日記の添削をしてもらいましたが、それがとても役に立ちました。

そこで、コミュニティを作れば、読んでくれる人がいて励みになるのではないかと思いました。

また、英語に興味がある方のためのオンラインミーティングも企画しています。
気楽くに参加していただけるような会にしてゆきたいと思います。

メンバーさんの素敵なラジオ番組を最後に紹介していますのでご覧下さい。

(ルール)
①英語日記へ書き込みをするしない、とイベントへの参加、不参加は自由です。

②英語、日本語、混合使用自由です。

③はじめましてのご挨拶と歓迎のご挨拶は各人のご自由です。

④管理人へのご意見は大歓迎ですので、どしどしメールをお送りください。


楽しめるコミュニティ、参加して良かったと思ってもらえるコミュニティにしてゆきたいと思います。

<ご紹介>メンバーのチェブさんのラジオ番組
以下、当コミュ メンバーのチェブさんのラジオ番組へのアクセスです。
懐かしい洋楽が一杯の素敵な番組です。(^^)

※ FMおだわら87.9Hz 「ポップンロール A to Z 」
毎週土曜夕方5時30分~(再放送:翌週火曜午後2時30分~)インターネット聴取可能⇒FMおだわらホームページのインターネットサイマルラジオのボタンをクリック!

※アナログレコード時代の洋楽番組で、
オープニングは、「Alphabet Love Song」という曲で、歌詞は“A,you're Adorable. B,you're so Beautiful. C,you're Cutie full of Charms ”と、
相手の女性のことをαβごとに、そのαβがイニシャルの単語で表現している内容です。
そんな歌詞に沿った選曲です。

コミュニティ
作成日
話題の作成 コミュニティ参加者は可能
イベントの作成 コミュニティ参加者は可能
検索タグ
  • 英会話

続きを読む

閉じる

管理人からのお知らせ

もっと見る

これから英会話を勉強してみようと思われる方に

1️⃣ 英作力向上におすすめのテキストを要約して、適宜アップしますのご活用ください。 ご自身でノートの1ページを縦割りにして、右側英文と左側日本語というふうに書き留めて、瞬時に英文が出るように練習ノートを作ることをお勧めします。 また、置き換え文を頭の中で考えて...

「月曜ラウンジ」の参加方法変更のお知らせ

2024年より変更、また基本一ヶ月分のイベントをアップします。 1. 定期イベント◆19時15分-R1 「 Let's LinGo! 」@アキレスさん <ホストのアキレスさんへのお願い。>   お休みされる場合のみコメントお願いします。  「◆19時15分-R...

コミュニティの新着話題

もっと見る

はな

コメント 3

イベントのお知らせ 6/17 月曜ラウンジ 20時

[英会話実験室]開催をしますので、興味をお持ちの方はぜひご参加ください。(不定期開催) 今回は「チャンク3 助動詞」を使いQ&Aをします。 共有画面で、例文をリストアップしますので予習は不要です。 できない方同士で英会話練習ができるようになっています。見学OKで...

イベント

もっと見る

BookClub Spin-off Wednesday Nights 2024 

受付終了
  • オンラインで開催

  • 4名/定員4名 (キャンセル待ち登録ができます)

  • 英語で日記を書こう

  • 注意:こちらのイベント1年間固定されています。 (作成日:2024.01.12) 去年のイベントはこちらで、以前の意見交換はこちらから読めます https://smcb.jp/communities/44591/events/1969...

Let's go more LinGo! (Every Wednesday 19:15)2024

あと2
  • オンラインで開催

  • 5名/定員7名

  • 英語で日記を書こう

  • 追記:4月10日 URLが変更になっています。 今後は以下のURLから入室してください。 このイベントは1年間固定です。 毎週水曜日19:15~55 開催。 都合の悪い時は事前に連絡し、中止とします。 このイベントはduoling...

月曜ラウンジ 6/24

あと19
  • オンラインで開催

  • 1名/定員20名

  • 英語で日記を書こう

  • 🟤参加されたい場合、 下記の<タイムテーブル>の時間帯とイベント名を公開伝言板にコピペしてください。 🟤イベントがお休みの場合、ホストから公開伝言板にコメントがあります。 <タイムテーブル> 開始時間の1分前~URLをクリック "...

イベントレポート

月曜イベント 5/27

Let’s LinGo!   今回のメモ

Can you help me with the [buttons] on the sleeves?
→ 袖のボタンをはめるのを手伝ってくれない?
可能性としてはボタンを外すなどの意味にもなるが、ここは 'buttons' の聞き取り問題なので深く追及しない。

Why don't you like pants that have buttons?
→ どうしてボタンの付いたズボンが好きじゃないの?
好きか嫌いかと、一般的な話をしているので pants も buttons も冠詞がつかない。

Do you like the pattern on this pillow?
→ この枕の模様は気に入っていますか?
上の文章と反対に一般論ではなく、「この枕の」と指定しているので定冠詞がつく。

Thanks so much for having us on this special occasion!
→ この特別な機会に招待していただき、本当にありがとうございます。
'Thank you for having us/me on ' はこういう場合のお礼の決まり文句。

Is he going to let the silly rumor bother him?
→ 彼はそのバカげた噂に悩まされるつもりだろうか?
この'he'と'him' が同じ人物かどうか、少し問題だ。和訳問題ではないので気にしなくて良いが、私は違うと解釈した。念のためChatGPTに聞いたら、同一と取る方が一般的らしいので、そう覚えてください。
ChatGPT
『はい、文脈によっては「him」が他の人を指すことも可能です。ただし、通常、「Is he going to let the silly rumor bother him?」という文では、「he」と「him」は同じ人物を指します。 しかし、追加の文脈がない場合には、「him」が別の人物を指すことも不可能ではありません。
例えば、前の文脈で二人の人が言及されている場合、この文はある人が他の人に噂が影響を与えるかどうかを尋ねていると解釈されるかもしれません。しかし、文が単独で存在する場合、最も直接的な解釈は両方の代名詞が同じ人物を指しているということです』

月曜ラウンジ 5/20

Let’s LinGo!   今回のメモ

It is something that you should think about.
→ それはあなたが考えるべきことだ。
that は something を受ける関係代名詞。you を強調して言うと、「我々じゃなくて、あなたが考えることなんだ!」という感じになる。

Yes, I do feel like I'm really there.
→ そうだね。本当にそこにいるような気分になる。
do だけ音程を上げて目立つように読む。

The two lawyers agreed that they wouldn't talk to the media.
→ 2人の弁護士は、メディアに喋らないということで合意した。

How many detectives are working on the case?
→ その事件に何人の刑事が取り組んでいるのですか?
work on で取り組む。

This pumpkin is much bigger than the one I got last year.
→ このカボチャは去年取れたのよりずっと大きい。

You'll need a good knife to carve the pumpkin.
→ カボチャを切る(彫る)には良いナイフが必要だ。
carve には「彫刻する」と「切る(スライスする)」両方の意味がある。この場合はカボチャなのでハロウィーン用の顔を彫るナイフだろう。
carving knife の一般的なイメージ。
https://www.google.com/search?q=carving+knife&sca_esv=8ee0a4bf7d87b514&sca_upv=1&rlz=1C1FQRR_jaJP974JP974&udm=2&biw=1229&bih=594&sxsrf=ADLYWIIpMjY2WWB3WHkWTNDHujoK_DSv0w%3A1716282446008&ei=TmRMZtEYpoy-vQ-wua-IDQ&ved=0ahUKEwjR95yssp6GAxUmhq8BHbDcC9EQ4dUDCBA&uact=5&oq=carving+knife&gs_lp=Egxnd3Mtd2l6LXNlcnAiDWNhcnZpbmcga25pZmUyBBAjGCcyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgAQyBRAAGIAEMgUQABiABDIFEAAYgARI4KoBUIoKWOJwcAR4AJABApgB0QGgAZESqgEGMjMuMS4xuAEDyAEA-AEBmAIToAKWCqgCCsICChAAGIAEGEMYigXCAgYQABgHGB7CAgcQIxgnGOoCmAMHiAYBkgcEMTcuMqAH16wB&sclient=gws-wiz-serp

月曜ラウンジ 5/13

Let's LinGo!   今回のメモ
全問聞き取り演習だったので、特にレポートすることはありません。