京都 バーの日記一覧(2ページ目)

京都 バーの日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

オーバーツーリズム

 長く続いたコロナ禍が節目を迎え  インバウンドの増加でかっての賑わいが戻ってきているが  懸念されたのが「オーバーツーリズム」    観光地に人が集まり過ぎて、渋滞が起きたり   街にゴミが散乱するなど 迷惑行為など  地域への悪影響が懸念されていた  例えば京都  バス停などに外国人がずらりと並び  地域の人のバス利用に影響が出るとか  観光客が増えるのは宿泊…

会員以外にも公開

観光地はシャンゼリゼ🤷‍♀️

京都に泊まり京都、奈良、大阪と出かけた 従姉妹のお勧めで京都の新名所の将軍塚で京の街を一望し 新緑のお庭に大満足 山の中を下って辿り着いた清水寺 平日にも関わらず いやぁ、外人だらけ 修学旅行の子供たちもいて産寧坂は歩けない 京都の移動はタクシー🚕がいい 抜け道を熟知していて行きたい場所に短時間で着く ただ、コロナでドライバーさんが減ってしまって タクシー不足らし…

会員以外にも公開

☆聖徳太子創建と伝わる悲哀を帯びた尼寺【寂光院】

京都大原では三千院と並び称される観光スポット! 平家物語における悲劇のヒロイン、建礼門院が余生を送った寺として有名だ 彼女はひっそり人目を忍びつつ平家一門の冥福を祈り続けた 自分で時間を縛るのが好きな性癖から寺院前まで来た時点でタイムオーバーいそいそとバスターミナルまで戻る ゆったりした一人旅とは仮の姿でけっこうなタイムスケジュール立てて動く (3月9日)

会員以外にも公開

ちょっと一腹(笑)

京都駅からの帰り、JR京都駅2階のお土産店が、本日一部リニューアルしてました。気になり中へ。お店の方に、今お菓子の試食をしていますがと声をかけられ行くと、袋入りのクッキーを一つもらいましたが驚いたのは、なんとわが町、加茂町のクローバー牧場とコラボされたクッキーだったんです。最初、クローバー牧場と聞いても、ふうん‥?ん?クローバー牧場‥どっかで聞いた‥と思っていたら木津川市の‥と店の方に言われ、思…

会員以外にも公開

マネの最晩年の最高傑作

東京都美術館で「コートールド美術館展 魅惑の印象派 」が開催されています。 この展覧会の目玉であるマネの最晩年の最高傑作『フォリー=ベルジェールのバー』について、詳しい解説を試みてみました。 https://desireart.exblog.jp/239831436/

会員以外にも公開

会社OBとの京都での懇親会

今週火曜日に、会社のOBとの懇親会をした。会社のOBもいろんな切り口があるが、今回は研究開発関係の異なった分野の担当者との間で持った。この会合は、昨年2月に久しぶりに開催したが、この日は新しいメンバー2名が加わった。その2人とは7年ぶりの再会であった。 会場は、昨年と同じ京都駅前のホテル内にある京料理の店を使用した。京都駅に着くと、「おかげさまで京都駅は140周年」と書かれた大きな看板が掲げら…

会員以外にも公開

大津で演奏会、京都で一人呑み

昨日は、びわ湖ホールで京都橘高等学校吹奏楽部の定期演奏会の初日に行ってきました。 3日目の最終日にチケットを取っていたのですが、用事があるのを忘れていました(^◇^;) 購入していたチケットはX(Twitter)のフレンドさんに買ってもらい、初日のチケットを手に入れることができました。 因みに、最終日のチケットは売り出し開始3分で完売していました。 演奏会の後は京都にホテルを予約していたので、ホ…

会員以外にも公開

何度、行っても京都はいいなぁ

晩秋の京都へ、 シルバーカレッジのOB会で行って来た。 日帰りとは言え、早朝の出発で十分に秋の京都を満喫できた。驚いたことは、平日というのにすごい人出だ。 さすが、日本のトップクラスの観光名所だ。 幸い 天気は晴天に恵まれたおかげで、 治りかけた風邪にも影響はなかった。 今回のお目当ては、南禅寺や東福寺などである。 だからか、人出は最高なのかもしれない。 紅葉は目を見張るものがある。 ど…

会員以外にも公開

コミュで京都 高尾の紅葉見物に行ってきました。

11月15日、趣味人のコミュニティで京都、高尾の紅葉見物に行ってきました。その日の様子を書いてみました。 JRで京都駅に向かう。 駅周辺は、結構な混み具合。 駅前の京都タワーが青空に突き刺さる。 やがて参加メンバーが続々と集合。 バスターミナルもかなりの混み具合。 それでも臨時便の増発で全員座席を確保、1時間ほど京都の街をドライブです。 雲一つない快晴に恵まれ、やがて高尾に到着。 神護寺、…

会員以外にも公開

雨のBBQ

https://photos.app.goo.gl/NSLgiEDwhRaQqLA9A 今日は朝10時 京都集合で男女11名で 京都タワーの10階でBBQでしたよ! 地下のスーパーで飲み物と食料を買いだし 予算でオーバーで追加払い! 飲み物どれだけ買うんやとワイワイ言いながら買いましたが足りないぐらいでしたね?😅 クーラーBoxwo借りて氷でバンバン冷やしてOK! …

会員以外にも公開

美食の京都旅行

結局今回の京都旅行は1日に一回美味しい物を頂くという旅行になりました。 お天気が良かったらレンタサイクルでもして銀閣寺にと思ったけど。 ただの街ブラ 唯一、浴衣セットを購入してまたもや街ブラ(笑) 最後に選んだお店! こちらも早めに予約してバッチリ ただの洋食屋さんなんだけど 洋食のフルコース(笑) 普通に頼むと男性でも食べれない量らしいので少な目にお願いしました。 ハンバーグ、ビ…

会員以外にも公開

京都植物園吟行

今日(4月2日)、京滋句会のメンバー8名で、京都植物園へ吟行に行きました。想定通り桜が満開で特に枝垂れ桜がきれいでした。ほかにも雪柳、連翹、木蓮、土佐ミズキ、木瓜、チュッリップなどが満開で楽しめました。以下、当日句会の私の入選句です。  いまここに桜前線留まりぬ  靴底の少し沈みぬ花の下  仮の世のけふを桜の日と決めぬ  連翹の五感の錆を溶かすかな  雪柳眠りを積みし乳母車

会員以外にも公開

陽ざしで浮き上がる金閣寺

久々にシルバーカレッジOB会で京都に行った。 この季節は、勿論、紅葉が目当て、 平日であっても人、人ばかりだった。 日帰りだから多くは観られなかったが、 天気が良かったからさいわいした。 紅葉は、今まで一番よくなかったが、 金閣寺を写真のようにスッキリと観られたのが最高だった。 小学生の頃、修学旅行で行った以来だけに感動した。 大人になって京都は何度も行ってはいるが、 ここだけは行ってな…

会員以外にも公開

嵐山-高雄パークの紅葉

 12月2日 京都洛西の自然公園ドライブウエイ「嵐山-高雄バークウエイ」に行って来ました。 保津峡展望台では保津川を見下ろすと船やトロッコ列車の音を楽しんだり、小倉山展望台では京都市街が一望しそして野鳥の撮影を楽しんで来ました・・・ご覧ください。 12月2日フォト【3-1】【3-2】【3-3完】も載せてありますので見て頂くと嬉しいです。

会員以外にも公開

紅葉の京都5日間(2018年11月21日~25日)

今年の秋も京都に帰省して、母とあちこち周ってきました。 桂離宮、修学院離宮、仙洞御所の事前ネット申し込みは出遅れ全滅。 来年の桜の頃の予約は元旦 元旦の早朝は慌ただしいけれど、できればトライしてみます。 各地でいろいろな写真を撮り、まだ削除も整理もしてないので 5日間で周った所を簡単に日記に書くことにしました。 11月は母のお誕生日月なので、京都御苑の近くでバースディランチ 【京都御苑の拾…

会員以外にも公開

なつかし話……ロクイチを初めて見た日 

車のナンバーが「5861」は鉄ちゃんなら誰でもが認めるロイヤルエンジンの4桁ロクイチで鉄車、今は大井の倉に御料車と共に厳重保管されている。 1970年代後半、京都駅事務室でお茶をいただきながら「局報」を見せてもらえる良き時代でEF58に興味を持つようになり、天理教臨で東京機関区のゴハチが来ることが判る。 ロイヤルエンジンはなかなか来なかったが1978.1.31京都駅東留置線で「茶色のカマ」を…

会員以外にも公開

京都トレイル(大文字山)と紅葉

日曜日、本当は11月21日に行くつもりだった京都 東名阪で妻の車がバーストして行けなかったため、あらためてこの日曜日に行ってきました。 妻のお供で、久しぶりに京都トレイルの道を歩きます。 今回は、山科駅から毘沙門堂・登山道をへて京都トレイルの道に入り大文字山・銀閣寺・哲学の道・永観堂・南禅寺をめぐり蹴上げまでの後半観光コースです。 9時20分頃、山科駅の近くのコインパーキングに車を預けて毘沙…

会員以外にも公開

カヤック買いました。

レットマンのマンタと言うカヤックを今日引き取り兼ねてダウンリバーしました。京都のチャペルで購入、前のマンバは下取りして下さいました。これからダウンリバー楽しみです。

会員以外にも公開

京都ランチと龍

 純米酒粕や糀などで京都らしいおばんざいが12種、プレートに並べられた絶品料理の品々を味わいに昨年の4月以来、気に入り再度来店。 冬バージョンのおばんざいと炊き込みご飯とスイーツのランチセットをいただきながら今回も少しのお酒を楽しんできました。 その中でも大人のかき氷と言われた珍しいみぞれ酒は口当たりも良く爽やかでとっても美味しかったですね。 全ての料理に糀や酒粕が使われ身体に優しいという…