「包丁」の日記一覧

会員以外にも公開

45年で菜切り包丁は3本め、

お袋が買ってくれた品は軽くで刃の幅が3/4に なるまで使った。 現役の品はやや刃が厚く、 重い。 慣れちまえばそでれまでだけど。 良さそうな包丁を見かける度と欲しくなる物 欲老人だけど、残り10年4あるのかわからな い今、かいっ...

会員以外にも公開

研いだ包丁を、活かしてみた😀

ゴボウと、ニンジンの細切りは、かなり面倒です😧 それに反して、きんぴらごぼうは、大好きです。 スーパーのお惣菜コーナーのはダメ。甘くて、美味しくない😀 両親が東北ですから、全く甘味の無いきんぴらごぼうが、当たり前でした😧 今日は、みりんを入れました。ほんのり甘い仕上がり😀 炒めるだけだと、ゴボウがぼそぼそしそうだったから、水を少し加えて、ゴボウだけ煮込みました😀 炒めた後、少し煮込んだゴボウの千…

会員以外にも公開

包丁ケース作り

さあ、過去幾つ包丁ケースを作ったかとざっと勘定してみると、5個は作った記憶。 それら、みな皮製ですが結構造るの面倒です。 しかももう作り方、半分忘れました。 そんなこんなでこの度、新たな包丁を半衝動買いしてしまってまたまたケースの事を考えなければならなくなりました。 まあ、その前になんでこの包丁をつい買ってしまったかと言えば来年ちょいと長期遠出を計画中で、その際の料理の包丁にどうかというも…

会員以外にも公開

パンガシウスって知ってますか?

このたび、自分初めて知りました。 スーパーで偶然見かけて値段も安いので2つばかり買いました。 買ったいいけれど、さてどう料理するか。 それでニワカ調べをしてみると結構前から市場に出回っていてスーパーなんかも置いている店は決して最近になってからというものじゃあないよう。 調べによると味は蛋白。 河の魚。 ベトナム産。 なんかクイズっぽくなって来ましたが、昔東京の専門店で食しましたが、この料…

会員以外にも公開

俺らの包丁(鉄はサビない)

俺らの包丁の一本、和包丁。 これ変わっている点は片刃でなく両刃だという点です。 カスタムです。 そして純度の良い鉄です。 でも、写真を見て長くないと思う人もいるでしょう。 普通職人が使う包丁、はるかに長い。 それを引ききって美味しい料理を作る。 しかしね、狭い自宅のチッチン。 そこで長い包丁を引くと・・ なんと肘が当たるんだよ。 ですから、家庭用には短い包丁で十分。 また、自分でも驚きな…

会員以外にも公開

大好きな包丁研ぎ😀

包丁を研ぐのが好きですねー😁 YouTubeのtogitogiさんの手法を学んで、刃を薄くして研ぐのが一番ですねー😀 錆びずに家庭で使いやすい洋包丁は、刃を研ぐ角度が分かりにくくて、上手く研げたためしがなかったのですが… ステンレス庖丁に合った砥石と、研ぎ方さえ理解すれば、良く切れるように研げます。 「やっぱり、良い包丁じゃないと研いでもなあ…」と初めは思ってましたが… 新たに買った包丁二本では…

会員以外にも公開

久しぶりの包丁砥ぎ

ずっと包丁砥ぎをサボっていたため、いよいよ切れなくってきまして。 ある意味、切れない包丁は調理中刃が指に当たって「あ!やっちゃった。 切っちゃったな」と思って手を見るが切れていない。 そんな時、流石に切れない包丁で良かった、と思うわけですが。 しかし、普段の料理「切れないぁ~」とボヤく回数の多さ さてさて、どちらがいいんだろう。 という状況ではありましたが、いよいよ包丁を砥がないとらなくな…

会員以外にも公開

刃物研ぎ!

24日の事です  「お宝女房」が以前から包丁が切れが悪いと言っていたので、下に画像UPした刃物7丁を約2時間かけて研ぎました。  □刃物研ぎ   食事作りに欠かせない包丁が切れないと胡瓜の漬け物   さえ繋がって食べにくく、イカ刺しなども同様に箸で   繋がっている身を離すのは食に粋がなくなりますね。   果物ナイフも然りで、梨・柿・林檎などの果物の皮を   剥く時は、皮一枚を掬い取るように…

会員以外にも公開

包丁セット

カタログで選んだ品物が郵送で届きました。

会員以外にも公開

包丁の良さは?

包丁熱が冷めてしばらくたちます😅 当時から自転車は有りましたが、今ほどいじることに興味はなく、料理を上手になりたい…というのが趣味でしたから包丁を何とかしたい…と、調べ始めました。 うちには、ヘンケルのステンレス包丁と、母の形見の鋼の割り込み包丁(鋼を錆びにくいステンレスで挟み込んである)が有りました。割り込み包丁は、良く切れ良く研げますが、マメに拭かないと、鋼部分が錆びます。ステンレス包丁は、…

会員以外にも公開

我が家の菜切り包丁

我が家の菜切り包丁はパートナーの父親が嫁入り道具の一つとして持たせたもので早40年。 研ぎに研ぎをかけて、幅が当初の幅の1/3になっています。 しかし、この幅になっても研ぎをかければ鋭い切れ味に戻ります。 漬物が切れなくなったら研ぎの開始。 粗削りから研磨し、最後に刃付け。 刃付けの確認で刃の側面ギリギリを指先で滑らせ、違和感が無いと完了。 押さえ過ぎると指先が切れるこの微妙な感覚が何とも言…