「心理学」の日記一覧

会員以外にも公開

絶交と出会い

すっぱりと交流やめるのは気もちいい。 性格が悪い人とつきあってるとこちらの性格も悪くなるので、つきあいをやめれば自分の性格はよくなると自覚すれば楽しくもなる。 れなちゃんとは交際やめた。 今では小学校3年生ぐらいのれなちゃんとは、この女の子が幼稚園の頃から春休みや夏休みなどに顔をあわせるといっしょに遊んでいたが、近頃は奔放的性格がでてきて暴力的-鉄棒にぶら下がってるわたしの背中をドスンと叩き「他…

会員以外にも公開

16時間だんじきの裏>dreams

今では、楽しみでもある毎日の断食。 甘いものや油ものを食べても体重はかわらず、実質2食か2.5食の一日なので食材買いにあまりいかなくてもいい。 しかし、16時間断食でのもうれつな空腹感を眠りのなかでおぼえて、「もの食い」ばめんが時おおく夢にでる-どこかの食堂でかつ丼に食らいついていたり、公園のベンチでハンバーガーを口につめこんでいたりと。 これで思いつくのは「夢は願望の充足」というフロイドの…

会員以外にも公開

坊ちゃん><赤シャツ

赤シャツがよろしきかな。 「うらなり」の許嫁(いいなずけ)であるマドンナを横取りした赤シャツに怒りを感じる坊ちゃんこそ、まちがっていた。 なぜなら、赤とは行動力を表す色なので、マドンナの心は赤シャツの赤色になびいてしまったと解釈できるのは色彩理論から。 「色は脳や心身に影響を与えます。赤やオレンジ色は、やる気や行動力を高め、黄色は夢や希望を思い起こさせ、好奇心を刺激します」。 精神科医もいう…

会員以外にも公開

親は死に、センパイもあの世に-

もう亡くなっていた。 50年ぶりに会えることだけを想像して、ポタリング(自転車散歩)ついでに昔の住所におとずれてみればその人はいなかった。 ややおどろきの感あったのは“自己中”思考-わたしが生きているのだから1年だけ上級の先輩は生きているのが当たり前と。 そして、亡くなってから数年経つと聞かされて、やや落胆もした。 片道30kmをサイクリングして40年ぶりの友人に再会した去年では、その友人の驚く…

会員以外にも公開

父 vs 息子>compliment

一般的には、父親と息子は敵。 フロイドの精神分析心理学では母をめぐって父と息子は奪いあいをし、そこから息子の気もちは母にべったりとくっついて、これがいわゆるマザコンとなる-精神分析心理学ではエディプスコンプレックスという。 そこで賢い父親は、息子を頭ごなしに厳しく育てるばかりではなく、ひとつ家族の仲間として理性的に筋を通して生活していけば、息子のそのコンプレックスはなくなってくる-つまり、マザ…

会員以外にも公開

男どうし、おばちゃん、女の子とのおしゃべり>Happiness

おしゃべりに心がける。 おしゃべりすれば孤独でない。 孤独でないばかりか、心しあわせになる。 ハーバードの記事+機械翻訳 In 1938, researchers at Harvard set out to learn what makes a person thrive. Now, 85 years later, the Harvard Study of Adult Development …

会員以外にも公開

女性人生60から & (男も)幸せ人(Happier Person)

おなじことをいう。 日本の精神科医もアメリカの心理学者も幸せ人間のきほんは同じことをいっている。 精神科医> 女性の人生は60歳から! 1.無理だと思うことをやってみる 2.初めての店でドキドキを味わう 3.明るい色のレインアイテムを買う 心理学者> 3 Proven Ways to Be a Happier Person *Cultivating a positive mindset, p…

会員以外にも公開

婚活「高望み女聞け」へのアイディア

男性「商品」を探し歩いている。 所得の多い男性、髪の毛うすくなく、やせ型男性などに視線を光らせる。 これらは以前にも日記にした心理学者フロムが言う現代人の性(さが)-恋相手のウィンドウショッピングをしているだけなので、恋は実らず、愛も育たず、結婚にもいたらない。 そして「悩み」という。 その悩みに答えるひろゆき氏もやはり、「商品価値」としての意見をスパリスパリというので動画見ている視聴者は快感す…

会員以外にも公開

「オオカミ少女はいなかった」著:鈴木光太郎

「オオカミ少女はいなかった」著:鈴木光太郎 ちくま文庫 副題に  スキャンダラスな心理学 とあるように、世間を騒がせた心理学分野の話題を取り扱ってます。 表題の「オオカミ少女」の話は今は聞かなくなりましたね。他に、「サブリミナル」、「賢い馬のハンス」など世間でよく知られている話で、今では「フェイク」として定着してるようです。 心理学の素人の私には初耳の話も有ります。 全体で8ッつのエピソードが…

会員以外にも公開

仲よくなるコツ

どんどん仲よくなれる。 「仲よくなる」を「会話による心のかよいあい」と定義すれば、1週に3、4人プラスひとりふたりとの計5、6と「心かようことができている」。 わたしのばあいの1週に3、4人とはサークルの会員たちと話はずみ、あとは日常での見知らぬ人と会話はずませる。 サークルの顔なじみとの会話もそれぞれそのときの1人としての人数なら5人×4週=20人×12ヶ月=年間240人になる。 「仲よくなる…

会員以外にも公開

かんたん英語?「look, after, thoughts」?

中学1年にもでてくる英単語。 しかしその文章は、調べなければ意味が分からず、記憶にのこりそうもない。 論文にあった英文(日本語は機械翻訳)。 Here’s a look at some other major symptoms of these conditions. その他の主な症状を見てみよう。 「here's a look at:以下はその様子だ。以下はその一例である」。 「afte…

会員以外にも公開

婚活びとの努力-

婚活男女から学べるものは? 前回日記の理論があてはまれば、論者のエーリッヒ・フロムの目はすばらしい。 現代の人々の目はショッピングモード-人をみるのにも「商品」えらびの目で評価する。 その「商品」は、きれい(美男美女)か、いいパッケージ(学歴、地位)か、いい持ち物(金、資産)かと鋭い目でにらみつける。 そして現代人は、恋愛においてもその「商品」えらびの目を光らせる。 この「現代人」とは若ものだけ…

会員以外にも公開

「心のじじつ」=Love Market!

「事実」みるは、すばらしき「とき」。 現代の人々の目はショッピングモード-人をみるのにも「商品」えらびの目で評価する。 その「商品」は、きれい(美男美女)か、いいパッケージ(学歴、地位)か、いい持ち物(金、資産)かと鋭い目でにらみつける。 そして現代人は、恋愛においてもその「商品」えらびの目を光らせる。 これを説くのは精神分析学者のエーリッヒ・フロムでその文章は以前に日記した。 以下が機械翻訳…

会員以外にも公開

あなたは「運」がいい人?

「あの人は運のいい人」と思うこと、あるいは「自分は運がいい」と思っている人はいないだろうか。 科学的な結論を先にいうと「運」はありえない。「運」なんていうのは「ない」のだ。 生物学の進化論には「適者生存」という言葉がある。「環境に適合したものだけが生き残る」というわけだ。 キリンはより高いところの葉を食べられるように徐々に首を長くしていったと一般的に信じられている。有名なダーウィンの進化論…

会員以外にも公開

「がん」&「89才」と水はんぶん

2人に一人ががんになる。 つまり、2人に一人はがんにならない。 では、趣味人倶楽部100人のうち50人はがんにならない。 すると、各個人もがんにならない50人のなかに入る可能性あり。 こう考えれば人生は明るくなる。 89才の人が神戸から東京へ約600キロの自転車旅という。 運動すればがん発症のリスクへるらしいので、「特に持病はなく、健康に過ごしている」89才のこの人は「これからも」がんにならな…

会員以外にも公開

「TVなし生活は楽し!」

なるほどに、うなずいた。 1年になるわたしのテレビなし生活を思いつ、このエッセイを読んだ。 しかし、わずか1ページの英文を“読了”するのに1ヶ月もかかった-読んで理解し、いつものように英語全文のあなうめテスト(Do Wat TV M U-hap?)を完全学習してからの“読了”だからだ。 そしていま、要点を忘れまいと再学習。 >日本語は機械翻訳 New Research: Does Watch…

会員以外にも公開

毎日、何もすることがな~い

「退屈」とはどういうことなのだろう。定年退職初心者が陥る問題に「退屈」と「孤独感」がある。「毎日何もすることがない。誰とも会う約束がない。」特に男性の一人暮らしの高齢者にとって「人と話すのはコンビニの店員くらいだ」という話は決して珍しくない。 「退屈」は悪いことなのだろうか。 良く誤解されるのは「退屈」と「アパシー」の違いである。「退屈」は「何かしたいのに、何もできない、したくない状態」のこ…

会員以外にも公開

「ごきげん」から「幸せ感」まで!

春の風 やさし、心 よろこび。 「精神科医Tomy」の心の処方箋は分かりやすい。 >精神科医が教える】自分で自分の機嫌をとる方法・ベスト1 >悩み~の助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏づけられた説得力ある言葉。 >心が落ち込んだとき、そっと自…

会員以外にも公開

熟年よ、愛をいだけ!

>機械翻訳 What "Love" Means When You're Old >年をとったときの「愛」の意味 Shrinking horizons, but a more positive outlook and an openness to compromise. >視野は狭まっていますが、より前向きな見通しと妥協に対する寛容さ。 わたし:残されたじかん短いゆえに、理想をすてる心の技。 …