回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

ドルと円の関係は今後どうなるか?

[マネー・投資]

今95〜6円台ですが、今後どのように変わっていくのでしょうか?以前の100円以上に戻るのでしょうか?
それとも、100円以下の変動となるのでしょうか?
アメリカ経済の安定は来るのでしょか?
そのとき、円ドルの関係はどのように変動するのでしょうか?

閲覧数
252
拍手数
0
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「今後」をどのくらいの年月で考えるかということが問題ですが、しばらくは円高で 95円とか85円とかかも知れませんが、五年後とか十年後は円安でしょうと思います。

紫魂さんも書いておられるように、少子化が問題だと思いますが、政治家はほとんど気にしていません。

年金問題も経済が外需頼みなのも、全て少子化が問題なのにと私は思いますが、母子加算の手当てを止めたり、妊娠中の検診料も無料と言っても回数に制限があったり、乳幼児には育児手当が出ても本当にお金のかかる大きな子供には出ない。
これではたくさん子供を産む気にはなりません。

日本国民生活は衰退していく運命だと思います。(企業は繁栄するかもしれませんが、税金を払いたくないと国外に脱出するかもしれません)

アメリカは十年たてば復活するのではないでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

当面は今の状態が続くと思います。ただ、民主が政権を取ると円はかなり上昇する可能性があります。というのは、民主の「次の内閣」の財務大臣が「アメリカ国債を売る」という旨の発言をしているので。実際、この発言がイギリスの経済誌に紹介されて、最近円が上昇したことがありましたよね。そうなれば、輸出産業の壊滅ということもあり得ます。この件はともかくとして、アメリカの状態はまだまだ良くないですから、当分は今の状態が続くでしょう。


でも、長期的に見ればやはり相当の円安でしょうね。政治や教育、5流マスコミの洗脳された国民のレベル低下など、日本にはそんなにいい材料はないと思います。
将来は円が紙くずになる日にもありえるかもしれません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は、ドルが基軸通貨から滑り落ちる事は、まず無いと思います。

理由は3つあります。
1つは・・ドルに変わる基軸通貨が無いと言う事です。
ドルの次は、ユーロがありますが、経済格差の大きな国々が単一の通貨を使用することには、元々無理あり、到底、機軸通貨にはなり得ないと思います。

2つ目は、世界で圧倒的で、揺るぎの無い軍事力を持っていると言う事です。
強力な軍隊を持っているという事は、実は、絶対的条件ともいえます。

3つ目・・確かに米国は、相次ぐ財政出動により、国家の財務内容はかなり悪化しました。
しかし、2010年度予想でも、借財の対GDP比は、まだ1倍の遥か下です。
ちなみに日本は、1.6倍以上の恐ろしい数字です。
更に、米国は、世界中のエリートが自然と集まる国家戦略を既に取っています。また、人口も増加しています。
それに比べ、日本は、過去何処の国も遭遇した事が無い勢いで、人口が減少していきます。国家人口は、国力の基盤ですが、未だに国家として、有効な対策を持ち合わせていません。

以上の事から、短期的には、円高に振れる事があっても、超長期スパンでは、円安方向でしょう・・。
私は、10年後には、130円を遥かに超えていると思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ドルが基軸通貨から滑り落ちる事は無い、
の見方に賛成です。
途上国では今でも自国通貨よりドルが重要視されています。
その広がりは世界中に及んでいます。
ユーロも力をつけていますが、域内以外での流通はまだまだです。
元しかり円しかりです。
ドル円の関係も紫魂さんの見方に賛成です。
暫くは円高傾向が続き、アメリカの景気が回復すれば円安に向かうのでは無いでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ドルと円の関係について考察する前に
ドルとユーロ、ドルとスイスフラン、ドルとポンド、ドルと人民元
等など国際通貨全体の中でのドルの位置づけを
考察しないといけないでしょう。

今年の夏には、ドルは国際的な基軸通貨の地位を失う
危機に見舞われます。
今、米国の銀行は40行ほど潰れており、予想では
170ほど潰れるとの見方があります。

オバマ大統領の就任によって、期待感が広がっていますが、
米国の財政赤字はその様な期待で覆せるほど甘いものでは
ありません。

簡単に言うならば、米国債が信用を失い、財政赤字が
パンクして、金融危機が再燃するでしょう。

鑑みて、円との関係で言えば、90円前後から80円台を
もう一度再現する事になるでしょう。
国際通貨の動きを見てから、円との関係を見なければ
予想する事の意味がありませんよ。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
そうすると、今ドルたてで預金しているとしたら今のうちに円に戻したほうがいいのでしょうか?
また、米国リートなどに期待していてもだめということですね。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 17

私は貯金がほとんどないんです!

可愛い娘の結婚でも先立つお金がなく落ち込んでいます! どうしたら解決できるでしょうか? (7月17日 21:08 追記:) あいや〜〜 なんとなくQしたんですが・・・・・・ こんなに多くのAがあるとは考えてもみませんでした。 皆様、色々と アドバイス他あり...

回答受付は終了しました
回答数 10

パチンコ

最近パチンコ負けっぱなししですが、何かインチキ臭い感じがします、天井には監視カメラがあり、知らない人が座ると球が出だし感じがします、常連には出さない感じがするのですが、警察とはデキテルのかな?。

回答受付は終了しました
回答数 5

日経平均

3月末までに12,000円を突破するでしょうか。

回答受付は終了しました
回答数 17

東南アジア女性嫁紹介は?

友人の職場の同僚が、インドネシア人の嫁をもらいました。 紹介者に 300万円借り、毎月6万円ずつ返済しているので、生活が苦しいそうです。  質問  この問題を解決するためには、具体的にどうしたらよいのでしょうか?  紹介料金 300万円を、円満に値切る方法...

回答受付は終了しました
回答数 3

競売物件について質問です

競売物件(マンション)を落札しようと考えておりますが そこで質問は、前住んでいた人が滞納した、修繕積立金、 水道、ガス、電気等は物件落札者が支払うことになるのでしょうか? またその際に減額等の交渉は可能なのでしょうか? 自分が居住するつもりでの落札予定です。

回答受付は終了しました
回答数 1

会社買収に必要な費用は?

近年、会社同士の合併や、買収が目立ちますね。 そこでいまさらお恥ずかしいのですが、会社の買収について質問します。 例えばA社がB社を、10億円で買収するとします。 A社はB社に10億円払って、全株式を取得する。 これでB社は、A社のもの。 するとB社にし払った1...

お悩みQカテゴリ一覧