回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

会社買収に必要な費用は?

[マネー・投資]

近年、会社同士の合併や、買収が目立ちますね。
そこでいまさらお恥ずかしいのですが、会社の買収について質問します。

例えばA社がB社を、10億円で買収するとします。
A社はB社に10億円払って、全株式を取得する。
これでB社は、A社のもの。
するとB社にし払った10億円も、B社にくっ付いてA社に戻って来る事になる。

という事は、会社を買収する為に費用は不要という事に最終的になりませんか?
よく経済の仕組みが分かっていないので、無知で馬鹿ま質問でしょうがどなたか教えてください。

閲覧数
213
拍手数
0
回答数
1

回答 1件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

匿名さま

     出来るだけ簡単にご説明します。 まずご質問ですが、こんなことにはなりません。

     買収した時に支払う金額、この場合10億円は、発行済み株式で割って、B社の懐に入るのではなくて、持分配分で、B社の株主に行くわけですから、株主に配分されます。 株主が個人、法人の場合でも同じです。 B社には何も残りません。 

     もう少し正確に言いますと、もしこのB社に会社が自社株を保有しておれば、それはその自社株に相当する金額は、会社に残る可能性はあります。

     それよりその買収金額がどのようにして決まるかの方にご興味はありませんか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

納得。横からありがとうございます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

それよりその買収金額がどのようにして決まるかの方にご興味はありませんか?
………
ぜひ知りたいです。
評価の方法も知りたいです。
買収する会社に多額の借金がある場合の債権者との交渉方法も知りたいです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

かめさんさん

   初めまして。 ご質問大変嬉しいです。と言うのは、僕の回答が昨年の12月30日、かめさんさんのご質問が丁度10月31日、今日で、約10ヶ月後、その間私事ですが、(痛風)になったり、治ったりで、まあそれでも無事今日までこれたことが嬉しい理由です。

   簡単に説明しますと、?発行済み株式を評価する評価方式と?残っている資産を評価する方法と二通りあります。 ?は主として、アメリカで広く行なわれている会社の買収方式で、?は欧州で一般的に使用されている方法です。

   ?の場合は、株を評価するのに、その会社が持っている、無形資産(特許や商標権)その他、将来どれぐらいの利益を上げられるかなどが、交渉のポイントになります。

   ?の場合は、形有るもの、建物、機械、土地、在庫、売掛金、など資産の残存価額の査定が一番大事になってきます。

   買収する会社に借金がある場合については、借金の処理は
買収する前の会社の責任であり、それをすっきり処理してもらった後の会社の買収に当たることになります。

   借金を抱えたままの買収劇の場合には、会社の買収金額が、1円だったケースも有ります。 債権者との交渉は難航するでしょうが、いずれにしろ、ゼロか、70−80%天引きで、残った20−30%を何年かに分割して払うとか、そんなことになると思います。 なを筆者は、弁護士でもありませんので、単なる参考にしてください。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

デフレ だっキャッ食って

どうでぃて 置く王の 題目のように 叫ぶんでしょうか? 解決法号 ありmすか?

回答受付は終了しました
回答数 3

定期預金はクーリングオフできますか?

ネットバンキングで、誤って定期預金の申し込みを2重にしてしまいました。 現在2つの同額の定期が存在します。 このうちの1つを取り消し(クーリングオフ)したいと主張したところ、銀行側から定期預金はクーリングオフの対象外と言われました。 中途解約ではなく、定期の...

回答受付は終了しました
回答数 3

通貨スワップ協定

円スワップ協定についての多額な協定に、 ニュースを読み疑問に感じています。 通貨スワップ協定を結んだ相手国が、もし事前策にも関わらず支えきれずに、 結局は協定国が、デフォルトした場合、協定した日本には、 どのような損失ならび事態が発生しますでしょうか。 どうぞ、よ...

回答受付は終了しました
回答数 8

ご祝儀の一般料金を教えて下さい

知り合って1年位の友人が11月に結婚します。良くして頂いた方なのですが・・・ ご祝儀はおいくら位が妥当でしょうか? ※お世話にはなりましたが、親しいという訳ではありません。 (6月13日 17:53 追記:) 式は欠席します。

回答受付は終了しました
回答数 3

赤字国債の解消について

経済について、例えば、国は、赤字国債を出して借金経営なわけです。一方、紙幣というのは、国が印刷し、その国の信用力で、流通しています。 国が、借金を返せと迫られた場合に、「承知しました。お返しします。」 と言って、紙幣を必要なだけ印刷して、それを返すと、どうなるの...

回答受付は終了しました
回答数 1

再Q  E-Tax 裏技

再質問しま〜〜すっ。 E-Taxのことです。 そろそろ 楽しい 「確定申告」ですね〜っ。 私は、去年から、E-Tax です。 自分で、経費入力なんかしてますよ。 リーダーも買って、¥5000の戻金で・・・。 しかし、入力がウザイ。 フォーマット再考の余地多々...

お悩みQカテゴリ一覧