回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

在宅ワーク

[仕事・ボランティア]

自宅でパソコンを使ってデータ入力などの仕事をしておられる方はいらっしゃいますか?
実情を教えて下さい。

閲覧数
647
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

在宅でデータ入力をやっていました。
確かに、締め切りの短いものやデータの複雑なものに関してはそれなりの収入になります。

しかし、ミスを出したら仕事そのものがなくなりますし、場合によっては賠償の責任が出ることも・・・

私は、結婚前にキーパンチャーをやっていましたので、そちらの会社から、在宅での仕事を回してもらうことができましたが、普通に実績のない人に募集をかけている会社はありません。

もし、あるとしたら高価な機器を買うのが条件だったり、教育プログラムを受けてから、などの手数料がかかります。

その後、本当に仕事があるかどうかは判りません。

まずは、どんな仕事があるのか、どの程度のキャリアが必要なのか、仕事の単価は?
など、ちゃんと聞いてみた方がいいと思います。

あまり、甘いことばかりを言うような会社は、詐欺まがいのことがありますので、ご注意。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

身分証明と誓約書を提出すれば、保証金も授業料?も無しで仕事を出してくれる所はあります。
ですけど、単価は安いですよ。
プロのキーパンチャーだったらともかく、一般の人の入力速度だと時給換算でせいぜい¥200程度じゃないでしょうか?
つまり一日5〜6時間頑張って¥1000前後ですかね。
ほらっ、昔から『手内職』って有ったじゃないですか。
あれと同じくらいだと思っておけば間違いないですかね。
ま、お小遣い稼ぎ程度だと思って始められるんでしたらそれで良いのかも知れませんけどね?

私の仕事仲間には、作業の殆どを在宅で行ってる人も何人かいます。
仕事の内容は主に、企業向けのHP(ホームページ)製作。
HP製作会社やIT関連企業と契約して仕事もらってきて、HPデザインなどの打ち合わせだけはユーザーさんとこへ出向いて、実際の製作作業は全て自宅で、って感じです。
これだと1件数万円程度、ひとまず5件/月くらいこなせば生活できますね。10件/月こなせばちょっぴりリッチな生活も(笑)
前提条件として、Web関連のプログラミングテクニックをひととおり習得していること。
それと最近はSEO対策のテクニックもほぼ必須化してますね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

昔、そのような仕事をしていましたが、どのようなことをお知りになりたいのですか?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
副業サイトで応募して実際に仕事があるのでしょうか?
害はないのでしょうか?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

専門的なお仕事でしたら良いと思いますが、ただ入力のようなお仕事でしたら、気を付けた方が良いと思います。

ここで書くには余りにも沢山な事がありましたので、止めておきますが、色々な手口で攻めて来ますよ。(金銭的にも)
その挙句、なんだかんだと言って仕事をくれません、訴えようと思っていた矢先に、倒産して連絡が取れなくなりました。

未だに、同じような内容で電話が入ります。
私のDMを、どこから手に入れたのでしょうね。?

昔(20年前)を思い出して、やんわりと電話相手を困らせていま〜す。(^o^)/
相手から電話を切ってしまいます。やっぱり偽者ですね。

これは私の失敗談ですので、ご自分でしっかりと判断して決めてください。

僭越なことを言いまして、ごめんなさい。_(._.)_

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

在宅でデータ入力という仕事は本当に難しいのではないでしょうか?
私も何件か応募してみたのですが、電話が来て最初は
おいしいことを言ってくるんです。(月に何万も稼ぐことが
できますよ・・・のような)でも、結果的に紹介料、教材費などとして
月に3万くらいの支払いが原則という形のようです。
おまけにその仕事は向こうから紹介されるシステムでも
なさそうです。
そういうことを何件かで学んだ私はそういう仕事はない、
出来ない、という結論に達し、今は地道にブログのライターを
目指して、応募し続けるということをやっています。

検索するとおいしい話が多いですが、そんな話は殆ど
ないと思います。
(私自身おいしい話には裏がある、と思っているので)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

補足です。

資格がある場合ならばちゃんとした企業で雇ってもらえるのかも??

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
わかりました。ありがとうございます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

追加で書きます。
資格・・・・すごく響きが良くてハードルを越えたような錯覚をする事があります。
資格もレベルがあって民間で行うものには注意が必要です。
金儲けの資格商法とセットと言う場合もありますので内容を読んで吟味が必要加と思われます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私もそう思います。民間であるような資格ではなく
この場合の資格は会社で取得するような資格、として書きました。
でも、民間でとった資格も全く役に立たないという訳ではないと
思いますが・・・そのあたりは難しそうですね。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

読者からお金を取って

読者からお金を取って 読者からお金を取って、相談に乗るページを開きたいと思いますが、、、 そのようなことができるサイトがあったら教えて下さい。

回答受付は終了しました
回答数 7

町内会の戸別地図を作製したいのですが教えてください。

このたび、町内会の役員になり、町内会の戸別地図を作製することになりました。戸数は60戸の小さな町内会です。 (1月24日 16:06 追記:) 質問内容がハッキリしなくて申し訳ありません。補足します。 ?使用目的は町内会定期総会議事録のレジメに入れるA4サイズの...

回答受付は終了しました
回答数 3

税理士試験

仕事をしながら税理士試験に受かる方法を教えてください

回答受付は終了しました
回答数 4

1940年代のセカンドステージの生き方・・・・どうしたいですか?

1940年代生まれ、戦後のどさくさを幼少期で過ごし、列島改造論で沸くバブル期〜オイルショック〜景気後退〜希望退職(リストラ)を募る各時代をエネルギッシュに生き抜き、還暦と共に現役を退き、第二の人生(セカンドステージ)を歩む多くの皆様、第二の人生とは?を愚問してみた...

回答受付は終了しました
回答数 4

ハローワークで再就職検索中

今年10/末で会社を退職しました。会社経営が以前から悪くとうとう退職希望者を募り、それに手を上げることにしました。が、年金が入るまではまだまだ仕事はしたいと思う中、現在ハローワークへ通っています。 前職は貿易部在籍で海外との輸入をしており、英語を基本とし中国語は初...

お悩みQカテゴリ一覧