回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

社会人経験後の学歴(学位)が認められない理由は?

[仕事・ボランティア]

私は家庭の経済的事情で高卒後約10年間働き10年遅れで進学しました、ところがなぜか学歴を認めてもらえず高卒としか扱ってもらえません、確かに年齢は10年高いですが、その分実務経験があります、なぜ社会人経験後の学歴は認められないのか、元人事部の方よろしくご教示ください。

(9月20日 12:16 追記:)
給与、待遇面の不満もありますが、いつまでたっても現場で放置されているからです、作業着組から背広組へ這い上がるのが目的で進学しました、
それに何の努力もしない人と同じに扱われるのがいやですから、
またご回答は総務、人事経験者か労務管理士などの方にかぎらさせていただきます、ご回答を伺いたく、ご感想やお考えを伺っているのではありません。

閲覧数
372
拍手数
0
回答数
1

回答 1件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

一般の会社は、大卒は幹部社員として、高卒は実務社員として別コースを想定して採用しており、採用時の学力、人物評価、その後の育成基準も変えています。
従って、学歴だけ条件に合ったからと、途中からのコース変更をしないケースが多いです。
会社によっては登用制度でコース変更のチャンスを与えている所もあります。
いずれにせよ、貴方が同じ会社で大卒の資格が欲しくて大学に行かれたのなら、事前に人事と相談すべきでしたね。又、少なくとも10年も努められたのなら、会社の人事システムも知っていなければおかしいとも思われますが。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

職場の上司について

上司との関係 職場の上司について。 パートとして働いて約1か月半です。 何度かあったのですが、酷い経験を 2度ほどしました。 1度目は先輩に確認してから仕事を したのに、上司の中では自己判断で 勝手にしたことになりました。 2度目も同じ先輩なのですが、先輩...

回答受付は終了しました
回答数 7

街で

街で 目の不自由な方、足の不自由な方に 遭遇します。 何を 手伝ったらいいのでしょうか 声をかけたら 逆に 失礼にあたるでしょうか そっとしておいた方がいいのでしょうか 貴女なら どうしますか 最近YouTubeで白い杖の人と自転車のお爺さんが喧嘩し...

回答受付は終了しました
回答数 3

親睦会費を使うべきか?

取るに足らない悩みかもしれませんが みなさまのご意見を伺いたいです。 私はB係の係長です。 毎年、A係とB係共通でアルバイトを雇って半年間来ていただいており、雇用期間満了に伴って、慣例でA係からの親睦会費から記念品を贈呈しています(仕事の割合はA係が80%B係が...

回答受付は終了しました
回答数 1

仕事について

英語を身につけられたり、外国の人と交流する仕事ってどんなのがありますか? また、多くの人とつながる仕事についてもどんなのがあるか教えて欲しいです

回答受付は終了しました
回答数 5

JIS溶接免許取得の方にお聞きしたいです

現在JIS溶接免許を持っている方にお聞きしたいのですが、どのような種類の免許を持っていますか?もっておけばお得な溶接種類免許などあれば教えてください。 また免許維持費などにどれくらいかかるものなんですか?

回答受付は終了しました
回答数 2

新事業

キャバクラの店をしたいな〜って漠然と思ってます。 これって素人でもできますか?警察関係に知り合いはいます。 もちろん私も店に出ます。 (暗い所ならギリOKだと思います) 後半は冗談です。すみません。 真剣に考えてますのでご意見頂けますでしょうか?

お悩みQカテゴリ一覧