回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

葉っぱが白くなって困っています教えてください

[ガーデニング・自然]

モッコウバラだと思うんですけど

最近、葉っぱに白い粉が吹き出てきて
新芽など育たなかったりしています
季節のせいでしょうか?


梅雨に入って日当たりの問題あると思うんですけど
水のやり方、肥料のやりかたありましたら
教えてください。

閲覧数
277
拍手数
0
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

うどん粉病の治療 / 予防 には
様々な薬剤が対応しています

即効性のある強い物から
比較的環境に配慮?とされるものまで様々です

スプレー缶式の物は
お手軽ですけれども
使用時の冷害に注意されて下さい

カリグリーン と言う
比較的環境に易しいとされる薬剤もあります
この薬剤は通常は粉状で
それを水溶液にして使用します
(最近はスプレイ缶もあるのかな?)
葉の裏表
両方を噴霧で洗い流す感じに散布します


このカリグリーンには
上手く水溶液可しない固形物が
噴霧器のノズルを詰まらせやすいと言う難点があります

また
同時に水溶液消毒を行なう際には
展着剤(てんちゃくざい)を併用すると
その効果がより有効化します

でも
ベランダ等の狭い場所では
水溶液使用はムズイし
残りの薬剤の保管も危険がありますので
無理でしょうね・・・

いずれにせよ
薬剤を吸い込まないよう気を付け
カッパ/マスク/手袋/メガネ等を着用し
場合によっては
作業後に
シャワーを浴びて下さい
(入浴はダメです)

購入時には
薬剤販売所でも注意点を相談なさって下さい

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

屋内に置いてあるのですね。風通しが悪いのでどうしてもウドンコ病になります。外に置いても今の時期風が弱いので、病気になりがちです。今くらい痛んでしまうと回復しません。秋に咲かせることを考えて剪定しましょう。水やりは表から見ても分らないので、割り箸を刺しておきます。割り箸の濡れ具合を見てたっぷり水をやってください。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

うどんこ病だと思われます。 消毒しましょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

チッ素分の多い肥料は控えめにして下さいね
トマトも要注意ですね

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

皆さんのコメントの通り「うどんこ病」です。
この梅雨時期の発生が多いですね。バラはこの病気ばかりでなく、病害虫の多い木です。白くなっているのはカビの斑点です。発生は10月頃まで続きます。病原菌は菌糸の状態で、芽の付近で越冬します。翌春気温の上昇と共に胞子を出して伝染しますので、しっかりやっつけておく必要がありますよ。
1番簡単な方法は、何処の園芸店でも「ベニカX」と言う名前の病害虫にもOKというスプレ−を売っています。¥850位だったと思います。
1週間置き位に全体に散布してやります。
水遣りは、出来るだけ葉っぱには掛けない様に。日中の水やりは控えて、朝か、夕方、日が落ちてから。
肥料は、鉢植えであれば、現在の土壌に肥料が入っているのであれば、
今年の冬までやる必要はありません。12月頃、葉っぱが落ちて、剪定する時期に牛糞を与えます。バラは肥料食いですから、毎年の12月の肥料を忘れないように。この外、黒星病にも必ず罹るでしょう。又何か必要であれば、伝言でも入れて下さい。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

うどんこ病」です
かびです、頬って置くと広がります、くすりを散布することです
もっこうばらは1期咲きですから7月
までに強剪定してうどんこ病の枝を断ち切ってしまうのも1案です
断ち切った枝わ必ずかたずけてください、カビが伝染してしまいます

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

椿花菌核病の蔓延対策

地植えの椿が数本庭にあります。昨年から花菌核病に罹患し、周囲の腐葉土は撤去し、赤玉土に入れ替え、土壌殺菌をしました。11月中旬から、トップジンM、ベンレート、ジマンダイセンなどを10日に一度位のペースで木や蕾全体に散布しました。庭にはキノコは生える環境はなくしまし...

回答受付は終了しました
回答数 3

この蜘蛛は新種じゃないですよね?

今日、街中で車を停めたら付いていました。 緑で背中?にしっかり赤いAの文字。 どなたかこの蜘蛛の名前をご存知の方が いらしたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

回答受付は終了しました
回答数 1

この紅葉の名前を教えて下さい。

私の身長くらいに成長したもみじ。 亡父が田舎から新築祝いに鉢植えで 持って来てくれたものだ。 地植えしたらスクスクと伸び 毎年爽やかなライトグリーンの葉で 楽しませてくれている。 確か「しらさぎ○○紅葉だよ。」と 父が言っていた気がするが 色々調べてもそんな名前...

回答受付は終了しました
回答数 2

フクシアならびに下垂性の植物について

お聞きします! ?耐寒性ならびに耐暑性が比較的あるというフクシアってあるんでしょうか? ?上記?以外の植物で下垂性でかつ花が綺麗な植物ってご存知ですか? ?上記?で花が咲かない植物で下垂する葉が素敵な植物ってありますか?  ※ 植物に関心のない方の...

回答受付は終了しました
回答数 1

この花の名前を教えて下さい。

スイセンの球根の詰め合わせで購入した物ですが、違うのが混じっていたようです。すごく綺麗な花ですが何と言う花でしょうか。

回答受付は終了しました
回答数 2

花の名前教えてください。

お友達に送りたいのですが、お花の名前わかりません。 ご協力いただけると嬉しいです、お願いいたします。 手前の穂のある花です。 ちなみに、ぐんまフラワーパークの温室の中なので、季節はわかりません。

お悩みQカテゴリ一覧