回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

裁判員、あなたは裁判に参加しますか?

[仕事・ボランティア]

私は、参加しません。辞退します。 辞退する理由は


 アメリカ映画「12人の怒れる男」 これは陪審員の物語ですが


 陪審員とは  

 有罪か無罪かなどを話し合って、裁判官にまとめた意見を出し、裁判官が、判決と量刑を決める。

 量刑とは、 死刑、無期懲役、懲役5年、執行猶予などです。


 裁判員の場合は、

 裁判官3名+裁判員数名で、判決と量刑を多数決で決める。


 実際の裁判は、裁判官の指示で、検事と弁護人の話+証拠+証言 で進んで行く。


 裁判官、検事、弁護士は、法律のプロだから、TVドラマと違って、難しい法律の話、過去の判例、など、専門用語で話すようだ。

 法律は難しい。法律だけ暗記しても、過去の裁判の判例集をどっさり覚えて、裁判というものをよほどしっかり理解しなければ、正確な判決と量刑は出せない。

 と、思っている。


 さて、皆様は、裁判員として、裁判に参加しますか?


 *回答者の皆様へ  

 漢字2文字のみ   参加 または 辞退 とだけ、書いてください。
 
 文章の回答および、コメント、関係の無い文字は、すべて削除します。

(6月22日 1:59 追記:)
スナちゃんさんから、 裁判員についてのアンケートのURLが入りました。

 
単なるアンケート調査のような数値を入手したいのなら、
@niftyのabout meというのがあります。

もちろん裁判員制度の質問も既にたくさんあります。
そちら覗いてください。

http://aboutme.jp/question/keyword/%E8%A3%81%E5%88..

(6月22日 2:10 追記:)
私の体験談です。 裁判に付き添って傍聴した事があります。 その日は、たまたま、冷たい態度の裁判官で、腹が立ちました。

 裁判の判例集も読みました。 納得がいかない判決もあったので

 自分は辞退する、という考えが、正しいのかどうかは、わかりません?

(6月22日 9:27 追記:)
死刑! の 命令を出すのは 法務大臣です。
 
法務大臣が、書類に署名捺印して、死刑になります。

 法務大臣が変わるたびに 全員死刑になったり、全員死刑にならなかったり、大臣が自分で選んだ被告だけ死刑になったりと、いろいろです。

 判決量刑の多数決は、裁判官よりも、裁判員の人数の方が多い状態です。

(6月22日 9:55 追記:)
Henryさんからの提案です。

 回答者の方へ

 参加、辞退、自分で選んだほうに、拍手してください。

閲覧数
442
拍手数
0
回答数
8

回答 8件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

【提案です】
女神さん、皆様
参加、不参加表明見ていたら、回答がふんどし状態で垂れ下がり、、
よって、参加、辞退表明へに拍手って事でどうでしょうか??
以上

Henryは参加です。参加の人に拍手しておきます

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
賛成です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

裁判員補者の通知が来たら参加する気持ちでいますが、残念ながら未だ通知が届きません!

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

参                                                                                                                            加

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

辞退です。
制度上、義務であっても理由つけて辞退します。
私には人を裁くことは出来ません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

辞退です。
理由:冤罪を見過ごした時一生後悔するから。
   裁判所というもっとも公的な場所で、リンチ   (私刑)に加担する心配があるから。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

参加。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

参加。
無罪の人が有罪になるのは、我慢が出来ない。
有罪の人が無罪になるのは、我慢が出来ない。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

参加いたします。
最近、公務員の品質は一部の方々であろうが
信頼度が低下している、任せておけない心境です。
庶民の常識を反映させるべきと考えます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私はやりたいですね。でも、人間としての私としてではなく、神の使いとしてやりたいと思います。人を見ればその人の背景が見えます。それを参考にやりたいと思います。遺族の悲しみも背景を見れば解ります。もし、その話が回ってきたら、引き受けたいです。全体の背景を見てから、神の目線でお告げどおりのご神託で結果を出したい。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

辞退

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 3

老人ホームの組織

特別養護老人ホームについて、組織や就業規則がなく問題だらけで職員が退職ばかりで困ってます。こちらの施設おかしいので、他の施設はどうなんでしょうか?どこも同じでしょうか? 資格のない職員が多数・・・ (1月26日 23:11 追記:) 皆様のコメント、有難うござい...

回答受付は終了しました
回答数 8

仕事が暇な時

私の勤めている会社は機械製造会社ですが新規注文がない状態が一年位継続しており定時間の作業内でもやる事が無い状態が続いており工場内の整理、掃除、道具の整備等をやり尽くした状態に来ています、機械を組み立て出来ない現在どの様に過ごして行けば良いのか悩んでいます。 同じ様...

回答受付は終了しました
回答数 4

国鉄のストライキ

JRがまだ国鉄だった頃、毎年のように春になると ストライキをしていました。 車両にペンキでスローガンを書いたり、ビラを張り付けたりと 見苦しい電車が意図的にゆっくり走っていたのを覚えています。 国有鉄道から民営化しJRになってから、あまりストライキを していな...

回答受付は終了しました
回答数 4

ケースワーカーを目指したい

世話ずきな私としては、今の勤務先との人間関係のトラブから転職してケースワーカーを目指したいのですが。  資格取得にはホームヘルパー2級を取得後、福祉施設にて介護スタッフとして3年以上従事し、介護福祉士の国家試験に合格して、5年以上かつ900日経過している者となって...

回答受付は終了しました
回答数 10

懲罰委員会について

今 私はパートタイムではたらいています。あまり話すのが好きではないうえに 納得できない事がありますと よけい話さなくなります。 一緒に働いている もう一人の人とここしばらく話をしなかったところ 課長に呼ばれて もう一度こんな事があれば懲罰委員会にかけるといわれまし...

回答受付は終了しました
回答数 8

会社での迷惑電話の応対について

製造会社で事務系の仕事をしています 小さな会社なので、来客対応から経理、庶務、電話応対、なんでもやります 最近、「××テレコムですが、そちらさまの電話料金が今よりお安くなる…」 みたいな電話が一日に何件もかかってきます 最初は話を聞いて、ていねいに応対していたの...

お悩みQカテゴリ一覧