回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

納骨、戒名について

[冠婚葬祭]

先日、主人の祖父が亡くなりました。主人の父は7年ほど前に亡くなっており、長男でほかに兄弟が女3人、男1人います。お墓があり、そのお墓は亡くなった父と祖父が購入したらしいです。来月納骨するというのですが、戒名、納骨代が46万円かかるということで、それを孫の主人とその兄弟(主人の姉、弟)が三等分するというのですが、祖父が亡くなって子供(主人の伯父、伯母)が支払いするのではなく、長男である父が亡くなったから・・・その孫たちが支払いをしなくてはいけないのでしょうか?

閲覧数
185
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

皆さんの回答を伺っていますと、墓守をする人が払うという意見が多いのですが、我が家では姑が亡くなった時、すべてを兄弟で分けて支払いました。
子供はすべて平等なので、どんな費用も分けて支払おうという考えです。
長男長女といえども、長だから収入が多いわけではないし、子供であれば当たり前のことだと思います。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
私の両親もそう言っていました。自分に置き換えたとき、私の親が亡くなったとして私の子供が出すってことになりますよね・・・。
 何で?と思います。納骨は来月なので、そtれまでに何か変化があるかどうか・・。通夜の席でも子供(叔父、叔母)はお葬式代でもめていたらしいです。
 なんだか、不謹慎ですが・・。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

葬儀全般に関係する費用は高いですから、一人が支払うと言ったら大変なことですよね。
その家その家で考え方はいろいろあるでしょうから、どうしていいか迷いますね。
年をとったら誰でもたどる道なんでしょうが、自分の老後の心配する年齢になったら、少しのお金を負担するのも不安なのかもしれないですね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ほんとにそう思いました。自分自身のこと、死んだとき子供に迷惑がかからないよう準備していかないといけないんだなと感じました。まだまだ先のことと思っていましたが、子供たちの顔を見ながら・・。
とても暖かなご意見ありがとうございました。気分が晴れました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

祖父が遺産を継がれた方はどなたなのでしょうか?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
義父がなくなる前に義母に男ができていなくなってしまい、義父が亡くなっておじいちゃんは栃木の叔母のところに少しいてその後老人ホームにいたようです。
遺産はあるのかわかりません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

祖父がではなく祖父のとしなければなりませんでしたがよく答えてくださいましたね。
おじいさんは家とかは持っていらっしゃらなかったのでしょうか?もし、持っていらっしゃったとしたらそれはどのようになっているのでしょうか?
そういうところから考えられたらいかがでしょうか?財産が全くないということなら世間のしきたりなどは考えずに、おばさま方に相談されてご自分の考えを丁寧に話されてはいかがでしょうか?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
主人の実家は主人は20歳前後のころに埼玉県のS市からY市に引越しをして、そのときに祖父もお金を出してくれたらしいです。
義父がなくなったとき、兄弟で家を売ってしまおうかという話になりましたが、主人の姉が住むと言い出し、現在住んでいます。
主人はその家に5年くらいしか住んでいませんが月7万くらいは家に入れて家計、住宅ローンを支払っていました。弟も5万いれていたそうです。
姉はすでに結婚していてそこに住んだこともなかったのですが・・・。
義父がなくなったときに姉ともめて相続も姉の都合のいいように進められ、いまに至ります。ゴタゴタしすぎていて、難しい話です・・・。ありがとうございました。主人とよく話をして頑張ります。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

墓守りをする人が支払います。孫でも墓守りをするならば払う義務は出ます。
私は次女ですが、墓守をするお役になってしまいましたので、(運命ってのか)法事のたびにお寺さんへの支払いはしますよ。
本家から出た人は払いません。その代わり親の法事に包まなくてはなりません。

あなた様のご質問だとご自分が払うのがイヤだから、にきこえますが本当のところはどうなんですか?
法律を知りたい?それとも払いたくない?どちらですかね?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

お墓の継承者が支払い、今後の法事費用なども負担することになります。質問から推測するとあなたのご主人が、継承者つまり、墓守となりますね。
ご主人のお姉さんと弟さんは、そのお墓には入らないのであれば、分担金を求めるのは普通はあり得ないので、ご厚意に感謝されれば良いと思います。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
父が亡くなったときに、ごたごたがあり主人は継承をせず弟が墓守することになっています。

私たちはその墓に入る気はありません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そうであれば、弟さんがすべて取り計らうのが筋で有り、今一度話し合いを持ち今後の事も合わせて、合意しておくことが大事だと思います。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ありがとうございました

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

お聞きします

先だって、友人が亡くなりました。 お通夜、葬儀には参列しましたが、その後新盆、49日後に お仏壇にお線香上げさせて頂きたかったのですが、先方の都合で適いませんでした。先日先方より、お彼岸にどうぞとの連絡があり、伺うことになりました。 3人で行くのですが、ひとりが、...

回答受付は終了しました
回答数 6

「夏→汗→足の裏→臭う」対策って?

私は夏を迎えることが大変憂鬱です。 それは足が臭うことなんです。 皆さん、臭わない予防方法ってありますか?  ※ 楽しくユニークな回答をお待ちしています!

回答受付は終了しました
回答数 2

二人組の言い方

二人、ふたり、2にん、どれがただしか

回答受付は終了しました
回答数 8

結婚式のお祝いの相場について

甥、姪の結婚式に夫婦で出席の場合 皆様 お祝い金を いかほどお包みになりますでしょうか? 初めてのことなので 世間の相場が分かりません。 恥ずかしいのですが 教えてくださいませ。

回答受付は終了しました
回答数 9

疑問の優先席

電車やバスの「優先席」付近では、携帯の電源をお切りください。とアナウンスがありますが、優先席に誰も座ってなくても電源きらなきゃいけないのでしょうかねえ?

回答受付は終了しました
回答数 4

服装に関して

結婚式や披露宴はしないのですけど、家族での会食という形で、家族同士の顔合わせをしようとおもいます。どのような服装が、好ましいでしょうか?真剣に悩んでいます。 よろしくお願いします。

お悩みQカテゴリ一覧