回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

ノンアルコールのビール

[食べ歩き・グルメ]

質問いたします。
ノンアルコールのビールで酒席は盛り上がるものでしょうか?
お酒を飲めない方、飲める方問わずいかがでしょうか。
そしてこのビールがこれからの主流になるのでしょうか。
私はノンアルコールビールを飲んでいる方との会話が少し・・・う〜ん?という感じですし、残念ながら主流になっていきそうな予感がします。
未成年の間でもはやりそうな気配も感じます。

皆さんはどうお考えでしょうか。
よろしくお願いします。

(10月2日 19:14 追記:)
-----------------------------------------

今日の昼、キリンフリーを同乗者と一緒に飲んでみました。
私の感想も割り物としてならという感もしないでもありませんが、夏の暑い日の夕方に仕事帰りの一杯がどうしても飲みたい禁酒中などの人にはもってこいの飲み物かもしれません。
年末年始の宴会時だけ、飲んではいけない人の間ではこれが普通になるのかもしれないです。
未成年者もこれを飲んでもモノ足らず、さらに普通にエスカレートして本物を求めるかもしれませんね。
まあ沖縄生まれの私の友人なんかは小学生の頃から泡盛を「やっていた」といってましたから、ソレに比べると大した問題では無いのですかね。

閲覧数
217
拍手数
0
回答数
9

回答 9件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

まずいからはやらないと思います。

我慢するならば、中途半端でなくジンジャーとかの方がいいです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

日本の近況については知りませんので悪しからず。
アラビアでノン・アルコールのシャンペンでパァーティを楽しんだ事があります。会場の雰囲気にもよるものと思います。

結婚式は女は、屋内で女だけで騒いでいるらしいのですが、一切分かりません。
男は屋外のテントで、婿さん嫁さんの姿も見えぬ結婚披露宴をお茶で楽しんでいました。結構盛り上がっているように思いました。
でもなんとなく感覚的に違和感があります。
羊の解体作業は素早くて上手いものと感心した覚えがあります。
誕生以来の環境、宗教等によって盛り上がり方が違うのではないでしょうか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

一部の限られた人が飲むもので主流にはならないと思います。一時、ノンアルコールビールが流行ったこともありましたが、いつにのまにか消えてしまいました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

車でないと移動できない人や、接待の人などには雰囲気を壊さずに飲めていいんじゃないですか?
女性は飲めない人も多くいますが、アルコールが入らなくてもけっこう盛り上がりますし、無理に飲ませようとしたりしませんが、男性の場合は、飲まない人に無理やり飲ませようとしたり、飲まない人を批判したりする人がいますよね。
車の人や、飲めない人が雰囲気に溶け込むにはいいんじゃないかと思いますが。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私は毎日缶ビールや発泡酒を呑んでいます。
この間、ラベルの違ったビールを買ってみました。
オーストラリア産と書いてありました。

  いつものように二本ほど呑んで寝ました。
  翌日 息子に言われるまでノンアルコールだとは
  気が付きませんでした。

 すっかり騙されました。違和感も無かったので
 酔ったような気持ちになったのも確かです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

あれは、飲みたい人が我慢する為にあるのでは?
運転や健康の為のニ−ズは高いとは思います。でも、
酔わないから盛り上がりは少ないでしょう。
飲めない人は、まずいだけで、飲みたくないと
思います。
未成年だって旨いまずいはわかるでしょうから
さほどは流行らないと思いますが。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

確かにまずい・・・・
特に2杯目はもっとまずい・・・・
しかもアルコール入りのうまいビールよりも高い・・・

それでも、20年ぐらい前のノンアルコール(低アルコール)ビールよりはマシだけど・・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

アルコールのないビールなんてビールじゃないです。焼酎で割って飲めば、ほっぴーになるかもしれませんが。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

なるほど・・・・そういう考え方もあったんですね。
でも、”ほっぴー”はスッピンで飲みたくないなぁ・・・

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

個人的には好みじゃないです。
やっぱり、アルコールが入っていないと楽しくない。
未成年の間で流行ってもそれは違法にはならないでしょう?アルコールがないから。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

のんでみました。色、泡、ビールと同じですが、やはりちがいます。缶1本ぐらいしかのめませんでした。酔うためでなく、雰囲気を味わうには良いかもしれません。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 3

伊勢名物「赤福」の地方発送について

今月、出張で三重県に行きます。 三重県と言えば、伊勢名物「赤福」が有名ですが、北海道へ地方発送 したいと考えております。 しかし、生ものですから、賞味期限もあって、クロネコさんのクール便に発送を断られることが予想されます。 どなたか、「赤福」をクール宅急便(冷...

回答受付は終了しました
回答数 2

バドライトが飲みたい。

日本でバドワイザーライトを飲みたいです。日本には売っていない(沖縄の軍の基地内にはあるそうですが)ものです。 誰かお知恵をお貸しください。 沖縄の酒屋でもないらしいんです。 よろしくお願いします。

回答受付は終了しました
回答数 2

北海道小樽市の旨くて安い寿司屋さん教えてください。

北海道の小樽の美味しいすし屋さん教えてください。安ければそれに越したことはありませんが、一人当たり¥2000位で済む所ありましたら教えてください。飲み物代は別です。お昼の時間帯で考えています。(回転寿司含む)

回答受付は終了しました
回答数 7

いつまでも美味しくビールが飲めるグラスは?

今日、パソコン仲間から、美味しく飲める究極グラスはなんだ?と聞かれました。 銅?陶器?など答えたのですが、「ブ〜でした」 どなたか教えて下さい。 ヒントは白い入れ物、いつまでも冷えが続く。 です。??? (7月16日 11:09 追記:) いろいろ調べて...

回答受付は終了しました
回答数 1

ビールの消費量

高知県はビールの消費量が日本で東京に次ぐ第2位の県だそうですが、 その理由が知りたいのです。 どなたかご存知ですか??

回答受付は終了しました
回答数 4

白菜のつけ方

緊急事態です。 昨日食べた白菜がおいしく。 今日スーパーで白菜を一株買ってきました。 さて 漬け方がわかりません。 去年梅を漬けた 瓶があり 丁度一株入りそうです。 何方か 教えて頂きたいのですが。

お悩みQカテゴリ一覧