回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

さるなしに実がならない

[ガーデニング・自然]

さるなしの木を植えて もう3年。1本だけで実がなると聞いて植えましたが、花さえ咲かない!どなたか教えて!

閲覧数
65
拍手数
0
回答数
1

回答 1件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

鉄人6三郎さん。

 サルナシは苗を植えてから2〜3年で実をならせるそうですから、ちょっと遅いですね。
 でも、生き物の事ですから例外もあるでしょうし、気長に育ててみてはいかがでしょうか? 来年はなるかも知れませんよ。

 ウチでもベランダでブドウを育てているのですが、最初に買った苗が初めて実をならせたのは、なんと植えてから5年目でした。
 普通、ブドウの苗は鉢植えの場合2年後位には実をならせる物で、事実私が2本目に植えた苗は、植えた次の年に実がなりました。ほぼ同じ場所で育て方も同じですので、この差は品種か苗木状態、あるいは木の個性に由来する物だったのだろうと解釈しています。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ネオパンssさん 回答ありがとうございました。回答を読んで「ほんわか」した気持ちになりました。さるなしの木はもう切ってしまおうかとも思いましたが、気長に面倒見てみます。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

なぜ、超苦い夕顔(食用)になったのか、苦みを取る方法はあるのか

 毎年、夕顔(食用)を畑で何本か育て、煮物や味噌汁にして食べています。  今年も遅まきながらたくさんの夕顔が成ってきました。煮物、鯨の味噌汁にして食べていましたが、一昨日採ってきた夕顔を煮物にして口に入れたら驚きました。 ものすごく苦いのです。それも並みの苦さでな...

回答受付は終了しました
回答数 3

柚子について

獅子柚子って、知っていますか。 PCで検索したら、接ぎ木の1、2年、高さ50〜90cmでした。 この大きさで地植えしたら、獅子頭ほどの柚子の実を付けるのに、 何年位かかりますか。多分、2〜3年目で実はなると思うのですが…。 また、 4,5年物の大きいサイズもあるん...

回答受付は終了しました
回答数 1

甘夏みかんの接木の方法について

甘夏みかんの接木に仕方を教えてください。 台木はばか柚子で10年ぐらいの立派な木です。今まで何度も、横枝部分でしましたが、成功しませんでした。確実に成功する方法を教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 2

この花の名前を教えてください。

先日、旅先で写真のような大変鮮やかな青色の花を見ました。葉っぱは見当たらず、頭頂部にたくさんの花を咲かせていました。この花の名前をご存知の方がありましたら教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 1

つつじの葉の抜け落ち

「久留米つつじ」を昨年10月頃に6苗ほど購入し植えたのですが、一苗だけ葉が抜け落ち他の苗と比べると枯れている様に見えます。この状態ではもうだめでしょうか? 写真左側が、葉が抜け落ちている苗です。

回答受付は終了しました
回答数 3

アブラムシ・ナメクジ・毛虫 退治方法教えてください

玄関にちょっとした庭があり、松やマキが植わっているのですが、 この時期、アブラムシ・毛虫・ナメクジがいっぱい出てきて 困っています。花もアブラムシのおかげで駄目になるし、  鉢植えにはオルトラン散布でしのいでいますが、何か根本的に 退治する方法はありませんか?

お悩みQカテゴリ一覧