回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

プロ野球の審判員の退場はないの?

[スポーツ観戦・オリンピック]

8月31日の中日対広島戦で野村監督の退場処分がありました。
何度も見返しましたが明らかに審判員の誤審です。
5分以上の遅延招いた為の退場処分だそうですが、遅延を招いた原因は本来アウトであるべきがセーフとした審判の誤審にあると思います。
退場は審判員にあると思います。
ビデオ判定すれば一目瞭然です。
審判員には黒でも白にする権限があるのでしょうか?
大相撲でも取り入れているビデオ判定を何故プロ野球界は全てに取り入れないのでしょうか?
選手、監督から罰金をとることしか能の無い高給のコミッショナーは必要でしょうか?

閲覧数
173
拍手数
0
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

機械が管理しているプロ野球、そんな人間味のないゲーム見たい?www。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

見たいです。
判定ミスのない試合は真剣そのものです。
誰も判定に文句を言わず気持ちいい試合が出来ます。
 逆に水泳競技の判定を目でやっていたら見たい?
 ビデオ無視の大相撲物言い協議を見たい?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

誤審があってランナーが出たときは
そのイニングは得点が入らない事を祈ってしまう。
 スリーアウトの瞬間 ほっとします。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

人間がやるんだから、完璧がねーのは当たり前。
審判の癖をつかんだりするのも、選手の技術の内。
そー言った駆け引きがあるから面白いんじゃねーのwww。

で、野球のことを質問してんじゃねーの?
まー大相撲だってテレビ中継がない時は全て人間の目で判定してたわけだし…。
テレビゲーム見てるわけじゃねーから、やはりどこかに人間くさいとこがねーてーと…www。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

まあ そうなると好み問題ですね。
 アメリカがビデオ判定を導入すれば そうだそのとおりだ。
 アメリカはさすが進んでいるぞ。
 それが一番良いのだと言う人が増えるかも知れません。

 そうなっても日本はビデオ判定を拒み続けるのでしょうか?
 古臭いと思われてしまいます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

そーそー、その辺が限度。
ストライク、ボールやセーフ、アウトをセンサーが判定するよーになっちゃ、審判あがったりwww。
グランドに選手ばかりで審判がいなくなったら、締まらない図になると思うんだが…。
そーなったら野球の醍醐味まで消えちまうwww。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

現状のルール上は無いですね。

後で見直して誤審だったと反省するのかな?

しかし、此のQ少し前にも出てましたね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

はい、少し前に似たような質問をしたのは私です。

私は実際の場面は見ていないのですが、その前にも落合監督が同じ行為で退場になっていたので。

しかし審判と言うのは絶対の存在ですから、余程の事のない限り判定が覆る事はないし、まして審判の退場なんてあり得ないでしょうね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

野球はもともと草野球でした。
だから近代的なゲームではありません。 
 いい加減なところがアメリカ人らしい。
 日本もアメリカの悪い所を真似しているだけです。

 ビデオ判定を取り入れないと世界的なスポーツに
 成らない。
  基本のストライクかボールかもあいまい。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

もし水泳競技で目で判定していたら
どう成りますか?
  しょっちゅう喧嘩が絶えません。
   野球も考えるべきです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

アメリカがやらない限り導入しないでしょう。
ま、そういう国です、日本は。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

以前投稿したら現状が良いのだ!と食って掛かる人も居ました。
いちいちビデオ判定では面白くないとか。
  目で判らない時だけビデオ判定するから
  問題ないはずですが・・頑固者には通じない。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

詳しくは判りませんがホームランかどうかはビデオ判定が行われていると思います。
アウト/セーフ 又はストライク/ボールの判定は現状のままで仕方ないと思います。これにビデオ判定取り入れたらクレームが多くなり試合にならないと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

機械化可能なのは、そうすればいいんですよね。

ストライクかボールかなんて、赤外線センサで簡単に判断付くものだけどな。
A選手でストライクがB選手ではボールと言う判定も、バッターごとに体格データを用意しておけばそれでOKだし。

ただ、ベース間際のセーフとアウトは、難しいだろうね。
少なくとも、3方向からの撮影が必要だ。本当は6方向からの撮影。

機械化するなら、選手の体を全て導体のコスチュームで覆って、ベースとの電気的な信号処理をするというのも考えられる。

野球から遠ざかっていくような気もする。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

.
    二出川審判は俺がルールブックだと。

.

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 3

マラソンについて教えてください。

今 毎日マラソンを見ています。 いつも思うのですが、「ペースメーカー」が 先頭を走ってますが何故ですか? ペースメーカーは最後まで走って競技に参加はできないのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 3

大相撲のことで教えて

大阪場所期間中ですが、大関 琴将菊の マワシ相手の指が入らないほど きつく締めていますが問題ないですか?

回答受付は終了しました
回答数 6

来年の阪神タイガースの監督は?

タイガースが今季Bクラスが決まり、真弓監督の退団が発表されました。 そこで質問ですが、阪神タイガースを強くしてくれる監督は誰が適して居ると思われますか? 合わせて、「ヘッドコーチ」も決めて下さい。 新聞辞令によりますと、外部招聘は梨田さん、内部昇格なら和田さ...

回答受付は終了しました
回答数 6

なでしこJAPANのユニフォームはなぜあれなのですか?

サッカーはー好きじゃないんですけど、 いつも思うんです。なでしこJAPANって名前は可愛いけど まるで男みたい(^^;; あのユニフォームは男性と同じ物? サッカーするには、あれじゃないと動きにくいんですか? せっかくなでしこと名前があるんだからもっと可愛いユニ...

回答受付は終了しました
回答数 5

サッカーのルール

大まかなルールを知りたい

回答受付は終了しました
回答数 1

東京名物マラソン!武蔵野に太宰治?

8月1日に東京中野あたりである東京名物マラソン!武蔵野に太宰治(鬼あし一門会主催)に参加するのですが、ご存じのかたおられますでしょうか。  史跡巡りのような感じかなあと思っていますが???  参加される方がおられれば是非声をかけてください。  東京は不慣れなもので...

お悩みQカテゴリ一覧