回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

プロ野球解説者 福本豊氏について

[スポーツ観戦・オリンピック]

昨日中日x阪神戦を見ていまして解説者福本豊氏ついてお聞きします。
高い報酬を貰っていながら全く解説しない一般のお客のような態度に憤りを覚えるのは私だけでしょううか?
アナウンサーが福本さんと語りかけない限り答えようともしない、それも一言二言の単語を発するだけ。(そうだね、そんなことない、いいピッチャーだね、ありゃあ行かんわ、等々)
こんな解説者を何故使うのでしょうか?
福本といえば盗塁数世界一保持者の名選手です、いっそ解説しない世界一の解説者に変更したらと思う今日この頃です。
皆さんはどう思いますか?

閲覧数
381
拍手数
0
回答数
6

回答 6件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

「まー、なんと申しましょーか、解説者にもいろいろいるよーで…」www。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

懐かしい小西得郎節ですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

テレビで喋るだけが解説者の仕事ではありませんし。
世界一の盗塁王の前では、どんな選手、監督であっても質問には真面目に答えると思います。
取材に関しては凄い実力があるんじゃないですか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

確かにイヤーな解説者がいますよね。
どのようにイヤかといえば、マイクの前でまた
公共の電波の前で、全く友達と雑談しているような
言葉使い、例えば「・・だよね」「いいね」「イカンね」等など全くアナウンサー若しくは同席の解説者(複数の場合)と個人的な会話をしているような不愉快な者がいます。礼儀をわきまえた言葉使いがあろうと思いますがね。
まアこの道も業界での再就職の世界、それぞれが個性を出そうとしているのでしょうが、昔のTV番組で「こんなものいらない」の中で「(プロ)野球の解説」がありましたっけ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

解説者では坂東英二に勝るものは居ないでしょう。
福本は良くないですね。
最低なのは川藤かな?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

>最低なのは川藤かな

同感です。最近は地上波で野球中継をあまりやらなくなりましたが、以前は川藤の解説の時は音声は消して観ていました。
解説者というよりも、阪神ファンの柄の悪いただの一般のオッサンが、放送席に遊びにきているという感じでした。
このお方、生涯で放った安打の本数が、イチロー選手が94年に記録した210安打と同数なのが有名ですが、好意的な目で見れば
自分にバッティングの技術論を語る資格などないと、自分自身でわかっているのかもしれません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

御意!!

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

戒説者:ああだ、こうだと説教たれる人。
壊説者:知った風に予想してみせるが、予想がしょっちゅう外れる人。
怪説者:むしろいないほうがいい人。
貝説者:寡黙な人。
快説者:饒舌な人。
回説者:意見を求めても結局アナウンサーが答える羽目に至る人。
皆説者:大衆が言う程度のことしか言えない人。
下位説者:大衆の言う程度より劣ることしか言えない人。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

確かに色々な種類のカイセツ者が居られるようで拍手。

で、福本さんはどのカテゴリーに?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

口数は少なくても「腹下豊」。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

放送局が使い続けているのは、良いところがあるからでしょう。
質問者さんのような考え方ばかりならとっくに消えているはずです。

ゆっくり野球を見て居たいのに、アナウンサー以上に喋り捲る解説者よりずっといいと思います。

私は彼の現役時代からのファンですが、親しみやすい所が好きです。

彼には、理屈ぽい解説は似合いません。
それが彼の持ち味です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

おしゃべり掛布雅之さんより、ましじゃないですか。

(うるさいったら、ありゃしない!)

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ロードキングさんに拍手! パチ パチ

○川卓さんとコンビでアナウンサーが要らないほどですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

まつかげさんの意見ももっともだと思います。

解説者といっても所詮飾りにすぎません。

過去に名声をとどろかせた人気者が座っているだけでいいんです。

もし彼よりも人気の薄かった人が座ってあれやこれやと知ったかぶった解説

したらどうでしょう。  

その方が余程嫌になると思うのですが。

結論  福本のような特急品はしゃべっても、黙っていてもどちらでもいいん

です。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

オリンピックの男子サッカー

オリンピックは世界的なスポーツ大会であるのに、男子サッカーでは年齢制限というなんとも気の抜けてしまうルールがあったりと、ちょっとサッカーに対する位置づけが微妙な気がします。 本来であればW杯同様、世界一の国を決める大会という事で、年齢制限というルールを撤廃するべき...

回答受付は終了しました
回答数 8

プロ野球はなぜ魅力が無くなったのでしょうね

野球を見限った人たち。。 いつの頃からか野球中継をしなくなっ各テレビ局 スポンサーも野球放映を見切り、私たち野球ファンも面白くない野球を觀なくなった 野球ファンの方にQです なぜプロ野球は魅力が無くなったんでしょうね?

回答受付は終了しました
回答数 7

北の湖理事長に決定

相撲協会の新理事長が決まったみたいだけど 改革できるんでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 4

プロ野球セパ交流戦について

今年もパリーグのチームが優勝。そのほか上位をパリーグのチームが名を連ねています。 交流戦が恥じまって以来、優勝はずっとパリーグのチーム。 こうなるとプロ野球は、パリーグのほうが実力が一枚上であると判断せざるを得ないと思いますが、私の下した結論は正しいでしょうか。 ...

回答受付は終了しました
回答数 2

箱根駅伝

箱根に宿を取って 来年の箱根駅伝を見に行こうと思うんですが 往路はスタートを見て、JRで追いかけて 横浜、小田原あたりで見て、登山鉄道で登って ゴールを見るなんて出来るのかな? 当然翌日は帰路も見るつもりですが、、、 この計画は可能かな? 泊まるホテルにお...

回答受付は終了しました
回答数 5

プロ野球の審判員の退場はないの?

8月31日の中日対広島戦で野村監督の退場処分がありました。 何度も見返しましたが明らかに審判員の誤審です。 5分以上の遅延招いた為の退場処分だそうですが、遅延を招いた原因は本来アウトであるべきがセーフとした審判の誤審にあると思います。 退場は審判員にあると思います...

お悩みQカテゴリ一覧