回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

金管楽器の方に質問です 記譜について

[芸術・音楽]

金管楽器を演奏されている方に質問です。

 金管楽器は、トランペット(C管、D管等は除いて)、トロンボーン、ユーフォニゥム、チューバ(Es管は除く)。
 これらは、楽器の構造としては、B(B♭)管ですよね。

 しかしながら、数十年前はトロンボーンの記譜は違いましたが、今はトランペットを除くと、全てパート譜はオケでも吹奏楽でもCクレフで書かれています。つまり運用上、C管扱いされているわけです。

 では、なぜトランペットだけが1音高い記譜となっているのでしょうか?
  割と一般的にC管やD管を使う事が多いからでしょうか?

閲覧数
111
拍手数
0
回答数
1

回答 1件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

オーケストラのパート譜を作ったりしていますので、それなりに詳しく知っているつもりですので、ちょっとアドバイス。

>Cクレフで書かれています
とありますが、
クレフ(音部記号)についてご確認ください。

ご参考
http://imion.jp/index.asp?id=1242&b_chkNum=4095&SecWord=%89%B9%95%94%8BL%8D%86
ということです。
Cクレフで書かれているものは今では弦楽器のビオラぐらいです。

金管楽器用の楽譜ではト音記号(ト音クレフ、高音部記号、Gクレフ)か、ヘ音記号(へ音クレフ、低音部記号、Fクレフ)しか見た事がありません。

パート譜販売会社のホームページの一覧表では、楽器の名前、楽譜の音部記号、楽器の調性(Eb管, C管, Bb管の別 )が明示してあります。

>トランペットだけが1音高い記譜となっている
C管を使っている人は例えばピアノの人と同じ楽譜を見ながらそのまま演奏してアンサンブルできますが、
Bb管のトランペットの人が普通に演奏すると2半音低い音がでて、アンサンブルになりません。
そこでそのトランペット用に2半音高く移調した楽譜を用意してあげると、そのままの演奏で綺麗なアンサンブルが成り立ちます。
上手なトランぺッターは即座に移調しながらピアノと合うように演奏します。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
回答ありがとうございます。
通常、移調譜でないものを便宜的にCクレフと言うものですから。この場合は、いわゆるト音記号、へ音記号等とは別な意味で。

質問内容は、トロンボーンもチューバも構造的にはトランペットと同じB菅なのに、なぜ、実音で記譜され、トランペットだけが移調譜なのかと言う事です。ひと昔前は、トロンボーンの譜面も1音高い移調譜で書かれていました。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 19

YouTubeに素人が歌をアップする心理

You Tubeで聞きたい歌手の歌を検索すると、まあたくさんの素人が歌う歌がヒットします。 聞いてみたら、下手くそな歌や、地下室で歌っているのかとゾッとするような籠った音など、それはそれは聞くに堪えない歌がアップされています。 それで思うのですが、アップした人はあ...

回答受付は終了しました
回答数 2

寄席文字を習いたいのですけど

寄席文字に興味あります。千葉県で教えているところありますか?

回答受付は終了しました
回答数 5

YouTubeコピー

YouTubeの映像や音声をコピーしてデータとして保存する方法を教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 1

ウレタンクリアの使い方

趣味でプラモデル製作を楽しんでいます。 現在はカーモデルを作る時に仕上げの艶出しにクリアラッカーを使っていますが、「ウレタンクリア」に挑戦してみようと思っています。 ウレタンクリアを扱った経験が全くありませんので、 ・どのメーカーのどの製品がお勧めか ・使用する...

回答受付は終了しました
回答数 4

英語の歌詞を探しています

坂本九の曲で「見上げてごらん夜の星を」の英語の歌詞を探しているんだけど、検索しても探せません。 英訳はあるのですが、英訳じゃなく、英語の歌詞で探しています。 PM4や鈴木雅之が英語でカバーしているそうですが、探せませんでした。歌詞があるサイトをご存じの方、URLを...

回答受付は終了しました
回答数 3

曲名がわかりません・・(><)

映画「耳に残るは君の歌声」の最初に流れている音楽・曲名をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませんか?どうぞよろしくお願いします。

お悩みQカテゴリ一覧