回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

追悼演奏会の祝儀袋は?

[冠婚葬祭]

私が以前習っていたお琴の先生のお嬢様がお亡くなりになりました。
このたび、追悼演奏会をひらかれます。
チケットを頂きましたのでお祝い金を持って
演奏を聴きに行こうと思っています。
その際、祝儀袋は何を使えばよいのでしょうか?
表書きはなんと書けばいいのでしょうか?

ご指導をよろしくお願いいたします。

閲覧数
189
拍手数
0
回答数
2

回答 2件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

寸志がいいと思います。 祝いの字は絶対に使わない方が、いいと思いますが、、、。子供に先立たれた親の気持ちは、測り知れません。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私の認識違いでしたら申し訳ございません。
寸志は通例お返しや日常のちょっとしたお礼に使う表書きで、また、本来年上の方や目上の方に差し上げる場合には使わないものだと思います。また、一方で「志」は弔事に使われることが多く、今回のケースにはそぐわないように思います。
「子供に先立たれた親の気持ち…」について否定するつもりは毛頭ございませんが、先生には追悼演奏会を開くことで一区切りつけたいとの思いもおありなのではないでしょうか。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
そうかさん、ありがとうございます。
そのお嬢さんとは10年以上、お琴を通してお付き合い
させていただきました。
私も心情的には祝の文字を使うことにためらいを感じています。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
HIRO PAPAさん、ありがとうございます。
読ませていただいてとても納得できました。

>追悼演奏会を開くことで一区切りつけたい
  そうなんですね。。 そうやって少しずつ受け入れていくんですね。。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

紅白もしくは金銀の蝶結びの熨斗袋になりますね。表書きは、演奏会を開かれる方が琴//さんご自身が教わっていらっしゃった「先生」ですので、お世話になったこと及びお招きいただいたことへの感謝と御礼の意味を込めて「御祝儀」で結構だと思われます。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
色々と解りやすくお話しいただいてありがとうございました。
普通の演奏会と同じでいいんですね。
助かりました。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 14

配偶システムはどれが好ましい

少子化問題は、今後の産業経済活動の低下による、国力の衰退を招来するとの悲観的予測ありますが、配偶システムの観点からの議論はありません。 そこで、既に生殖能力を終了した皆さんに、経験に基づく客観的立場でお聞きしたい。 論点やマナーを逸脱した回答は、即削除します。 ...

回答受付は終了しました
回答数 3

神棚にお汁粉のお供え

1月4日の朝にお汁粉をお供えしています。 父が昔からしていることです。 父は関東の生まれ育ちで関西の鏡開きとは違うと思います。 調べたのですが、神棚にお汁粉はどこにも記載されていないのです。 父は聞き伝えで、意味などを知っているわけではないし、 理解してやってい...

回答受付は終了しました
回答数 7

家族葬 どのように付き合えば・・・

職場の方のお父さんが亡くなり 家族葬という連絡が入りました。 葬儀への参列は遠慮しようと思っていますが、主人が亡くなった時 香典をいただいているので・・・ どのようにしたものか悩んでいます。

回答受付は終了しました
回答数 4

揉めてる父の納骨について

父が104歳で天寿を全うして、3年目です、生前、身持ちが悪く、外国航路の乗組員を奇貨とし、各港での女性関係の数々、給料も家にお送らず、色事三昧、それでも母は、愚痴ひとつ出さず、私たち6人の子供を育て上げました、その、心労がたたってか56歳で 亡くなりました、兄弟姉...

回答受付は終了しました
回答数 6

結婚式のスピーチを教えてください。

緊急ですが日曜日、後輩の女性の結婚式にスピーチをすることになりました。 あなたが経験したスピーチでこれぞ!!と言うのがあれば教えてください。 感動したことでも何でもどうぞ・・・・ よろしくアドバイスお願いします。 できれば短めのスピーチを・・・・よろしく

お悩みQカテゴリ一覧