回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

ネットショップ運営の事、教えて下さい。

[仕事・ボランティア]

ネットショップ運営の広告見て、興味を持って詳細を読みました。商品を抱えず、その商品を自由に
売るシステムなのです。その利鞘で商売が成り立つそうです。注文が入ってから商品を注文をするとの事です。
本当であったら、私は魅力を感じたのですが、
キツネにつままれているのかな?
それにそれが本当であり、ど゛素人の私に商売として、成り立つ物か教えて下さい。

閲覧数
190
拍手数
0
回答数
2

回答 2件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

商品が売れれば、確実にその広告どおり、商売が成り立ちます。
まず一番は集客、要はその販売サイトのURLをクリックしてくれる人を集めることです。
仮に100人がその販売サイトを訪れたとして、その商品を買いたいと購入ボタンを押す人が何人できるか?が一番大事なことです。
ですからとにかく販売サイトを宣伝しなくてはいけません。と言うことはあちらこちらに販売サイトのリンクを貼りまくることになり、相互リンクや宣伝書き込みなどして多くの人に目に付くよう、検索エンジンでも上位にhitして検索されやすくしなくてはいけません。
ネットショップをしている人を何人か知っていますが、うまくいけば本当に店舗なくても十分な儲けがあります。でも多くの人は、忘れた頃に注文があったりなかったり…なかなかうまくいかないようです。またドロップシッピング(だと推測)ならなおさら、受け渡しなどの心配や責任問題とかも心配ですよね。
多くの人が、ネットショップを作る為のノウハウを教えます!設ける方法あなただけに販売します!これのとおりやれば月収100万も可能!とか情報商材を買ってはうまくいかずがっかり…というのが実情なのでは?
大変失礼で怒らないで頂きたいですが、ど素人さんなら手を出さずにいるのが良いと思います。
小さいお商売をしてみたいなら、オークションなどで地道にやられては?生意気なことを書いてごめんなさい。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ありがとうございます。参考になりました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

あなたが考えているのはいわゆるドロップシッピングと言う物ですね。ハウツー本がたくさん出ていますが、ほとんどが商店街を抱えるサイトが出しているもので、儲かると書いています。しかし実際は、売れる商材と顧客がいなければ、成り立ちません。
お店を構えるにあたって、タダで開設できるHPは沢山ありますが、お買い物システムを作る技術はあるのでしょうか?プロに体裁の良いものの作成を依頼すると、10万くらいかかります。
またネットバンキングの開設、運送会社との契約、ドメインの取得、検索エンジンの登録等、手間がかかります。時間の制約がある人は難しいでしょう。
私は七宝焼きWEBショップを経営していますが、ネット上の知り合いの口コミでしか売れません。
私の場合はお小遣い程度で良いと思っているので、良いですが、それで食べて行こうとなると並大抵ではありませんよ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

小生は 今 ネットショップを2つ立ち上げる準備中です。

最初は ドロップシッピングを考えたのですが、ドロップシッピングの主催側企業としては

  ・実店舗を持たずに ネット上に 店舗を作り上げることが出来る
  ・個人の嗜好で 売り込む手段を企業が持たない
  ・口コミで 数10〜数100の顧客を持たないドロップシッパーでも 店舗数を増やすことで利益を上げることが出来る

ので大きなメリットがあります。

また、ドロップシッピングは 仕入れ値に決まりがあるだけで、上代の設定はありません。

ですから、100円で仕入れて1000円で売ることも理論的には可能です。

とはいえ、メーカーの在庫調整・処分の役割を果たすことと同義かもしれませんので 注意が必要です。

小生自身が リサーチ段階で気がついたのですが、彼らには儲けるノウハウが存在します。

それは 質問されている方 の言うとおり、自分が努力すれば(Shopが作れれば) 実店舗の開業に比べて はるかに少ない支出で実現可能です。

が、かおりんさんが いうとおり、集客ができないので 集客ノウハウ や  ショップ運営ノウハウを セミナーという形でドロップシッピングを始めた方に セミナーやノウハウ本、集客ツール、広告代行、といった形で販売していく、というものです。

いずれにせよ、インターネットで 「ドロップシッピングとは?」と検索してみてください。
いくつもの企業とノウハウ本(情報)が販売されています。

その中でも 比較的フォローがあるのと、分かりやすいマニュアルを用意したサイトもあります。

宜しければ、おすすめサイトをお知らせしますので、小生の掲示板の方に伝言してみてください。

成功した人が、誰でも簡単に参入して稼げる、と思うのは大きな間違いです。

成功するには それなりの準備と売上を落とさずに、集客数を増やしていくための資金と努力に加えて ノウハウが絶対に必要です。

頑張って下さい!

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

仕事のやり方を誰に相談すればよいでしょうか?

自分の仕事のやり方に行き詰まり、にっちもさっちも行かず悩んでいます。 私の仕事は私一人が任されているもので、実際にやってみないと理解してもらえないものなのですが、周りの同僚は私の仕事をよく理解していないのに「(自分の仕事以外の仕事を)皆もやっているのだからお前も...

回答受付は終了しました
回答数 3

頭脳明晰な方へ質問

出来れば塾の講師をなさってるあの方に答えていただきたいです。これくらい出来ないと子供を導くのは無理ですから。       (問)素数が無限にあることを証明しなさい (3月1日 23:43 追記:) 別に塾の講師様以外でもいいっすよ。普段から『俺は頭がいいんじゃ...

回答受付は終了しました
回答数 1

仕事について

英語を身につけられたり、外国の人と交流する仕事ってどんなのがありますか? また、多くの人とつながる仕事についてもどんなのがあるか教えて欲しいです

回答受付は終了しました
回答数 9

転職を考えています。

今の職場に勤務して10年が過ぎました。 人間関係も悪くなく、居心地は良いのですが ぬるま湯に浸かっているような気がして、新たな職場で 働きたいと思うようになりました。 専門職なので、新しい職場はすぐに見つかるとは思って いますが、また一からのスタートになるので不安...

回答受付は終了しました
回答数 4

生命保険外交員(生保レディ)の仕事

生命保険会社の外交員の仕事はきついのでしょうか? 生保レディにならないかと誘われました。(D生命です) お金が欲しいのでやってみようか考え中ですが、1年以上続く人は半分くらいだそうです。 ノルマのために、親兄弟や知り合いに保険に入ってもらわなければならないのかが...

回答受付は終了しました
回答数 11

他人の親を介護できますか?

現在、介護業界では高齢者のニーズがあるのにヘルパーさんが全く足りない状況です。コムスンショック以来、不正を働く業者の締め出し等から、行政による介護保険法の見直しがなされ、介護従事者の給料は他業種に比べてかなり低い状態です。お金の問題ではないと言いたいですが、現実は...

お悩みQカテゴリ一覧