回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

国民年金 と 生活保護費

[その他]

我国では、夫33歳、妻29歳、子4歳の モデルケースで     生活扶助費172170円 + 住居扶助費69800円 計 241970円受給されているそうです、その他、医療費、学費、無料と かずかずの優遇措置が講じられています、 これに対して 国民年金は半分以下で生活してます。 世界中で日本以外で 国民年金より生活保護費が多い国は存在するのでしょうか?

閲覧数
226
拍手数
0
回答数
2

回答 2件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

現在 国民年金受給者は全員 生活保護者に
成る資格あるね。
  邪魔な家を処分して借家に住めば可能?

 議員、公務員は手厚い議員年金や厚共済年金を
 確立して個人企業の国民には食えない
 国民年金を勧めてきた日本国家はどうなって
 おるの?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

生活保護者210万人にも成ったのも
今までの自民党政治の欠陥の表れでしょう。
 年金統一しなかったツケです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

国民年金より生活保護費が多い、なさけない話ですなぁ。
夫婦二人で月30万渡し使ってもろたら仕事をしてない人は使ってくれます。
国債を止め日銀券と政府券で国を豊かに。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

65才のイメージを知りたいのですが。

65才、介護保険証が届く年齢です。 65才のイメージはどんなイメージでしょうか? (4月15日 20:09 追記:) あまりにもアバウト過ぎると思い追記します。 年令をとりたてて意識する事がなかったのですが、年令への感じ方を第三者に伺いたく思いました。 (4月...

回答受付は終了しました
回答数 1

PC全体が太字化されてしまいました元に戻したい

画面プロパディから解像度を動かしデザインタブを さわりフォント等を触り適用とOKをクリックし元に戻っていると思いきや全体の画面の大きさも変わってしまいました。 解像度は800x600に自動的に戻りましたが,PC全体の文字が太字(B)化されてしまいました。 元に戻す...

回答受付は終了しました
回答数 7

日本の秋の原風景 稲の天日干し

最近は稲の収穫も、刈取りはコンバインで同時に脱穀までというスタイルが多いと思いますが、、、水分を乾燥させたり、栄養分を充分にお米となる実の部分に送り込むという目的で天日干しも見掛けます。 この天日干しの架台を、私の田舎(高知県西部の山間部)では、「イナキ」と呼んで...

回答受付は終了しました
回答数 3

聞こえないものが聞こえますか?

これは認識の主観性の問題ではありません。単に聴覚年齢の問題です。 あなたの聴覚は何才ですか? http://genbusai.blog6.fc2.com/blog-entry-56.html

回答受付は終了しました
回答数 3

4メートル未満の私道のついて

建築基準法は、S25年11月16日から施行され、42条2項では基準時建築物が立ち並んでいた復員4m未満の道で、特定行政庁が指定したものとあるが、道路なのに個人の所有権が存在し、その所有権があるにも拘らず、例えば私道を停止ではなく駐車場として使うなど常識を超える使い...

回答受付は終了しました
回答数 3

壇上の役員たち〜

電力会社の、株主総会が映し出された、東電は 12000人収容の代々木体育館で、驚いたのは、壇上で ずらっと並んだ 役員の数、30人は居るのでは?                    他の電力会社も、同様のようだ、これって、みんな私たちの電気料金で賄ってるのですね...

お悩みQカテゴリ一覧