回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

漢詩

[その他]

次ぎの漢詩の正しい読み方を、読み下し文で、ズバリ、教えてください。

  祝出郷
二十二歳清出郷
親子袖別梅散ル
迎親神如怠勿
赤目桜満花期

説明:
赤目(地名)にある他家へ、養子として、息子(清)が、出発する当日(二月、寒い日)に、父が息子に、お祝いとして贈る漢詩

閲覧数
77
拍手数
0
回答数
2

回答 2件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ところどころにカナ等が入っているので、それを
目安にしてこんな風にも読めそうです…。


しゅくしゅっきょう(郷より出るを祝う)

二十二歳にして 清 郷(さと)より出(いず)る

親子 袖をわかち 梅(が)散る

迎うる親 神の如くにして 怠(おこた)ることなかれ

赤目の桜 満花を期す

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ありがとうございます。
ぴったしですね。
感謝、100回です。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

過分な謝意、恐縮です。
多少でも参考に、またお役に立ったなら甲斐がありました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

これは漢詩(中国文) というより、 日本語を直訳の漢詩にしたものだと思う。

とりあえず、こんな風に読んでみた。

  祝出郷          シュク シュッキョウ
                  
二十二歳清出郷      22歳 清 郷を 出る

親子袖別梅散ル      親子 袖別る(そでわかる) 梅(が)散る 

迎親神如怠勿  迎える親 神の如く 怠ける勿れ(なかれ)

赤目桜満花期  赤目桜 満開のとき

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ありがとうございます。感謝。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

ボランティアに付いて

シニアのパソコン倶楽部ですが、役員に 交通費を渡して、会議費を 支出 してる場合・ ボランティア グループって 言へるでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 1

著作物を調べる方法はありますか?

自分が作った歌、絵画等の作品を、ブログ、ユーチューブなどに発表する前に、 同じか似ているものが、すでに公表されているかどうかを 調べる方法はあるものなのでしょうか? 文化庁に行けば閲覧させてくれるのでしょうか。 それともパソコンで調べる方法があるのかどうか知り...

回答受付は終了しました
回答数 2

色は空 空は色との 時なき世へ

先日市川団十郎の葬儀の際に、バカ息子の市川蟹蔵がこの句を紹介するのに、 色を「いろ」、空を「そら」とよみあげていましたが、 歌舞伎を背負って立つ、大の男として恥ずかしくないのでしょうか? 色は「しき」と読み、空は「くう」と読むべきですよね。 ほんの僅かな仏教の知識...

回答受付は終了しました
回答数 2

Q&Aについて

Q&Aについて最初にどこから入ったらいいのですか?

回答受付は終了しました
回答数 2

アフガン復興支援について、

アフガン復興支援会議が、日本で開催され、国連加盟国80ヶ国が参加しました。                        5年間で160億ドルの支援が決定され、  我国は、全体の18% 30億ドルの拠出と 大判振る舞い、  ところが日本は、 すでに、過去10年間で...

回答受付は終了しました
回答数 1

田舎の家を誰かに住んでもらいたい

高知県の土佐山田町(高知空港から車で15分ほど山側にいった所)に百数十坪の土地と一戸建ての古い家を所有しています。 私自身は奈良県に住んでおり高知の家をどうすべきか悩んでいます。 高知の家の、母屋の屋根は10年ほど前に吹き替えたのですが隣の納屋は崩れる寸前。 土蔵...

お悩みQカテゴリ一覧