回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

(登山)西穂高山荘〜西穂高岳

[登山・ハイキング]

西穂山荘付近はなだらかな地形なのに、
なぜ独標〜西穂高岳間は岩稜となるのでしょうか。

(10月25日 8:17 追記:)
問題が解決しましたので閉じます。

閲覧数
548
拍手数
10
回答数
1

回答 1件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

(答え):

山荘側に露出する「花崗岩」は風化に弱く、
西穂高岳側には風化しにくい「噴出岩」が露出していたからです。

西穂山荘から独標をへて、西穂高岳にいたる稜線には、花崗岩(滝谷花崗閃岩)と噴出岩(穂高安山岩)が露出しており、それぞれが特徴的な山岳地形を示してます。
西穂山荘付近から標高2470?あたりまでは「花崗岩」の分布地域で、おだやかな丸みをおびた稜線が続きます。
これも進行しつつある、花崗岩の「マサ化作用」(花崗岩に特徴的な風化作用)のためです。

その先、岩くずの散乱した斜面を高度差150?ほど登ると岩尾根となり、独標、ピラミッドピーク、西穂高岳山頂へと切れ目のない「岩峰」の連続した岩稜に連なります。
この部分は「穂高安山岩」と呼ばれる「噴出岩」からできており、緻密で固い岩質のために浸食に対する抵抗力が大きい。
このように岩質の差が地形に現れていることを、『組織地形』といいます。
この西穂一帯は、そうした組織地形のもっともわかりやすい地域なのです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ご教授頂き感謝です、ありがとうございます。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

高尾山に行きたい

突然ですが、高尾山は新宿からすぐいけるといまさらながら気づいたのですごく行きたくなりました。 山登りなんかしたことありません。 1号路ならハイキング装備でいけますか? おばさん一人で行こうと思います。 甘く見すぎですか? 平地の散歩は週末に7,8キロです。

回答受付は終了しました
回答数 2

野鳥の名前を教えてください

写真の鳥の名前がわかりません。クイナに似ているのですがクチバシが違うようです。鳩より少し大きかったように思います。水かきはありません。 この野鳥の名前を教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 2

北アルプス遠征の駐車場探し

7月27日に立山の剣岳に登る予定ですが 立山駅周辺で安いまたは無料駐車場はどこでしょうか 8月1日栂池ロープウェーイが登るので 安いまたは無料駐車場はどこでしょうか よろしくお願いします。

回答受付は終了しました
回答数 2

登山(テント泊)に詳しい方

今年は登山テント泊をデビューしようと思います。テントを買う予定ですが、1人用か2人用か迷っています。1人用だと狭すぎてザックや靴を中に入れられないと聞いたことがあります。 山は基本1人で登るつもりですが、1人用でも大丈夫でしょうか? 教えてください。 補足 具体...

回答受付は終了しました
回答数 2

一杯水非難小屋

来週、奥多摩の一杯水非難小屋に行く予定です。 倉谷沢から幕岩尾根でヨコスズ尾根に出るつもりですが尾根の積雪や 倉谷林道の車通行など情報などありましたら教えて下さい。 宜しく御願いします。

回答受付は終了しました
回答数 1

腐生植物の名前教えてください

丹沢山登山中に初めて見つけた腐生植物(?)です ご存知の方名前を教えてください、ネットで検索してもヒットしません よろしくおねがいします

お悩みQカテゴリ一覧