回答受付は終了しました
ペンネーム:リンコさん

どら焼きのおいしい店。

[食べ歩き・グルメ]

祖母がどら焼きが大好きなのですが
どこのどら焼が美味しくてお好きですか?

最近はお取り寄せもできるので、地域は問わないです。
よろしくおねがいします!

閲覧数
805
拍手数
2
回答数
10

回答 10件

ペンネーム:ドラさん

http://rocketnews24.com/2013/06/05/337020/
ちょっと変わったところで(どら焼き自体は普通のものですが)
ドラえもんのどら焼きのモデルになったお店があります。
正確には藤子F先生が好きだったお店、のようですが。

ペンネーム:ナムリンさん

東京、御徒町の「うさぎや」をお勧めします。

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13003599/

【東京のどら焼き好きの間では知らない人はいません
どらやきといえば“うさぎや”と言われる超有名店
買ったらその場で食べたいフレッシュな美味しさ】

皮はしっとりときめ細やかで餡子はちょうどいい甘さです。
最強どら焼き♪

ペンネーム:スージーさん

青森県弘前市の「あずき庵」のどら焼きは、
チョコ・バター・生クリーム入りなど、バリエーションニ富んでいて、
ちょっと変り種のものがあります。
あんことの相性も良く、私は生クリーム入りが気に言っています。

話のタネに、試してみるのも面白いかも。

ペンネーム:リンコさん

相談者
ありがとうございます!
きっともみじ饅頭みたいな感じだと想像しました。
もみじ饅頭もいろんな具がありますよね。
検索してみます。ありがとう〜。

ペンネーム:オッコさん

大阪住吉神社近くの菊久寿のどら焼きです。
皮が香ばしくて、餡子も甘過ぎず、今まで食べたどら焼きの中で一番おいしかったです。

http://www18.ocn.ne.jp/~kikuju/ichiran.html

ペンネーム:リンコさん

相談者
ありがとうございます!
店構えも立派ですね。どら焼きも他の和菓子も美味しそうです。
住吉大社がどこにあるか知らないのでいまから調べますね。ありがとう。

ペンネーム:サラサラさん

鎌倉 三日月堂 花仙のどら焼がおいしいです。
私は、ザ・ガーデンで買ったことしかありませんが、お店のページから、お取り寄せも可能のようですよ。

ペンネーム:リンコさん

相談者
ありがとうございます!
TVでも紹介されてるんですね!
外の皮があんこを包みきれない程あんこが入ってますね。
このスタイルは関西では私は見た事がないです。
お店のメニューも美味しそうで実際にお店に行って食べたいお店ですね。

ペンネーム:リンさん

大阪 四天王寺さんの茜丸本舗さん↓

http://www.akanemaru.co.jp/

ペンネーム:リンコさん

相談者
ありがとうございます!
ここのどらやき、かわってますね〜!いろんなお豆さんが入ってるんですね。あんこへのこだわりもすごいですね。
ここなら行けそうなので食べるのが楽しみです!

ペンネーム:カオルさん

「鬼平犯科帳」などの時代小説が有名な、作家、池波正太郎氏のお気に入りの「うさぎや」さん。私も30年位前から上野松坂屋の向かいにある和菓子店「うさぎや」が気に入っています。

ペンネーム:リンコさん

相談者
ありがとうございます!
今ネットで確認しましたが出来たてを食べれるとか!
なかなか東京に行く機会がないですが可愛らしい名前のお店なので覚えられます。機会があったら行きたいです。

ペンネーム:ウタマロさん

文明堂のどら焼き。

年に2〜3回、自分にご褒美で、購入しています。
カステラも美味しいけどね。入手も簡単だしね。

ペンネーム:リンコさん

相談者
ありがとうございます!
近くのデパートにも入ってるし、子供の時以来食べてないので
今度デパ地下に行った時に覗いてみます。

ペンネーム:ウタマロさん

どういたしまして。

ペンネーム:オススメさん

小生のお薦めはかって暮らしていた愛知県の名物。

名古屋・・・・・「両口屋是清」の【千なり】
http://www.ryoguchiya-korekiyo.com/

愛知県知立市・・・・・「藤田屋」の【大あんまき】
http://www.anmaki.jp/

ペンネーム:リンコさん

相談者
「千なり」は聞いたことがあります!
今ネットで見ましたが瓢箪の焼印が入っていておしゃれですね!
「大あんまき」は中身の種類がたくさんありますね〜。
広島に行った時のもみじ饅頭も最近いろんな中身があって
それを思い出しました。
5月に名古屋に行く予定なのでまずは「千なり」を買いに行きます!
ありがとうございました。

ペンネーム:オススメさん

名古屋にいらっしゃるのですね。
時間があったら下記のお店でも食べ比べされたら如何かと思い
お知らせさせていただきます。

http://www.fuwadoran.com/
http://www.kasyuan.jp/info/item/dora.htm
http://www.kikuzato-shogetsu.com/catalog/regular/576
http://www.kozakuraya.com/kasi/teiban.htm

ペンネーム:リンコさん

相談者
こんなにたくさん教えて頂いてありがとうございます。
こうやってみると名古屋はあんこの和菓子屋さんが多いですね!
どれもアツアツを食べれそうなのでじっくりホームページを見てみますね。

ペンネーム:キゲツドさん

横浜「喜月堂」
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14011446/dtlphotolst/1/
もちろん一番人気は最中なのですが、どら焼きも隠れた名品です。
一度お試しあれ。

ペンネーム:リンコさん

相談者
いまネットで検索しました。
最中のあんこがぎっしりですね!!
皮も淡い若草色が珍しいし美味しそうですね〜。
あんこ好きにはたまりません!
ネットでお取り寄せしてみます。 ありがとうございました!

ペンネーム:キゲツドさん

三日月のイメージで喜月(よろこびづき)という帯が巻いてあるお菓子は、しっとりとした薄い皮と羽二重餅のバランスが絶妙!で甘さは極々控え目・・とっても上品な和菓子です。
羽二重は餅粉を蒸してお砂糖と水飴を加え丹精込めて練り上げるもので、上品な甘さときめ細かく滑らかな食感が命です。

是非、羽二重餅の食感を味わってみんさい。


それにしても、全国には美味しそうなどら焼きが沢山あるのですね。
どれも、食べてみたくなりました。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

家庭用のコーヒーミル

お願い お薦めの電動コーヒーミルがあれば、お教えください

回答受付は終了しました
回答数 6

焼きナスは好きなのです

焼きナス以外のナスは、どちらかというと 好きでないのですが、焼きナスだけは好きです。 でも焼くのが大変なのです⇒ガスでぼうぼう 電子レンジで作れたりするのでしょうか? (11月5日 22:12 追記:) 回答ありがとうございました アクセスありがとうございました‥

回答受付は終了しました
回答数 2

最後の米粒の食べ方

カレーとかピラフとか平べったい皿に盛ったごはんの料理をスプーンで食べるとき、最後に少し残った米粒がうまく掬えません。 私は左手の指をちょっと当てて食べますが、邪道の様な気がして・・・。 正解はどうするのですか。

回答受付は終了しました
回答数 2

広島で、おいしいお好み焼き屋さん。

2月中旬に、広島に旅行します、 どなたか、「おいしいお好み焼き屋さん」、 お勧めのお店、ありましたらよろしくお願いします。 車で行きますので、近くに駐車場がありましたら、良いですが。

回答受付は終了しました
回答数 6

最後の晩餐

6月13日放送のTBSラジオ番組「久米宏のラジオなんですけど」で、もし 今回の食事が貴方にとって人生で最後食事=最後の晩餐となるとしたら、 貴方は何を食べたいですか、というテーマでリスナーに質問したところ、圧 倒的に「お米(ご飯)」に関する回答が多かったようです。...

回答受付は終了しました
回答数 1

ビールの消費量

高知県はビールの消費量が日本で東京に次ぐ第2位の県だそうですが、 その理由が知りたいのです。 どなたかご存知ですか??

お悩みQカテゴリ一覧