回答受付は終了しました
ペンネーム:シャカさん

間違えてツバメの巣に巣づめのヒナを!

[雑学]

昨日庭先に鳥のヒナが落ちていました。
上には二階屋根瓦近くに雀の巣がいくつか、そして一階の屋根下には
ツバメの巣が一つあり、盛んに子育て中。
ヒナを見るとくちばしは黄色く羽根が少し青味があったのでツバメかな
と思い早速巣の戻してあげました。
翌日(今朝)見ると巣の周りに雀が頻繁に来てツバメに追われています。
巣の中にはツバメのヒナが3匹ほどと昨日の少し小さ目なヒナがいました。現在も雀は来ていますからヒナの鳴き声がしているのかと思います。ほかの鳥に他の鳥の巣に卵を産んで子育てをしてもらう鳥がいる話を聞いたことがあります。ツバメもヒナの判別ができなくこのまま育ててくれるのか心配です。今もツバメの巣の上に巣づめが来ています。

閲覧数
138
拍手数
0
回答数
2

回答 2件

ペンネーム:ヤタロウさん

残念ですが恐らくその雀は助からないでしょう。

鳥の習性(動物全体)外敵から守るのは何の親でも一緒ですが、親になっても独り立ち出来そうにない(他のヒナより成長が遅い)と親鳥が判断するとわざと巣から落としてしまう事が有ると聞きます。

その場合もそうですが、誤って落ちた場合も基本的には野生鳥獣には触れるべきではありません。特に人間の手によって巣に戻す(人間の臭いが付く)と、また親鳥が落としてしまいます。最悪の場合、巣全体の育児放棄をしてしまうこともあるそうです。

まして、人の臭いが付いた他種の鳥なのでその雀は助からないと思います。

自然界では色々な事が起きているので一概に言えませんし、意図して他種のヒナを育てさせられる鳥もいるようですが。
ただ、人の臭いが付くというのは自然では有り得ない事なのでどんな事が起きても不思議な事では無いようです。

ペンネーム:チンネンさん

早く、
雀のヒナは
雀の巣に
返してあげて下さい。
もぅ手遅れかも知れませんが・・・(-_-;)
可哀相な事をしましたね。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 3

宇宙の膨張速度

ビッグバン以来、現在も宇宙は膨張してるらしい。 そして、遠くの物は光速よりも速く遠ざかってることが観測されてます。 もしそうなら、相対性理論の「光速よりも速いものはない」 という物理学の基礎原理に矛盾しているのではないですか? よろしくお願いします。

回答受付は終了しました
回答数 4

K国の憂鬱

隣国のK国は 日本以上の学力社会らしいですが 何故、ノーベル賞に手が届かないの?

回答受付は終了しました
回答数 1

パソコンのweb技術のいろいろに詳しい方お願いしたのですが。

最近では下記の要望があり、優しく解説し説明できないのです。 ・ワードプレスをサーバーにインストールとは具体的には? ・テーマの構築をSEC意識した語句とデザインのとは? ・グーグル検索などをして、最近のヒットタイトルの原稿を作成し、WPでHP5つページの作成とは...

回答受付は終了しました
回答数 8

払ってない奴ほど、騒ぐ・・年金のこと・・

約450ヶ月、(大卒で、23歳から65歳定年まで、42年間) 此が大体の、厚生年金を、払い続けてきた、普通のサラリーマンです。 65歳で定年に成り、30年余生を送るなら、7,000万円の生活費が掛かりって・・保険会社の試算値)・・30年前くらい・・其れで、50%位...

回答受付は終了しました
回答数 6

正しい英語ではない「和製の英語」

日本国内のお店で、よく耳にする、 「テイクアウト」take out は、「正しい英語」と思っていましたが、 正しい英語ではなく、「和製の英語」であると気づきました。正しくは、to go out だと思います。 例えば、上記のように、 日本で、みかける用語で、正...

お悩みQカテゴリ一覧