回答受付は終了しました
ペンネーム:トシさん

ドロップハンドル自転車購入でアドバイスをお願いします。

[運動・スポーツ]

70歳を期に現役をリタイアすることにしました。退職後は車に自転車を積んで、自転車ツ−リングをしたいと思っています。
競技に出るわけでもないので、そんなに高級な自転車は必要ありません。現在持っている自転車がクロスバイクなので長距離には向いていません。
ドロップハンドルで素人向きだと自転車ショップで勧められたのがブリジストンのANCHORシリ−ズで,RA3EX(95,238円)とRNC3EX(123,810円)です。前車がアルミフレ−ムで後車がクロモリフレ−ムらしいのですが、どちらにしたものか迷っています。
良いアドバイスがあればお願いいたします。

閲覧数
160
拍手数
0
回答数
2

回答 2件

ペンネーム:パンタニさん

アルミは軽くて丈夫ですが、硬いので衝撃が体にきます。あまりお勧めできないですね。クロモリは乗り心地がいいのでしょうが重いのがちょっとね。
 少々値は張ってもカーボンをお勧めしたいですね。

ペンネーム:トシさん

相談者
コメントありがとうございます。
カ−ボンはちょっと手が出ないので、筋トレも兼ねてクロモリにすることにいたします。

ペンネーム:ノンキモさん

個人的には ツーリング距離が 近距離であれば 軽量のアルミフレーム  長距離 であればクロモリ    アルミの方が車体が歪みやすく 力が分散されます  クロモリの方が車体が固く 歪みが少ないため 力が分散されにくいので そのことから クロモリの方が疲れにくい    クロモリをできる限り軽量化するため Wバテットチューブにしたりして技術的に値段が高くなっているのでは

ペンネーム:トシさん

相談者
コメントありがとうございます。
長距離に挑戦したいのでクロモリにすることにいたします。

ペンネーム:ノンキモさん

プロショップで購入される方に対して  釈迦に説法  だったのでは   一般店では 扱いにくい商品なので それを購入されるとすればの話

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

社交ダンスのタンゴは2拍子ですか?

社交ダンスのタンゴは2拍子の音楽で踊ると教わりましたが、テンポは毎分30~32小節とのことでした。 だけど、これだと四分音符換算で毎分60~64拍となって、超スローになっちゃいます。 もし4拍子なら毎分120~128拍なので、聞きなれたタンゴのテンポになってちょ...

回答受付は終了しました
回答数 3

どうしてですか?

昨日のW杯オーストラリア戦の1点目ですが、 ゴールを決めた浅野選手の周りには相手の選手は1人もおらず、浅野選手1人が飛び出してキーパーと一対一でした。 これがどうしてオフサイドにならなかったのか、今も疑問です。 どうしてですか、教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 5

おめでとう!ハナクソホジッチ監督

いやあ、最高のゲームでしたね。 感動しました。 先程わが日本は勝ったことのないオーストラリアを2-0で下してワールドカップ出場の権利を取りました。 みなさんはどんな賛辞を送りますか?。^^

回答受付は終了しました
回答数 3

格闘技をしている人の耳について

レスリングなどの格闘技をしている人の耳を見ると、コブ状に変形しています。腕や足に筋肉がつくのは理解できますが、耳が団子状に変形するのは何故でしょうか。 試合の相手と強く接触するためでしょうか? それにしても耳にだけ変形するのはわかりません。

回答受付は終了しました
回答数 13

馬鹿にされました・・・。

私は趣味で釣りをやっているのですが コニュニティで知り合った人に私の釣り方を馬鹿にされました。 湘南だから、船だからとかの問題じゃないですよ〜 全体的に船は釣れますからね〜! 結果!釣れなくても40匹以上は釣れてますよ。 船には、船の!磯には磯の!堤防には堤防の!...

回答受付は終了しました
回答数 2

スキー板について

スキー板について、どなたか教えてください。 今シーズン、フィッシャーのPROGRESSOR 8を使用したいと考えています。 最近の板は新品の時にチューニングは必要ですか? ちなみにこの板の新品時のエッジ角度ってどうなっているのでしょうか? どなたかスキー板に詳しい...

お悩みQカテゴリ一覧