回答受付は終了しました
ペンネーム:シンヤさん

甲府・名古屋間の<旧道>について

[車・バイク]

(予備知識として仕入れておきたいのでおねがいします)

車で、<旧道>利用で、山梨県甲府市〜愛知県名古屋市 まで
行きたいのですが、どんなルートがありますか?

また、昼間に睡眠を取り空いている深夜に走ろうと思っていますが、
他の車がほとんど走っていないような山の中だったり、
暗くて怖いような道でしょうか?

コンビ二やガソリンスタンドなど、少しはあるのでしょうか?

ネットで調べたのですがよく分かりませんでした。
あの辺の道路事情をご存知の方がいらっしゃいましたら
アドバイスよろしくお願いします。

*ちなみに高速道路は事故渋滞で数時間も全く動かない
道路に缶詰状態の体験を何度もしてから嫌いになりました。

閲覧数
174
拍手数
0
回答数
7

回答 7件

ペンネーム:マモキチさん

私は国道20号・19号ではなく、大井川沿いに身延山を通って静岡に入り静清バイパス、藤枝バイパス、掛川バイパス、袋井バイパス、浜松バイパスから浜名湖、新たに整備された豊橋に入り国道23号バイパスで蒲郡、西尾、安城、東刈谷、大高〜(名古屋高速を使用せず)23号でそのまま名古屋市内まで一直線で入る方法で(高速道路に匹敵)静岡での単身赴任中は2回/月の帰省で出費を抑えていました。
景色も良く、逆コースで清里高原や南アルプス市へのさくらんぼ狩りでも利用します。温泉は信玄の隠れ湯・下部温泉もお薦めです。

ペンネーム:シンヤさん

相談者
マモキチさんありがとうございます。
昨日の夜帰宅しました。

清里は昔よくいきました。下部も経験済みですが
さくらんぼ狩りは一度トライしてみたいです!

ペンネーム:ゴンベさん

甲府から名古屋のどこまで行かれるかわかりませんが、私はよく松本や飯田を通って20号や19号を通ります。(最近はだめかな歳で)去年まではプリウスだったので帰り道はほとんど20号を下っていました、ほとんど燃料を使わないゆるい下りですから。
 20号と19号は昼に通ってもそれほど渋滞はありません。韮崎を過ぎると諏訪まで信号もそれ程ありませんしね。
 諏訪から飯田方面に向かって、伊那市からごん兵衛峠を行くと少し近道になります。昔はひどい道でしたが現在はすごい立派な道であっという間に19号に出ることが出来ます。
 名古屋のいく場所にも寄りますが飯田を通る道飯田からも名古屋まで2時間半ぐらいで行かれます。
 お年はわかりませんが夜道は避けたほうがどちらにしても良いでしょう。
 地方一般道はいろいろ変化があって楽しいですよ。道標もしっかりしていますからね。

ペンネーム:シンヤさん

相談者
ゴンベさん、ありがとうございます。
名古屋の熱田区に行きます。
今回は都合で山梨の方から回ることになりました。
本日出発します。

松本や飯田、諏訪や伊那と聞くととても懐かしいです。
佐久や松原湖なども好きです。
10年位前まではよく遊びに行ってました。
また行ってみたいです。
ゴンベさんは信州の方なのでしょうか?
信州はいい所ですね、大好きです。

20号線はよく走るんですが19号というは走った事がないのです
(少なくとも記憶にない)。でも日中もそんなに混まないと
聞いて安心しました。

高速で早く着くのもよいけれど地方の一般道はほんとに楽しい
ですね。今は大概舗装されてますし。道標もしっかりしてるんですね。

予定の流れから走行が多少深夜にもかかりそうです。
歳はヒミツですが運転暦そろそろ40年の女です。東京もどこでも
走りますよ。若い頃は東京のタクシー煽りながら走ってました (笑

でもここ数年老眼もきましたので安全運転で行って参ります。
ありがとうございました。

ペンネーム:イッパンさん

旧道の意味が良く解りません、昔の例えば中山道街道のことでしょうか? それとも高速道路ではない一般道のことをおっしゃっているのでしょうか?

旧中山道は、岐阜県内の場合ほとんど東海自然歩道となって整備されており、車での通行は不可のところが多いです。

一般道のことをおっしゃっているのであれば、甲府市から塩尻まで国道20号線となります。塩尻からは、木曽路の国道19号線か伊那路の国道153号線のどちらかで名古屋までほぼ一本道です。

木曽路の19号線は、シンプルで分かりやすい道となりますが、夜中は輸送トラックの中を走ることになります。10年ほど前に富士五湖で写真を撮って、20号線から153号線を使って帰ったことがありますが、かなり疲れました。

ペンネーム:シンヤさん

相談者
ヤマスキさんのコメント欄にも書きましたが一般道と
書くべきでした。失礼しました。
道路の事は全く詳しくないものですから。お恥ずかしいかぎりです。

国道20号は信州は塩尻まで繋がっているのですね。
勉強になりました。
19号か153号を使えばよいのですね。ほぼ一本道ということで
安心しました。

夜中のトラックは飛ばしますね。それも気になっておりました。
先にいって貰うためによける場所があればいいのですが。
後ろから煽られても焦らず、安全運転で行って参ります。

ありがとうございました。

ペンネーム:イッパンさん

19号も153号も幹線道路ですから、コンビニ、道の駅、待避所等何でもあります。夜間のトラックは、制限速度で走っていると後ろから煽られます。また、19号の木曽路は全て50km制限ですが、スピード感知信号があり、70km以上で走ると赤信号に変わって止められます。

ペンネーム:シンヤさん

相談者
そうなのですか。重要且つ有名な道路なのですね。
幹線道路ということばも初めて聞きました。
これを機に少し勉強です。

コンビ二も道の駅もあるとお聞きすると嬉しくもあり
安心もします。待避所もあるとは!

私も制限速度で走る車にはイライラするほうですが、
慣れない道ではスピード出しにくく煽られそうですね (笑
信号の情報もありがとうございます。気をつけます!

ペンネーム:ヤマスキさん

旧道とはどういう道を差すのか解りませんが、国道20号から19号を経て行かれるのでしたら何の問題も有りません。これらの裏道という事でしたら、難しくなります。無い事は有りませんが途切れ途切れの状態です。
私は山登りの時、急がなければ下道を行きます。特に19号線や20号線は重要な幹線道路ですから、途中にはコンビ二や道の駅も沢山あります。
平日の高速の割引が無くなりましたから、国道も以前より車が多くなったような気がします。

ペンネーム:シンヤさん

相談者
一般道と書くべきだったでしょうか。
19号は知りませんが、国道20にかぎっては私共の辺では
「旧道」という呼び方をされているものですから。
「下の道」とも言いますが、何の旧道だか解りませんよね、
失礼しました。

そうです、20号線の甲府近辺から名古屋へ、という意味ですが
ご回答を読み安心しました。
全く走った経験がないものですから深夜は怖いような山間では
ないかと危惧しまして、ご回答内容によっては高速利用にしようかと
思案した次第です。

ありがとうございました。

ペンネーム:ググレバさん

ネットにいろんなサイトがあります。
http://www.navitime.co.jp/drive/

http://drive.mapion.co.jp/route/

それらで検索した結果です。

http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=35.877392848719595&el=137.8160706059048&scl=4&stx=138.57301220522444&sty=35.66235427733004&edx=136.9090707787176&edy=35.17824358995752&chg=0

http://eneos-ss.com/search/drive/route_result.php?START=E138.34.17.1N35.39.33.3&GOAL=E136.54.35.6N35.10.38.8&COND=normal&HW=avoid&imageField.x=118&imageField.y=25

知らない道を夜間走るのは止めといた方が良いでしょう。

ペンネーム:シンヤさん

相談者
沢山検索してくださってありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

.

ペンネーム:シラベルさん

今時甲府〜名古屋間を高速を使わずに走る人はいないと思いますよ。
長距離運送でも混雑区間だけは一般道を走る場合がありますが・・・・
それに高速道路の渋滞・混雑は、どこで生ずるかは盆暮れ以外の時期では誰にも予測つきません。

いるとしても途中の観光地や名所旧跡、美味しい店などとか寄るところがあって、高速道路から一時降りているだけ。

それから、「高速道路を使わずに<旧道>」なんて言葉は普通使いませんよ。
普通は<一般道>というでしょうね。

甲府〜名古屋間を一般道利用での道路を検索する場合、甲府〜名古屋間を一気に調べようとしても無理です。
何箇所か経由地を設定して細かく調べないとね。

ペンネーム:ガラガラさん

お盆も過ぎて、 いま、高速は空いています、名古屋までなら 南甲府ICから中央道で 岐阜県・土岐JCから 東海環状自動車道を利用して名古屋市内に入るといいでしょう。

ペンネーム:シンヤさん

相談者
高速での行き方ありがとうどざいます。

今の予定では夜出発して一晩中走れば朝には名古屋に着くのでは
という想定ですが、高速の方も検討してみます。

ありがとうございました。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 5

新車を安く買う方法知りませんか?

地方都市に住んでいます。 350万円程のT車の新車を購入したいのですが、ディーラーに行ったら「店長決済で15万引き」と言われました。 あと5万は引いて欲しいのですが、「無理」と言われました。 新車を安く購入する方法をご存知の方がいたら教えて下さい。 因みに一応株...

回答受付は終了しました
回答数 4

今朝の今の外気温は、マイナス5度ですが、前日や夜中に

よく分かっている坂道の有る5キロ程の舗装道路で、ノーマルタイヤでの走行について教えてください。 今朝の今の外気温は、マイナス5度ですが、前日や夜中に雨や雪が降っていない場合、ゆっくり走ればだいじょうぶでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 5

あったらいいな、こんなハイブリットカー

こんなハイブリットカー出てほしいと思ったことありませんか? あれば車種名で、回答ください。生産中止になった車種でもいいです。 例:僕なら、ラフェスタ。去年11月、新車購入したが、燃費は10キロ/?前後。満足しているが。今度買い替えのとき、ラフェスタ・ハイブリット、...

回答受付は終了しました
回答数 1

三菱ジープ J24 暖房 ヒューズ

J24を購入しまして,メンテが解らなくて困ってます教えて下さい、お願いします。暖房があまり、きかなくてラジエータの前にダンボールを置いたりしてますが、あまり効果がありません、ダンボールを置き過ぎてオーバーヒートしたりしました、効果的な方法教えて下さい。 電気関...

回答受付は終了しました
回答数 2

1979年式三菱ジープJ24ジーゼルメンテ

タイトル車の2速→4速への切り替えギアーがよく入りません。大きな修理レベルでなく簡易的な修理方法又はテクニックがあれば教えて下さい。又、ユーザーマニュアルはあるのですが 販売店がもっている整備書をお持ちの方、コピーさせていただけないでしょうか、金銭は別途。 (9...

回答受付は終了しました
回答数 5

バイク選びについて!

只今、スクーター(250cc)に乗っております。 ツーリングに参加するのに、適したバイクて有るのでしょうか? 個人的には、最近オフ車に興味持ってます。 が、単にスタイルでですが!林道等何処でも走れるのも良いかな?と! 普段の舗装路は走り難いのでしょうか? 教えて戴...

お悩みQカテゴリ一覧