回答受付は終了しました
ペンネーム:ヤンジィさん

キャブレターのウォーターホース

[車・バイク]

ZRX400のキャブレターの下にウォーターホースが

ありますが、何のためにあるのですか!?

直結したら、夏場の濃いガス現象が

なくなるし冬場の始動が良くなる聞きました

なんか不思議です、知ってる方がいましたら

お願いします

閲覧数
130
拍手数
0
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:キャブさん

直結したら、とのことですが どこになにを直結なんでしょう?

稼働時キャブは吸気を繰り返しますが その際気化熱でキャブのインティ−ク(吸気側)マニホールド(吸気管)周辺の熱を吸収して 氷つく現象が起きます(アイシング)これを防止する仕組み(温熱水で暖める)です。バルブ開閉用にサーモスタットswなどが併用されています。試しに外してみると夏場でもかなり冷たくなります、今の時期はキャブのインマニを中心に凍り付いて結晶も、やがて それがキャブの稼働部で大きく固まって支障を発生することも。ちなみに水抜きではありませんね、キャブ内の微量の水分は吸気の度にシリンダー内で燃焼ガスと共にガス化排出されてます。

ペンネーム:ムーミンさん

.
      ガソリンの中には少量の水が含まれていると言われます。
      外気温が下がると少量が分離して、キャブレターの底に
      比重の違いで溜まるのを 「抜くため」 のホースでしょうネ。

      エンジンをかかり易くする為の機構だと思いますが?・・・。
.

ペンネーム:ゼットさん

冬場のアイシングを防ぐためだと思います。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 5

カーナビについて教えて下さい

カーナビが欲しいのですがお勧め機種があったら教えて下さい、。 安ければ中古でもいいと思っています。 価格は安い方が良いのですが、一番は使いやすさです。 ヤフオクなどで見るのですが、今まで興味がなかったので何も分かりません、宜しくお願い致します。 (12月20日 ...

回答受付は終了しました
回答数 2

お気に入りさんに動画の送り方

ユーチューブに投稿した、自分の動画をお気に入りさんに送りたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 2

高速道路 (大阪から埼玉の川口市まで)

宜しくお願いします。  来週仕事で車で大阪から埼玉県の川口市まで行きたいのですが、名古屋や東京都内の込み入ったところを通らずにい行ける 路線を知りたいのです。 地図見ているのですが実際走ったこともなく土地感も余り無いので、実際に走ったことのある方からのアドバイ...

回答受付は終了しました
回答数 1

CVT車の寿命について

トヨタのオートマに乗っていましたが。新車から数年、12万キロを超えた所で、今回を入れて二台目ですが、同じように動かなくなりました(オートのギアチェンジできず20〜30キロ低速走行までしか動かない)一台目はウィッシュ今回はオーリス。車検時にディーラーでオートマのオイ...

回答受付は終了しました
回答数 2

車のリコールの保障の範囲。

愛車がリコール対象車に成ったとメーカより連絡が有りました。 リコール箇所がバッテリーで先月、リコール理由と同じ不都合があり交換しました。少し待てば交換無しで良かったと思います。 この場合、バッテリーの代金はメーカーに請求出来ますか?

回答受付は終了しました
回答数 5

あったらいいな、こんなハイブリットカー

こんなハイブリットカー出てほしいと思ったことありませんか? あれば車種名で、回答ください。生産中止になった車種でもいいです。 例:僕なら、ラフェスタ。去年11月、新車購入したが、燃費は10キロ/?前後。満足しているが。今度買い替えのとき、ラフェスタ・ハイブリット、...

お悩みQカテゴリ一覧