回答受付は終了しました
ペンネーム:キンケツさん

日銀、6兆円の株式購入、、、。

[マネー・投資]

日銀が、年間3.3兆円の株式購入をしていましたが、今後は6兆円にするそうです。

もし、何かの事件などで株価が暴落してしまったらどうなるのですか。

閲覧数
97
拍手数
0
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:チンネンさん

日銀は想定以上の(数量の)株式を安価な価格で購入することが出来るとともに、
一般投資家に対しては株価の下落(大暴落)に対する強い下支えとなり、リーマンショックの様な経済不況を回避し株式市場の安定が図られます・・・(*^-^*)

ペンネーム:テンコウさん

株価が、 暴落 高沸 しても、 私たちとは違い、 日銀は、 痛くも 痒くも、 また こそばく もないでしょう。  株券が、紙くずになれば、 輪転機の SW を入れるだけ、 大きく化ければ、 輪転機の SW を入れないだけ。

ペンネーム:キンケツさん

相談者
日銀ってそんな大きな力を持っているのですね。

ただし、むやみにお金を発行すると実体経済で異常なインフレが起きるという事でしょうね。

ペンネーム:ムハイさん

6兆円といえば1月につき5000億円になります。

下落すればするほどETFを買い下がるでしょう。

暴落しても1年中下落するわけではありません。

為替が円高に進んでも株の下落率は限られるでしょう。

日本経済が厳しいと予測して金額を約倍額して下落に備えたともいえます。アベノミクスを支援するのが目的だからです。

しかし出口が益々難しくなり国民の不安を増すことは避けられません。

ペンネーム:ホラミロさん

株価が暴落したら、日銀は含み損を抱えます。逆に急騰したら含み益となります。ただそれだけの事で、暴落時だけを問題にし、マスコミが「ほら見ろ報道」をしたり、野党が国会で追及したりするだけです。でも、株価は生き物ですから、伸びたり縮んだりするものですから、その点は問題にならないと思います。

それよりも、アベノミクスの金看板を掲げ、公的資金で株価を操作するのが問題だと思います。

ペンネーム:ワカランさん

日銀の株式購入と、年金機構・年金基金の運用赤字と、何の関連があるのだろうか・・・・・??????

>年金基金の運用赤字額が増えるだけではないでしょうか。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

アジアへの投資がメインの投資信託

投資信託でアジアの辺りの株式ばかりを組み込んでいるものの展望をお聞きしたいです。 私も新聞を読んだりしていますが、よろしくお願いします。

回答受付は終了しました
回答数 2

代引き手数料の商品を銀行振り込みで支払う??

母の日に、ネットで花を購入した。商品は母の元に。支払いを自分の所に請求を代引き手数料で注文しました。 本日6/16日にメールで代引き手数料の込みの値段を銀行振り込みして欲しいと案内が来た。この支払い方法は初めてで代引き手数料の商品を銀行振り込みって・・こんな支払い...

回答受付は終了しました
回答数 7

生活保護を受けられる条件とは???

現在受給されている方、受給申請を予定されている方、そうでない方の回答をお待ちしています。

回答受付は終了しました
回答数 17

私は貯金がほとんどないんです!

可愛い娘の結婚でも先立つお金がなく落ち込んでいます! どうしたら解決できるでしょうか? (7月17日 21:08 追記:) あいや〜〜 なんとなくQしたんですが・・・・・・ こんなに多くのAがあるとは考えてもみませんでした。 皆様、色々と アドバイス他あり...

回答受付は終了しました
回答数 3

年金の予想額の通知

誕生月に年金事務所から 年金の予想額 の手紙が来ました。 この金額は 仮に今後年金を納付しなくても もらえる金額なの でしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 7

お祝い金

来月、息子が結婚式をあげます。私達に経済的に余裕がないのを知っていますので、全部自分たちで用意をしています。当日のお祝い金は親としてどのくらいにしたらよいのでしょうか?多少、無理をしてでも多くつつむべきでしょうか!

お悩みQカテゴリ一覧