回答受付は終了しました
ペンネーム:株好きさん

債券市場、機能停止。

[マネー・投資]

本日の株式評論家のコラムに下記の様な記事がありました。

お詳しい方、わかりやすく説明していただけませんでしょうか。
宜しくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーー

国債相場 昨日に続き売買不成立(10時15分現在)
機能停止した債券市場
 日銀がすべてを支配しようとしている日本の資本市場ですが、特に債券市場はひどい有様です。日本国債10年物、は株式市場よりも巨大な市場なのですが、驚くべきことに昨日、値段がつかず、本日も10時15分現在、まだ値段がついていません。
 完全に市場は機能停止、日銀が国債を買い占めすぎてしまった副作用が出ています。
 日銀はイールドカーブコントロールということで、金利を完全支配するという政策で、これを推し進めています。今のところ機能していますが、このような政策は歴史的に見て、最後は確実に破たんします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

閲覧数
75
拍手数
0
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:債券家さん

深く考えず、GWで機関投資家が休暇を取り、債券市場も商い出来ずと軽く流しています。

ペンネーム:株好きさん

相談者
そう言う事なのでしょうかね。

有難うございました。

ペンネーム:嘘八百さん

日銀は国債の小売りをやってません。 国から買い取った国債を100億円分とか 纏めて銀行や証券会社などの国債小売り店に入札で売却します。銀行や証券会社は落札して この国債を細かく分けて庶民に売ります。

ところが基準になる10年物国債でも利息はほぼゼロですから 利息の付かない国債が売れる訳ない。 国債の売買で食ってる機関もあるけど ロクな儲けにならない。
結論 だから国債が売れない。 ジャンジャン !!

ペンネーム:阿保の庶民さん

 卑近は色恋話とか・・・でないと、難しすぎて。

  一万円ほどの取引ですか。 

ペンネーム:阿保の庶民さん

  あるね。
住宅ローン金利などの目安となる10年物の長期国債の売買が急減し、2日午後までおよそ1日半にわたって値段がつかない珍事が起きた。

ペンネーム:株好きさん

相談者
私も色恋話の方が興味あります。

でも、この歳じゃ、そう言うご縁もとんと無くって、、、、。

ペンネーム:阿保の庶民さん

10年物の長期国債の売買の値段が付かないという事は、巷に流れているGWの休暇とは直接関係ないですね。

最近の経済はどの国もこっそりお札を刷っているらしく、思惑が思惑を呼ぶ世界になっています。

ペンネーム:落語もどきさん

落語噺の「長屋の花見」みたいな事をを日銀がやっているという事です。
落語のように上手く落ちがつけばよいのですが・・・

ペンネーム:株好きさん

相談者
長屋の花見???

調べて見ます。

有難うございました。

ペンネーム:負っけろうさん

素人かんがえですが、、、。

自分が占有してしまったら、売るのも自分、買うのも自分。つうことでっしょ。
動脈硬化の日銀でしょう。
0金利で、銀行も困り果て。

ペンネーム:株好きさん

相談者
そうですか。

わかった様なわからない様な。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

障害年金

現在障害年金3級を受給していますが、働いてます。上肢(片手)の障害ですが、やはり他の人よりは能力は劣ります。しかし去年、きつくても残業もやり、欠勤も少なかったでした。調子が悪く、長期休みがほしいといった時に会社側は他の人を入れて戻ってきたらあなたの仕事はもうないで...

回答受付は終了しました
回答数 9

地上デジタル化

アナログ放送中止まで残すところ1ヶ月を切ったのかしら 1、本当に中止するだろか 2、我が家のような貧困家庭にチューナーを貸すとか   そこで問題、チューナーを取りつける能力(技術)があるか   アンテナはどうする、アンテナも貸すのかしら

回答受付は終了しました
回答数 6

海外送金について

海外からの送金手数料が安い銀行を探しています! 毎月海外から送金が有ります、現在は地方銀行に 送金して頂いていますが、毎月基本手数料750円 その他2500円、トータルで3250円差し引かれて います、どこもこんなものでしょうか? よろしかったらお知恵をお借りで...

回答受付は終了しました
回答数 2

「人工的な刺激」と「定額給付金」の関係は?

ヴァンス・パッカードはアメリカ社会の実態を鋭く抉り出したジャーナリストととして知られた存在です。 その著書「浪費を作り出す人々」1960年のの冒頭に引用されているのがD・L・セイヤーズの「生産を続けるために消費を人工的に刺激しなければならないような社会は、屑や無駄...

回答受付は終了しました
回答数 1

遺産相続

土地・建物の名義は相当以前に無くなった父親の名義のまま。 母親はまだ健在だが、ボケが進み、非常に高齢で、いつ逝っても おかしくない年齢。 子供は4人、今更、母親の名義に変更は出来ない。 母親が無くなったあとの相続はどうなるのでしょうか。どのような手続きが 必要とな...

回答受付は終了しました
回答数 3

QUOカードってなあに

QUOカードってどのようなものなんでしょうか。機能、使い方など教えてください。

お悩みQカテゴリ一覧