回答受付は終了しました
ペンネーム:浅田まおさん

朝鮮ピック

[スポーツ観戦・オリンピック]

朝鮮のオリンピックでは、日本チームに、ありとあらゆる嫌がらせをしているので、メダルなんか獲らなくっていいよ、選手の皆さん。

命あって帰ってくる、それでよし! と思うのは私だけでしょうか?

閲覧数
111
拍手数
1
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:あさをさん

 朝鮮の人たち、昔から今日までずっと、苦悩の民族ですね。回りの列国から蹂躙された民族でした。隣国の属国のような扱われ方をされながら、何千年もそれが続いています。
 大国である隣国のご機嫌を損なうと、国の経済が危機に陥ります。でも、自由に意見を表明できる暮らしを犠牲にはできないし、右往左往の連続です。
 南朝鮮はこれからいったい何処に行くのでしょうか。わたし達日本人とは異なった価値観を持っている民族なので、隣国に統一されるのも選択肢の一つかもしれませんね。
 息苦しいでしょうね。嫌いな日本に観光旅行したいと思っている自分を十分に受け入れることもできない。

ペンネーム:浅田まおさん

相談者
 貧しいと、心も貧しくなるんですね。

ペンネーム:あさをさん

 それにしても、たいへん気の毒です。隣国から属国扱いされることから是が非でも脱出したい、でも脱出すると国の経済がもたない。
 昔自分たちの先輩が色々教えてあげた当時の知的後進国だった国、日本が今や世界で一番好感されているらしい現実も断じて受入れられない。
 自分たちの民族二分されて激しい不毛の争いを初めてもう久しい。和解の兆しは全くない。指導者たちも政争をやめることはしないで、政争に負けた者の多くは監獄に繋がれる。
 頭の良い大学生は大金が手に入れられる仕事を血眼になって求める。

ペンネーム:たろうさん

選手も今回は記録狙いは諦めなければなりませんね。
オリンピックを目指して努力して来たのに残念でなりませんね。
気落ちしないで罠にかからない様に注意して無事帰国して欲しいですね。
マスゴミからは何かしらのバッシングがあるかも知れませんが日本国民は分かってますから胸を張って帰国して下さい。

ペンネーム:浅田まおさん

相談者
本当にそうおもいます。

御無事で帰国するのが1番目的です。

羽生君も、ムキになって跳ばないで、さっさと帰ってらっしゃ!

ペンネーム:麻耶さん

オリンピックは 平和のためにするスポーツで、お互いの国の利害関係で 行うものではありません。
でも K国が いじけるK朝鮮に 声かけて 参加になりました。
それは利害関係かどうかよくわかりませんが だったとしても 国が仲良くなることには変わらない(私はK朝鮮のことは個人的に好きではないですが)

日本とアメリカには敵対心がありますが、それは正々堂々と規約にのっとった競技の会場で戦えばいい
テロ行為を阻止するのは 開催国の義務であり どの国の人も とばっちりは あります。

そんな 曲がった見方では なく 競技に関しては快く素直に見たらどうですか?

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 8

試合前は 隔離

昔の日馬富士と白鵬の対戦 八百長疑惑ありますよね 本当のところは わからないけど、モンゴル会なるものがあり、やはり縦社会。 白鵬に対する態度悪いと日馬富士が 貴乃岩を一方的に殴った事件もそう。 縦社会だから殴り返すなんてできない。一方的。 そりゃ上下関係を重ん...

回答受付は終了しました
回答数 3

大相撲の立会いについて教えてください。

大相撲の人気が戻ってきました。 我々相撲ファンにとって喜ばしいことです。 立会いですが、どの力士も制限時間まで立ちませんが、以前は時間内に立会いは何度か見たことがあります。 その方が緊張感があっていいと思うのですが、何故たたないのでしょうか? 何か規定でもあるので...

回答受付は終了しました
回答数 2

プロ野球のユニフォームについて

今シーズン、日本ハムファイターズのユニフォームがホーム、ビジター共に若干のリニューアルがされます。  さて、質問なのですが何故、ホームとビジターの二つのユニフォームが必要なのか。  また、どうしてビジターはホーム用に比べて暗い色や地味なデザインなのか。  メジ...

回答受付は終了しました
回答数 4

大相撲の37歳は引退の年齢ですか?

大関魁皇が1000勝成し遂げました、大関在位10年目での偉業心から祝福したい、ところで、魁皇の相撲解説やスポーツ誌などマスコミで、やたらと年齢のことを耳にします、本人も、厭がおうでも年齢が気になるでしょう、37歳前後は体力の円熟期、プロボクシングではヘビー級のホリ...

回答受付は終了しました
回答数 1

今年のヤフ−プロ野球中継は…?

く昨年はヤフ−の動画でプロ野球中継を楽しんでいましたが今年はそのサイトにまだたどり着いていません。小耳に挟んだ情報では昨年まで無料だった動画の視聴が今年から有料になったと言うことですが事実でしょうか?その有料サイトへはどこから入ったらよいでしょうか?教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 7

移籍金

先程のニュースで サッカー選手の移籍金が97億だって! これを貧困世界から 上り詰めた夢の世界と見るか? 仇花と見るか? 遣り過ぎと思うか? 異常と見るか? それだけの価値があると思うか? 何か、一抹の遣り切れなさが残りますがねww

お悩みQカテゴリ一覧