回答 2件

ペンネーム:松本零士さん

サルマタケでは?(笑)

ペンネーム:TAKE_KIさん

回答ではありません。
昔金沢の郊外にある、パークゴルフ場で見つけた一見美味しそうなキノコがりました。ここで回答を求めたら分からないのなら捨てよ、と言う回答の他に、なめ茸ではないかと言う回答もありました。よく調べたら、特徴的になめ茸らしいので煮て食べました、家内は止めとけといいましたが私は美味しく頂きました。
写真では、食べられそうですが、表の表面がどうなっているのかちょっと気になりました。

ペンネーム:ノコずき (^o^)ノ さん

相談者
TAKE_KIさん。

 コメント戴き、有難うございます。

私は、ナメコが大好きで、
採る時に、テカテカしているのを、

まず、写真に撮ります。
以前、岩木山の裏を流れている、

中村川上流に行った時は、
伐根の周りの雪の上についた、

熊の足跡を気にしながら、
30分かけて、採集した事もありました。

秋、遅く、川原 (岩木川) で、流木から採る事も
あるのですが、ダムの嵩上げで、その川原が

水没してしまい、
去年は、全然、採る事が出来ませんでした。

http://remi2.web.fc2.com/2/name/resi/na.html

  ↑ の画像の内、
 三枚は、その川原で、以前、撮ったものです。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

日本にリンクスを放そう

最近、野生のイノシシやシカが食材を食い荒らす等の問題が起きている。 それは天敵がいないから。 日本に我々、可愛いリンクス(大山猫)を放したら、生態系が安定化しませんか。 どうでしょう。 お互いに利益になりませんか。     私たちも日本で増殖したい。 山猫代表

回答受付は終了しました
回答数 1

公園の若い桜の木にキノコのようなものが・・・。

どうしてもわからないです。 桜の木に生えるキノコで検索したら色は もう少し黄色っぽいのですが「ブナハリタケ」に 煮ているのですが・・・。 誰かおわかりになりませんか。教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 3

ハイビスカスが萎れた」

ハイビスカスの木を屋外に出したまま二晩しまうのを忘れ屋内に取り入れましたが、葉が全体的に萎れてきました、 なんとか持ち直す方法ってあるでしょうか。

回答受付は終了しました
回答数 1

モミジの幹にサナギが付着?

モミジ(カエデ)の幹にサナギのようなものが10個ほど付着していました。 白い綿状の上に焦げ茶色の薄い板のようなものがくっついています。 大きさは直径1cmくらい、白い部分の厚みは2〜3mmです。 はずそうとすると、白い部分が綿飴のように伸びてきます。そして、小さく...

回答受付は終了しました
回答数 1

ホワイトセージの種

ホワイトセージの種子か苗の入手先を探しております。 どなたかご存じしたらお教え頂けないでしょうか? (8月26日 13:49 追記:) ご回答有難うございます。 実は、さまざまなサイトを見て回ったのですが、 種と苗の状態でのホワイトセージは 販売終了か取り扱...

お悩みQカテゴリ一覧