回答受付は終了しました
ペンネーム:ボケはいやですさん

認知症にならない方法を、市民講座で聞いて来ました

[健康相談]

その内容は、
 
 家に引きこもらない、
 何か趣味を持つ、
 困難に出会っても絶望しない、
 希望を持つ、
 等でした。

この他にどんな事があるでしょうか?

閲覧数
93
拍手数
1
回答数
8

回答 8件

ペンネーム:( ◠‿◠ )さん

先日テレビで脳波の研究やってました。
脳波が働く運動(認知症予防)ですね。
「利腕(左手)でない方で字を書く。」
「何も考えない様にする。」
この2つが1番脳波が活発に働く様でした。
「何も考えずボーとする。」
「座禅をする。」

座禅をする。は意識的に無にする事です。
やってみれば分かりますが「無」になろうとすると次から次へと思いが浮かんできて大変です。
それを次から次へと消して無に成ろうとすると大変疲れ諦めます。
それで脳波が真っ赤になる程活発に働くのかな?

早い話が座禅するとボケないです。
毎日寝る前に1時間座禅すると良いと言われてます。

ペンネーム:友達100人!さん


とにかく交際友達を沢山作って遊ぶことですね。
舌でも書いていらっしゃいますが「協調性があり、友達の多い人」はボケないようです。

加えて、運動、体を動かすこと!

それに指先を動かす趣味を持つといいですね。

ペンネーム:風さん

編み物したり楽器を弾いたり数日続けたら
かなり違います
手作業は脳の活性化になりますね
実感です

ペンネーム:ボケる前にさん

寿命を迎えるのが確実です。
でも、認知症になっても、困るのは家族で本人は困らないから。

ペンネーム:POST MANさん

カミさんを家政婦と思って上げ膳・下膳させるいはアカンです。


※下の方で小難しい事をかいてるが、その通り参考にしてください。

ペンネーム:依存する人は、即ボケル。さん

自分のことを自分でやろうとする人は、100歳でもボケない。

ペンネーム:事実さん

 働いて、お金を稼ぐ。

 階段の上り下りをする(毎日)

 子供や若者と一緒に、勉強したり、遊ぶ。

ペンネーム:誠実に生きている人は認知症になりにくいさん


誠実な人ほど、認知症予防に真面目に取り組むため、認知症になりにくくなります。ただ、どのような性格であろうとも、加齢が認知症の危険因子である以上、長生きをすれば、誰もが認知症になる可能性があります。だからこそ、「危機感」を持って今できるところから取り組むことが大切になります。

そして、日々の思考や行動が積み重なったものが習慣となり、習慣は性格を形作ります。今は誠実さとはほど遠い!?性格であっても、誠実な人が考えそうなことを考え、やりそうなことを選択し、行動し続けるならば、それが習慣となり、やがては誠実さが身につきます。誠実な人は認知症になりにくいだけでなく、仕事でも人間関係でも良い結果が出せるため、総じて幸せな人生を送ることができると思います。

幸せな人生と認知症予防を両方とも実現したいと願うのであれば、誠実という品性を身につけるのが一番の近道かもしれません。そして、認知症予防を目的に誠実な人を目指す人が増えるのであれば、国が目指す「認知症になっても安心して暮らせる社会」も現実味を帯びてくる。

ペンネーム:誠実に生きている人は認知症になりにくいさん


・協調性がない人
・イライラしやすい、気にしやすい人

この2つの性格と認知機能障害の発症リスクには関係性がある、ということがわかりました。社会的孤立は認知症の大きな危険因子といわれています。いずれの性格も周囲との人間関係をうまく築きにくいため、社会的孤立を招きやすく、そのことで認知症の発症リスクを高めていると思われます。

また、認知機能の低下により、日常生活や社会生活に支障が出ている状態が認知症です。何か困ったことがあったとしても、人間関係が希薄なため、周囲からの助けがなかなか得られず、そのまま困った状態に置かれやすい、つまり認知症を発症しやすいと考えられます。

また、気にしやすい人はストレスの影響を受けやすく、うつになりやすい傾向にあります。ストレスは記憶を司る脳の海馬にダメージを与えるといわれており、うつは認知症の危険因子でもあります。また、気にしやすい人は何かあったときに周りの目を気にして外出を控えてしまいがちです。そのことで活動量が減ることにより認知症を招きやすくなっている

ペンネーム:誠実に生きている人は認知症になりにくいさん


参考までに

https://ninchi.jpn.org/book/yahoo.html?yclid=YSS.1000430577.EAIaIQobChMI8fXf0Lm66gIVN8EWBR3jogleEAAYASAAEgLOTPD_BwE

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

胃癌、手術後の過ごし方

今度胃の全摘手術をすることに成りました73才男です 胃癌の進行は現在ステージ1です 手術は心配しておりませんが術後の事を教えて下さい 食事や飲酒、入院期間、行動範囲等などです 医師の尋ねれれば良い事なのですが経験の有る方からのコメント宜しくお願い致します

回答受付は終了しました
回答数 2

術後の経過はいかがですか?

国の特定疾患、いわゆる難病に侵されてます。 50代前半の男です。 後縦靭帯骨化症です。 2ヶ月前に手術しましたが、腕から手にかけての脱力感、しびれ、首、肩、背中、腰の痛みが治りません。 仕事もできなくなり、この先、生活が不安です。 同じ症状を経験された方...

回答受付は終了しました
回答数 1

膝のサポーターについて

散歩をするのを日課にしていますが、膝が浮いた感じで違和感があります。 整形外科に行ったのですがレントゲンを撮って骨に異常なし、と言われ湿布を貰うだけですが、やはり長距離歩こうとかハイキングに行くにはどうしても膝に負担が掛り気になります。 サポーターを探していますが...

回答受付は終了しました
回答数 1

かけ布団の襟元が濡れています。

このところ、朝起きると 掛けふとんの襟元の辺りが 何となく 唾液か 何かで湿っています。 先日の『 ためしてガッテン』で 肺の機能障害で 逆流?とか 似たような症状を チラッ と していました。 これは 病気なのでしょうか? 体験した方、これを 克服した方が いら...

回答受付は終了しました
回答数 2

前立腺ガン、放射線治療のよる直腸炎による出血についてついて

お世話になります、78歳、男性、無職 、平成25年2月〜25年4月まで前立腺ガン治療の放射線治療を受ける。現在のpsa値は0.1で計測出来ないほど低い。 放射線治療後何の複作用もなかったのですが、今年(平成26年)2月ごろから、肛門から出血があり(特に用便の度)実...

お悩みQカテゴリ一覧