回答受付は終了しました
ペンネーム:無念さん

三菱重工

[ニュース・社会・政治]

東芝や日産、シャープのようにコケますか?

閲覧数
219
拍手数
1
回答数
8

回答 8件

ペンネーム:コネ採用をやってきたとこ、さん

皆コケてる。
過去に、芸能人を自衛隊のCMに使ったことありますか?

DAIGOという芸人の嫁の父親が自衛隊のポスターに出てましたが。

ペンネーム:おやおやさん

とっくに何度も信用を無くしたメーカーなので、買う人たちの気持ちが分かりませんが。

ペンネーム:オランギラさん

コケると思います。
国内にいると実感が湧かないと思いますが、海外にいると、ここ20年でメードインジャパンのブランド力が急速に落ちていることに誰でも気付きます。海外の家電量販店に行けば白物やテレビなどはほぼサムソン、LG、ハイセンスで売り場を占めているし、PC関係やスマホなどは日本ブランドの製品が特に少ない。
そんな状況なのに、テレビをつければ、「ここがすごいぞ!ニッポン!」みたいな日本自画自賛ばかり。国民全体がこんな思考停止の状態では、日本が今の二流国から三流国に落ちる日も近いと思います。

ペンネーム:無念さん

相談者
自滅かもですね。 人間の質が落ちましたね。

ペンネーム:ノンキモさん

大丈夫 親方日の丸の防衛産業がありますから  ただし 東芝みたいに多少のやせ細ることはあっても 日産・シャープのように外国企業に助けてもらうまでにはいかないでしょう  

ペンネーム:無念さん

相談者
アソーさんとか、アベさんとか、あまりアイコクシンないから、あっさり、、、、。【日産の時のコイズミさんみたいに・

ペンネーム:無念さん

相談者
アソーさんとか、アベさんとか、あまりアイコクシンないから、あっさり、、、、。【日産の時のコイズミさんみたいに・

ペンネーム:四菱銃口さん

 破綻はしませんよ。その前に銀行が手をさしのべるでしょう。
三菱グループ(重工、自動車、電機 etc)は、様々なトラブル、内紛が勃発
していますけど、それにはきがつかないのですか。
造船、飛行機、車、電機では、過労死も発生していますね。
日本の至宝トヨタだって、中国に近寄りすぎると、どうなるかわからない
ご時世ですぞ。
重工の場合は、経営者も社員もどうにもなりませんな。
恐らく、社員にとっては、悲惨な末路が待っていることでしょう。

ペンネーム:無念さん

相談者
銀行も8000人解雇、、、。

ペンネーム:四菱銃口さん

四菱銃口
 銀行というところは、最も合理化自動化の遅れているところです。
今頃になって、余剰人員を抱えていることに気が付いた企業。
人員整理はあっても、企業としてはつぶれません。
多額の税金投入で救済するか別の方法で救済されるか。。。
重工も同じです。外国資本にTOBをかけられても、国が防御してくれます。
なかんずく、中国資本などには絶対に吸収されることはありません。
他の同業者、例えば、川重、IHIなどと合併するとか、紆余曲折があって
生き残ることでしょうが、人員削減や合理化その他の問題で、社員は
相当に厳しい環境下で仕事をしなければならない。

ペンネーム:すがさん


悲壮感のない質問だな。

ペンネーム:無念さん

相談者
ハイ。株 持ってませんから。

ペンネーム:すがさん

日本の技術力の低下について何とも思はないのか。
 じりじりと、あなたを含め多くの生活力が下流老人まっしぐらだ。

ペンネーム:無念さん

相談者
前田建設が、工事用のゴミを自ら建てた建物の芯にしていたそうで、それはすごいと思いました。 あそこ、もともと、人足の組合みたいなのが出だし、まあ、建設業はみな同じですが、、、こうやって滅びていくんですね。

ペンネーム:すがさん


          右翼から怒られるよ。

ペンネーム:旧3ダイヤ人さん

スペースジェットで大コケ・・・。
部門は異なりますが、管理職の末席にいたOBとして嘆かわしい。
底にはお国仕事をして来から過去の栄光にしがみ付き何とかなるという、甘い考え体制がある。車内的にも風通しの悪さのありますしね。

私は縁が切れて6年になりますから行く末がどうなろうと気になりません。

ペンネーム:無念さん

相談者
ま、そうでしょうね。

ペンネーム:某経営者さん

経営層の危機感が甘く、現役員は全て失格です。
3年以内に変わって欲しいのですが・・・

ペンネーム:無念さん

相談者
いろんな会社をまわるお仕事をしているかたがおっしゃってましたが、従業員のやる気のなさが際立っているそうですが。

ペンネーム:某経営者さん

経営者がみを削らないと、社員はその気になりません。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 15

政府のぐだぐだで支持率下がってますが野党の支持率が上がらないことをどう思う?

安倍政権の時から思ってたけど、ここにくる人は現政府がお気に召さなくて、おもしろおかしく叩いては悦にはいっててとっても楽しそう 自分目線でみると国民はいまの政府はどうしようもないけど、野党よりはマシだと思ってるように見えて、それが政党支持率に現れれてると思ってて ...

回答受付は終了しました
回答数 7

経済の素人?

民主党時代 当時、日銀総裁の白川は1ドル70円台で 株価1万円以下でも無策。 結局、手を打ったのはリーマンショックから 2年後。。。 また、為替介入を事前予告した安住財務大臣。 その民主党政権を裏で仕切ってたのは 小沢一郎。 その小沢一郎が、日銀の肥大化で安...

回答受付は終了しました
回答数 3

新コロナ

ロシアでは感染しないの?

回答受付は終了しました
回答数 5

江戸時代の台風

こまってはいませんが、 江戸時代には台風情報などなっかったろうから、台風がきたとこ勝負、被害甚大だったでしょうねえ。

回答受付は終了しました
回答数 5

パソコンの操作について

10 を使っています。 最近になって遅くなり困っています。 使えなくはないのですがスムーズにいかないのです。 各種設定は知り合いにやってもらいました。 小生はあまりわかりません。 知り合いも仕事の関係等で教えてもらえません。 簡単に直るようであれば教えてもら...

回答受付は終了しました
回答数 3

新夫婦間の相続税

計算しやすいように、各種控除額を引いて、課税総額1億円とします。 配偶者1、子ども2人の相続額は、従来ですと、妻5千万 子供、各々、2千500万ずつになりますが、 新夫婦間の相続税だと、家の5千万は妻の物、その他の5千万も、妻半分、子ども半分になり、実質、妻7...

お悩みQカテゴリ一覧