回答受付は終了しました
ペンネーム:ハテナ?さん

コロナワクチンの副反応

[健康相談]

コロナワクチン(予防注射)を行った場合の「正反応と副反応」との違い(効力?)がよく判りません。誰か具体的に説明できますか?。

閲覧数
118
拍手数
0
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:第六感さん

具体的に説明はできないが
動物的感が働いて、ワクチン投与は拒否。

ペンネーム:ハテナ?さん

相談者
         症状なしで、陽性は(コロナに掛ってしまったら)必要?。
    コロナウイルスに犯されない(命が有る?)から、「第6感の働き」が有る?。

ペンネーム:abuさん

*一般的に薬剤の場合は、投与した化学物質による期待される作用以外の作用. を意味する「副作用」という用語を用いるが、ワクチンについては生体の反応を促. すものであることから、「副反応」という用語が用いられる

つまり副作用の事の様です。

どのワクチンにも副作用ありますよね、新しいワクチンについては
なおされ、副作用は分からない
自分としてはなるべく後で打ちたい心境です。

ペンネーム:ハテナ?さん

相談者
                abuさん(回答者)へ
   なるほど!( ↓こう云うことか? 、でも・・・ 何か同じ様にも思うがねェ???)。  

   反応として、人体に与える悪影響は「よく解からない」として『副反応』と言い、
   既存の薬など、既知の影響は『副作用』と云う(?)。ですかねェ!。

ペンネーム:abuさん

そのようなイメージですかね

ペンネーム:ハテナ?さん

相談者

               ありがとう!。(出題者)

ペンネーム:現時点では情報が少ないので・・・・・さん


厚労省の見解は以下のとおり。

file:///C:/Users/USER/AppData/Local/Microsoft/Windows/INetCache/IE/F7ON2N6H/000680224.pdf

ペンネーム:ハテナ?さん

相談者
          現時点では情報が少ないので・・・・・さんへ

      貼り付けの『file:///c:・・・』は、 当方のPCでは開けません。w
       (従って、何が書いてるかさえ解りません!。悪しからずw)

ペンネーム:ハテナ?さん

相談者
          現時点では情報が少ないので・・・・・さんへ

          厚生省の ”pdf タイトル” を書いてください。
            (そちらから入れます。日本語でw)

ペンネーム:ハテナ?さん

相談者
               厚生省(昔)⇒厚労省(今)

ペンネーム:現時点では情報が少ないので・・・・・さん


下記のとおりです。

第17回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会 資料
2020(令和2)年10月2日 3

「ワクチンの有効性・安全性と副反応の捉え方」

ペンネーム:ハテナ?さん

相談者
        現時点では情報が少ないので・・・・・さん(回答者)

    とり合えず「副反応」との呼称理由が解りました。(abuさんの回答より)
    コロナワクチンの「臨床試験」が未だ終了して居ない現在、その様な『呼称』
    を使う様です。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

布製のマスクを

医療現場では使わないというのは、どういう理由でしょうか? あてずっぽうの暇つぶし回答はお断りします。

回答受付は終了しました
回答数 6

スキルス胃がんと「休眠治療」について

高齢者の身内(92歳女性)の激やせと食欲不振から スキルスがんが判明。 末期ではないが 高齢のため手術すると弊害が大きいため 単に延命だけの処置になりそうです。 スキルス胃がんは一般的に進行が速いといわれますが 高齢者でも癌のスピードは油断ならないのでしょうか...

回答受付は終了しました
回答数 1

抗うつ剤の離脱症状について

こどものころからパニック障害に苦しんできましたが、30代半ばに心療内科の戸をたたき、パニック発作も広場恐怖もなくなりました。 しかし、その心療内科は医師がころころ変わり、同じ薬を出し続ける所で20年近く通ってきてなんだかなぁという感じになっていました。 そんなおり...

回答受付は終了しました
回答数 1

眼の黄斑変性治療のレーザー照射について

右目が黄斑変性になりルセンティスの注射治療をしました。 さらにレーザー治療をこれからします。 レーザーを眼の黄斑にあてるとき痛みや違和感があるでしょうか。 経験された方教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 5

予約電話が話し中でつながらない電話をつなげる方法は?

病院の新患予約なのですが、ある日の9時から予約受付開始と言われ、三台の電話でかけ続けたのですが、ずっと話し中で、つながったのは二時間後でした。その時には、すでに予約が完了と言われ、腹が立ちました。しかし、その病院でないとなかなか治療できないので、あきらめる訳にもい...

回答受付は終了しました
回答数 3

加齢臭の失くし方

僕は 昔から体臭がきついと言われます 48歳ですが すでに加齢臭が出てるようです お風呂に毎日入ってます 脇も 首筋も洗ってます でも臭いと言われるのですが どうしたら体臭を無くせれるのでしょうか?

お悩みQカテゴリ一覧