回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

「テレビ、早く起きた朝は〜」

[本・雑誌]

8月末位のフジTVの日曜日、朝6時30分から「早く起きた朝は〜」で森尾由実さんが英語の発音の本を紹介されていました。
たとえばキャンセルはカンセルのが近いなどと・・・。

残念ながら途中から観たので本のタイトルが分かりません。どなたかご存知ないでしょうか〜?

閲覧数
178
拍手数
0
回答数
1

回答 1件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

http://www.tvais.jp/item_dte.php?i_id=1287673&tv_id=194749

これだと思います^^

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
本当にありがとうございます。先日本屋さんでとっぷり探しましたがみつからず、モヤモヤしていました。早速本屋さんに行ってみます。

みなさん、実によくご存知ですね〜。
敬服します。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

漢字の質問です

「ごんべん」に「若」と書いて、何んと読むのでしょうか。 またこの字の後に「々」をつけて「〇々」という熟語は、何んと読むのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 3

行き詰まりや閉塞感が充満したときに読む本

そういうのないでしょうか。 「世の中の全部を敵に回して」 「置かれた場所で咲きなさい」 もういっかい読み直してりリセットしてみようか・・・ 全然毛並みの異なる内容なんですけど.. 抱えてるネガティブな気持ちを楽にしてくれるような本に出会いたいです。...

回答受付は終了しました
回答数 1

小説『夜空のフォーメーション』

以前趣味人俱楽部に投稿されていた小説『夜空のフォーメーション』を読みたいのですが今も続いているのか不明です。できましたら再読したいのですがどなたかアクセスする方法を知っていたら教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 7

佐久間象山の読み方について

これはショウザンと読むのが正しいのでしょうか、それともゾウザンと読むのが正しいのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 4

役小角→忍者のルーツ???

ワタスは幼少の頃は忍者漫画が大好きで、横山光輝先生(伊賀の影丸)、白土三平先生(カムイ伝、カムイ外伝他多数)などの作品を読んでいました。  忍者が使う術もそれぞれ特徴がありルーツ探しなどしたこともあります。  ところで、昔(10年位前)に読んだ"かぐや草紙(六道...

回答受付は終了しました
回答数 5

ペンコフスキーに関する著書を探してます、

キューバ危機を回避した最大の立役者オレグ・ペンコフスキー大佐に関する著書を入手したいのですがどうしたら手に入りますか? 集英社の「寝返ったソ連軍情報部大佐の遺書」・「ペンコフスキーの機密文書」の2冊は現在廃判ということですが、ぜひ読んでみたいのです、 (4月30...

お悩みQカテゴリ一覧