KMT(ケイエムティ)

KMT(ケイエムティ)

対象地域

参加人数

カテゴリ

全国

115名

スポーツ・アウトドア・レジャー

参加申請 承認制管理人、副管理人が参加承認することで参加可能
管理人
副管理人
コミュニティ
紹介

私たちは平成26年(2014年)に創立したツーリングクラブです。
主に関西エリアを中心に風光明媚な名所を巡ったり、四季折々の趣向を凝らしたイベントやグルメや秘湯を巡るツーリングなど・・・
主に土日を中心に月に数回イベントを開催しております。
構成メンバーは現在115名(2022年2月)を数えますが、40歳代・50歳代の方が多く、女性メンバーも10名以上が参加されていますので、交通マナーと安全運転を遵守しながらスピードとは無縁のライディングを楽しんでおります。

年に数回、宿泊を伴う地方遠征で「お泊まりツーリング」やアウトドア派を中心に年1回の「キャンプツーリング」も定期的に開催をしております。
日帰りでは味わう事のできない貴重な体験が人気のイベントになっています。

一昨年(2020年)は輪島・千里浜方面、山陰(角島・秋芳洞・石見銀山など)、しまなみ海道&四国秘境(UFOライン・四国カルスト・かずら橋など)の3回のお泊まりツーリングと伊勢御座岬オートキャンプ場へのキャンプツーリングを開催しました。

【イベントの参考動画】

◆ツーリング動画 
合同ミーティング(2019.6/9 )
https://youtu.be/wT91WSLpdo4

◆2019年北海道ツーリング プレビュー動画 
https://youtu.be/ekTP-lPdY3k   

◆女子部ツーリング<湖東三山 2019.12.1>
https://youtu.be/p-2mEQpgYQo



***KMTに入会を希望される方へ***

現在、クラブ員を募集しておりますので、
入会を希望される方は下記をご確認の上、

①所有されているバイク
(メーカー・形式など詳しく、また複数登録可能です)
②ご自身の年齢(年代でも可)と性別
③お住まいの地域(○○県○○市○○区程度)
④バイク歴
⑤当クラブへの入会動機

などを必ず申請欄に記入して入会申請をして下さい。

入会申請を頂きましたら、運営メンバーと協議して回答をさせて頂きます。(通常一両日で回答します)


【ご入会と禁止事項についてを熟読下さい】

普通二輪免許及び大型二輪免許で乗れるバイクでしたらどなたでも参加していただけけますが、入会には管理人と副管理人で構成しております「運営メンバー」の承認が必要となりますので、以下の入会の条件・禁止事項・注意事項をご確認の上、参加申請をお願いします。


◎入会の条件

①高速道を走れる126CC以上のバイクを所有の方。
車種は問いませんが入会時に使用されるバイクを登録して下さい。複数所有されていたり、増車や乗換え時にもご報告をお願いします。

②入会時の年齢は男性30才以上70才未満、女性は年齢を問いません。【令和3年2月3日 40才以上→30才以上に改正】

③趣味人の規則(禁止事項)を守れる人。

④任意保険加入者である事。

⑤当クラブの規約(禁止及び注意事項)を遵守出来る方。


◎禁止事項

❶必要以上の改造車は(要車検適用車)お断りします。また、2ストロークエンジン車(2スト)のイベント参加はお断りしています。マフラー改造車の音量は実際にイベントに参加された時に運営メンバーで判断させて頂く場合がありますので、ご承知おきください。

❷コミュ内での不適切な言動や行動があったと運営メンバーが判断した場合や危険運転(違法行為)で参加者に不安を与えた場合は管理人権限で通告無しに退部処理をさせていただきます

❸レンタルバイク等、自己所有で無いバイクでの参加申請はお断りします。車検時の代車でイベント参加される場合は必ず事前にご相談下さい。

❹対象がどなたであれタンデム(2人乗り)でのイベント参加は、安全面から理由でお断りさせて頂きます。
【2021年3月5日追記】

❺3輪バイクで、隣接した2輪間隔が広いトライクと呼ばれるタイプ『普通自動車』扱いの車両でのイベント参加はお断りします。ヤマハのトリシティ等の前輪2輪で車輪間隔の狭いタイプは参加可能です。
【2022年3月2日追記】


◎注意事項

●イベント時の事故や怪我は全て自己責任としますが、アクシデント時の救護は参加者全員の義務ですので、必ずご協力下さい。
●イベント参加時は安全運転カードを常に携帯して下さい。下記からダウンロードして必要事項を書き込んで下さい。
  安全運転カードを所持してください。
   配布(DL)↓お願いします。
  https://yahoo.jp/box/mNzoza
●コミュ加入後半年以上、連絡なくイベントに不参加の方は管理人の独断で退部処理をさせていただく事があります。
●入会承認後、当クラブのコミュニティの「新着話題」に自己紹介の挨拶文を掲載(書き込んで)下さい。この挨拶をもって正式入会と致します。
入会承認後、2週間経っても上記掲載がない場合は入会を取り消しと致しますので、ご注意下さい。折角、入会されても既存メンバーとのコミュニケーションをとって頂けない場合は、残念ながらご参加の意思がないものとみなさせて頂きます。
●イベントの参加とは指定された集合地から解散地までを原則とします。解散後は自由行動としますが、自宅に帰られましたら、必ず「帰宅連絡」をイベント欄に書き込んで下さい。

★参加申請者さんは上記参加条件を承諾されたものとみなします。参加申請後は、管理人からの返信をお待ち下さい。


*** 入会された方へ ご案内とお願い ***


■入会挨拶の掲載の仕方は下記をご覧下さい。

(1) まずは趣味人倶楽部にログインしてください。
(2) 左の欄の参加コミュニティーから関西中型バイクツーリングクラブをクリックします。
(3) 右側に「このコミュニティーのメニュー」がありますので、その中から「話題を作成する」をクリックします。
(4) タイトルと本文を記入して「入力を確認する」をクリックして、修正が無ければ「登録する」をクリックすると話題が作成されます。写真の添付もできますので、「ファイルを選択」をクリックして写真を貼り付けてください。


■入会後のイベント参加に関して

●マイページからKMTのイベントをクリックします。PC・スマホ共通ですので、「参加コミュニティーのイベント」一覧が出ます。見やすいように「開催日順」をクリックしましょう。

●参加したいイベントがあれば「イベント名をクリック」しましょう。すると、「イベントに参加申請を行う」タグが出てきますので、クリックしてください。イベント主催者が承認するとイベントに参加できるようになります。定員の場合は欠員待ち(キャンセル待ち)申請もできますのであきらめないでクリックしましょう!

尚、欠員待ちの場合でも「初参加」の場合は参加特典がありますので主催者に伝言板で連絡してみましょう。

●参加申請の時点で初参加ということをコメント欄に記載してください。主催者からフォローの連絡があります。集合場所などが分からず心細い場合は同じ方面から参加する方がエスコートしてくれる場合もありますので、遠慮なくそのことを伝えましょう!

●イベント参加申請が承認されれば、イベントページ内の「参加者専用伝言板」を利用して、不安なことなどコメントしましょう!参加者メンバーが温かいサポートをしてくれますのでご安心ください。


■管理人からのお願い

●定期的に趣味人倶楽部にログインして「参加者専用伝言板」のコメント欄を確認しましょう。少なくても2日に一度は確認する習慣をつけてください。

●イベントが近づくと、走行順やイベント開催・中止の連絡があります。必ずチェックして確認するようにしてください。特に、走行順やイベントの実施の有無の連絡があった時は「確認しました、了解しました」などのコメントを記入するようにしてください。主催者はコメントが無いと確認したかどうかのチェックが出来ません。


●趣味人倶楽部にログインしないとだんだん幽霊会員の仲間入りになります。今は幽霊会員も受け入れていますが、3ヵ月以上ログインの無い方や、コメントの記入や新規会員の挨拶等で返信コメントの無い方や、1年間イベントに参加されない方は幽霊会員とみなし、管理人権限で強制退会する場合があります。

せっかく勇気を出して入部されたのですから、KMTで楽しいバイクライフを満喫して下さい。


  ★兄弟コミュ★
◎関西原2クラブ
http://smcb.jp/group/17458?tr=mp_28


■■■上記は2021年1月1日より適用します■■■

コミュニティ
作成日
話題の作成 コミュニティ参加者は可能
イベントの作成 管理人のみ作成可能
検索タグ
  • ツーリングクラブ
  • 関西でツーリング
  • シニアのバイクライフ

続きを読む

閉じる

管理人からのお知らせ

もっと見る

2024年 謹賀新年

KMTクラブ員の皆様 新年あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します 今日から2024年がスタートしました 既に初詣ツーリングを始め12のイベントがアップされてます 日帰りツーリングやお泊りツーリング、キャンプツーリングバイクを使わない新年会...

2023年 お世話になりました。

KMT管理人に就任して1年が経ちました 今年は生田神宮の初詣ツーリングから始まり原2クラブとの合同忘年会まで副管理人さんや運営の皆さんのご協力により30回のイベントが上がりました中止になったイベントも有りましたがお泊りツーリングなども開催しましたイベントに参加下...

コミュニティの新着話題

もっと見る

デニ

コメント 12

私事で・・申し訳ないです

いつもお世話になっております。中々、イベントにも参加できずにご無沙汰しております。私事ではございますが、膝の調子が劇的に改善することもなく、すごく悪くなるわけでもないのですが、大型バイクの乗車姿勢がつらくて、取り回しも出来なくはないですが少し不安があるのでZ100...

masa

コメント 2

佐渡島ツーリング

4月28日から5月2日迄佐渡島ツーリングへ行きました 佐渡島は気候も良く走ってて気持ち良かったです 宿の佐渡ベルメールユースホステルも食事が美味しくて宿泊費が安くて良かったです 金山では金が取れず残念w 会津若松の夕食で辛子みそで食べる馬刺しが美味しかったです...

マップ

コメント 23

新規入会のご挨拶

初めまして 新規入会しましたマップと申します 知り合いのKTさんに進めていただき 入会にいたりました バイク暦は50年以上になります 最後はVmaxでしたが 3年前に大型は降りまして 今は250ccXmaxpに乗っております 日帰りチョイノリで楽しんでます 泉佐野...

イベント

もっと見る

11/17(日)【リベンジ企画】『吹屋ふるさと村・羽山トンネル』を巡るツーリング

満員
  • 岡山県高梁市成羽町吹屋

  • 12名/定員12名 (キャンセル待ち登録ができます)

  • KMT(ケイエムティ)

  • 【5/12雨天中止となったイベントのリベンジ企画】 今回はリクエストかつリベンジ企企画です。 5/12に雨天中止となりましたので、少し先になりますが、秋の紅葉シーズンに再計画しました。紅葉の羽山溪や『素掘りトンネル』(羽山第一第二ト...

10/13(日)〜14(月・祝)“秋のお泊りツー第二弾”《諏訪湖&富士五湖》を巡る東信州ツーリング【石和温泉♨️泊】

あと4
  • 山梨県笛吹市石和町広瀬

  • 10名/定員14名

  • KMT(ケイエムティ)

  • 【6/1 】「ホテルルートインコート甲府石和」の空きがありましたので合計14名(オールシングルルート・禁煙室)で予約入れてました。定員を14名まで増員します。 イベント実施は未だ先ですが… 9月の宍道湖に続いて秋のお泊りツーリング...

★☆10月12日(土)今年もやるぞ!秋の収穫祭 丹波篠山で黒枝豆を収穫しよう。

あと4
  • 兵庫県丹波篠山市

  • 6名/定員10名

  • KMT(ケイエムティ)

  • 今年も毎年好評だった黒枝豆狩りを実施したいと思います。 今年は原2とKMTの合同企画といたします。 秋の味覚の代表的なものに「丹波篠山の黒枝豆」があります。 毎年、買い出しに行かれる方も多いと思います。 畑で黒枝豆を収穫して、持っ...

イベントレポート

5/25(土)新緑の山岳ツーリング⛰️「冠山峠トンネルを越えて福井県まで走ろう」

本日の『冠山トンネルツーリング』に参加頂きました全員の方から無事な帰宅連絡がありました。
五月晴れの好天に恵まれて新緑の眩しい揖斐路を昨年開通した「冠山トンネル」を走ってきました。
先月オープンしたての道の駅はやはり大混雑でゆっくりと昼食を摂るが出来ずに申し訳ありませんでした。
素晴らしいお天気とワィンディングに免じてご容赦の程…

また、次の機会も宜しくお願いします。

本日はありがとうございました。

5/17(金)平日『たなか屋うどん宇治田原&水口スイーツマシュマシュ』ツーリング

本日の金曜平日ツーリングに参加頂きました全員の方から無事な帰宅連絡がありました。
初夏を思わせるような陽気の中、京滋の山々の新緑と森林浴ツーを堪能できました。
たなか屋の京うどんも中々美味しかったですね。
今後とも、平日ならではのイベントを企画していきたいと思いますので、宜しくお願いします。

本日はありがとうございました。 

かうかう

2024年 4/28(日)~5/2(木) 佐渡島~磐梯吾妻スカイライン~北信州を走ろう!

4/28(日)、黒丸PA上り6:30集合でメンバーが既に1時間前に集合していました。僕は6時に到着して、トイレを済まして出発です(^o^)

一回目の休憩は南条SAです。ガソリンを補給、レギュラーが196円でビックリです(笑)

途中、もう一度休憩して、昼食は蓮台寺PAで評判のラーメンをいただきました。ラーメン通から言うと味は普通で、大阪のラーメンの方が遥かに美味いですね😅

食事を終え上越ICで降りて直江津港へ、予定時間の30分前に着き、乗船手続がゆっくり出来ました(^o^)

14:00のフェリに乗り、佐渡島の小木港に16:40に到着。

宿の佐渡ベルメールユースホステル到着が17:50分でした。

チェックインして、早速夕食です。
美味しそうな海鮮料理やオリジナル料理が盛りだくさんで舌鼓を打ちました。

明日はゆっくりと佐渡島の観光です。
宿から見る尖閣湾の夕日が綺麗でした(^o^)


佐渡島ツーリング二日目
朝食は7時からで朝食後に散歩がてらに尖閣湾の公園を歩きました。
海はコバルトブルーで透き通っていてとても綺麗でした(^o^)

宿を8:45に出発して、予定の観光地をバイクでのめぐります。

ボウズ岩、影の神、大野亀を回って大野亀ロッジで昼食です。

海鮮丼が新鮮でとても美味しくいただきました。

食後に二ツ亀でエンジェルロードまでハイキングです。約200段近くの山の階段を登り降りして絶景スポットへ。感動です✨

そして、たらい舟に乗るため40kmほど走りたらい舟力屋観光汽船へ、二人づつに分かれてたらい舟を楽しみました。

なんと船長は若い女性で話が弾みましたね(笑)

そして、16時に宿に戻りひと風呂浴びて18時から夕食です。

今宵は佐渡の冷酒で乾杯です🍶

明日は午前中、佐渡金山、佐渡奉行所を観光して、午後の船便で新潟港から会津若松です。

明日も雨にあわずに済みそうです✌


三日目は佐渡島〜会津若松へ
宿を8時にチェックアウトして弁慶のはさみ岩、佐渡奉行所跡、佐渡金山を廻りました😃

弁慶のはさみ岩は写真でも分かるように自然の現象とは思えない不思議な景観でした(^o^)

佐渡奉行所ではお白州があり、AKさんが懺悔していました(笑)

佐渡金山では炭鉱を巡り、最後に12.5kgの金塊が展示してあり、ケースから触れる様になっています。
それを30秒以内に持ち上げると記念品が貰えるとの事でチャレンジ、見事金塊を持ち上がることが出来、穴が大きければ持ち出すことが出来そうで億万長者です(笑)

両津港には予定より30分早く到着し、昼食を済ませてフェリーに乗船です。

12:45両津港出航で15:15新潟港到着です。

ガソリンを補給して会津若松へ向かいますが、途中で待望の雨が😅🌧

途中のPAでカッパを来て再出発、会津に入ると雨も上がっていて予定通りホテルにチェックイン出来ました(^o^)

夕食は郷土料理で有名な居酒屋ばんげやを予約していました。
タクシーで店に着くと本日は予約客のみとなってますとの貼り紙が、予約して正解でした。

そして、馬刺しとレバ刺しで一杯やって舌鼓を打ちました。

明日は待望の磐梯吾妻スカイラインを走って、野沢温泉に向かいます。


四日目は会津若松〜野沢温泉へ
5/1(水)7:15に朝食で8時前に磐梯吾妻スカイラインを目指して走りました。

磐梯吾妻スカイラインは気温7℃で、おまけに濃霧です😅 5m先が見えない状態で展望台まで20km近く走りました。

途中、霧がはれ磐梯山の噴火口のあちこちから煙りが立ち上っていて硫黄臭がきつく北海道の硫黄山とは違う趣がありました。

そして、雪が解けてなくて山頂近くは雪化粧です✨

昼食は猪苗代湖の河京ラーメンへ68km走り、やっと美味しい喜多方ラーメンを食べることが出来感激です(^o^)

昼食後は野沢温泉まで243kmをひたすら走りました。

お宿てらゆに18時前にチェックインして、直ぐに温泉に浸かり冷えた体を温めてから夕食で最後の晩餐会をしました。

明日は外湯巡りをして中央高速で帰路に着きます😄


4/28(日)~5/2(木) 佐渡島~磐梯吾妻スカイライン~北信州を走ろう!最終日
楽しい時間はあっという間に過ぎますね(^o^)

4/28(日)~5/2(木) 佐渡島~磐梯吾妻スカイライン~北信州を走ろう!のイベントも最終日を迎え、今日は朝の5時〜7時まで野沢温泉外湯巡りをしました。

外湯と観光スポットを10箇所廻ってスタンプを揃えると、岡本太郎がデザインしたタオルがもらえるので頑張って廻りました😃

7:30に朝食で9時出発です。
昼食前に観光地を回り10:30に健生庵山愚に到着、開店30分前に到着、自然の中にポッンとある蕎麦屋です。

十割そばと天ぷら(地元の山菜)をいただきました。

蕎麦は腰があり蕎麦つゆは店のオリジナル、とても美味しかったです✨

昼食後は帰路に着き、長野IC〜長野自動車道〜中央高速〜東名〜名神を走って、17:30に多賀SAで解散しました。

5日間とても楽しく、楽走・共食・感動を満喫しました。

参加いただいたメンバーの皆様に感謝です✨

また、新たな思い出が刻まれました✌