西洋絵画を見に行く会

西洋絵画を見に行く会

対象地域

参加人数

カテゴリ

東京都

51名

アート・文化

参加申請 承認制管理人、副管理人が参加承認することで参加可能
管理人
コミュニティ
紹介

ご興味をお持ちいただき、誠に有難うございます。

現在、積極的にメンバーの募集は行っておりません

イベントの募集人数も6名と少人数のため、現在入会頂いている方が、ある程度イベントに参加できる形を維持したいと思っています。

私も趣味人に登録した時に、興味があるコミュは既に人数が多く参加できなかったり、馴染めない所もあったため、自分で始めたのも理由の1つです。

表現の仕方が難しいのですが、多くのコミュに参加頂いていて、活動の場がたくさんある方については、慎重に参加申請して頂けると幸いです。


都内で行われる西洋絵画の展覧会を月1位で開いています。西洋絵画以外の展覧会はあまりやりません。

なお、展覧会は入場時に出口での待ち合わせ時間を決めて鑑賞しています。

参加者で一緒に周ることはしていませんので、ご自身のペースで鑑賞して頂けます。



<入会にあたって 必ずご一読ください>
・パートナー探しが主眼の方は、ご遠慮ください。
・メンバー間のトラブル防止のため、個人情報のやり取りは致しません。私の個人情報の公開も致しません。
・ご自身のプロフィールなどある程度公開した上でお願いいたします。
他の理由でも承認しない場合もありますので、ご了承ください。

以上の内容に同意いただける方であれば、年齢・性別・既婚の有無は問いません。よろしくお願いいたします。

コミュニティ
作成日
話題の作成 コミュニティ参加者は可能
イベントの作成 管理人のみ作成可能
検索タグ
  • 絵画、美術、展覧会

続きを読む

閉じる

管理人からのお知らせ

もっと見る

コミュについて

一定期間コミュへの訪問がない方については、コミュの活性化のため、強制退会とさせて頂くことがありますのでご了承ください。 観賞は個人で自由に見学する形にしています。 参加者で一緒に周ることはしていませんので、ご自身のペースで鑑賞してください。 入会時に深く考えず...

コミュニティの新着話題

もっと見る

アート太郎

コメント 8

🖌️宇野亞喜良展について

最初1時間の予定でしたが、900点もあるため、1時間ではとても見終わらない。 そこで、参加された方とお話した所、その方も同じ意見で、一度お昼に出て、再入場することにしました。 再入場後は自主解散としました。 私は16:00過ぎまでいましたが、参加された方はもう...

アート太郎

コメント 2

👨🏻‍🎨変容するイラストレーション 宇野亞喜良

イラストレーター・宇野亞喜良。1950年代から活動を始め、和田誠や横尾忠則らと共に「イラストレーション」を世に浸透させた。 寺山修司の依頼で描いた叙情的な少女像や、アングラ演劇の官能的なポスターなど、唯一無二のスタイルで常に第一線で活躍を続け、この春90歳を迎えた...

イベント

もっと見る

TRIO展について

満員
  • 東京都国立近代美術館

  • 6名/定員6名 (キャンセル待ち登録ができます)

  • 西洋絵画を見に行く会

  • パリ、東京、大阪-それぞれ独自の文化を育んできた3都市の美術館のコレクションが集結。 セーヌ川のほとりに建つパリ市立近代美術館、皇居にほど近い東京国立近代美術館、大阪市中心部に位置する大阪中之島美術館はいずれも、大都市の美術館として...

生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界(東京都庭園美術館)

あと1
  • 東京都庭園美術館

  • 5名/定員6名

  • 西洋絵画を見に行く会

  • 本展は、生誕140年を記念して、最新の研究に基づく新たな視点からその生涯をたどります。 このたび発見された大正中期の名画《アマリリス》、滞米中に描かれた貴重な油彩画《西海岸の裸婦》、 そして夢二を看取った友人に遺したスケッチ帖や素描...

レガシー ―美を受け継ぐ モディリアーニ、シャガール、ピカソ、フジタ(松岡美術館)

満員
  • 東京都松岡美術館

  • 6名/定員6名 (キャンセル待ち登録ができます)

  • 西洋絵画を見に行く会

  • 本展では、20世紀初頭のパリを彩った多様な表現を、当館コレクションからご紹介いたします。 パリに集った多くの異邦人からなるエコール・ド・パリ、前衛的な表現を探求したフォーヴィスムやキュビスム、シュルレアリスム、そして日本からパリに渡...

イベントレポート

さん

🦉北欧の雑貨・デザインに触れる(明治神宮前~表参道エリア)

楽しいひと時を頂き、
みなさんありがとうございました。
気の合った仲間と言う感じでした。
見るものも新鮮で、
雰囲気も最高、
食べたものも美味しかった。
甘噛みの感触が忘れられません。
食後にエッグタルトを、
思い出し笑いながら食べてます。
またお会いできるのを楽しみにしています。