話題一覧

すべての投稿

船長

コメント 0

12月1日・2日結果

12月1日は、9名のゼロでした。 犬を3か所から時間差で入れ、2段目で犬を投入し鳴き出した後、タツマにメス鹿が掛かり撃つもダメ、犬もその後山を越えたためゲームオーバーでした。その後前日に罠にかかった雄猪45kgとアナグマを解体しましたが、猪は前日の処理が悪く、腐敗...

船長

コメント 0

11月23日・24日・25日結果

23日は、9名の2頭(雄鹿・メス鹿)でした。開始から1時間以上たって泣きつき上手くタツマにかかりました。 24日は、7名の1頭でした。巻き刈りは2頭以上の鹿が出て、勢子とタツマが5発掛けましたが駄目、結局罠にかかった雄鹿(90㎏クラス)の大物をゲットしました。 2...

船長

コメント 0

11月17日・18日結果

17日は、10名でゼロでした。18日は10名の見学体験4名参加で、銃猟はゼロ、罠で雌鹿2頭とアナグマ1頭でした。 銃猟が、新人さんがタツマを覚えるまで、なかなか旨く回らないようです。 まさしく、二足が猟期前に不足だったようです。初心者はとかく三に鉄砲に目を向けがちです。

船長

コメント 0

15日、16日結果

15日初猟は、12名の90kgオーバーのメス猪、雌鹿です。 16日は、6発発射の雄鹿2頭でしたが、9名のゼロでした。17日、18日と頑張りましょう。

船長

コメント 0

狩猟期前の最終チェック

11月15日から、神奈川県では狩猟期がスタートします。 例年のごとく、初日はパトロールが行われます。 初日のパトロールでは、全国的に銃砲等所持許可証違反で摘発される事例を聞きます。 これらを回避し楽しい狩猟解禁日を迎えたいものです。 それでは、初日に注意する事項は...

船長

コメント 0

狩猟期

 今年の狩猟期は、11月15日が木曜となり、金曜を仕事を休みにすると、日曜までの4日間となります。 我々の大物猟では、狩猟期に入ると1週間泊まり込みで狩猟という時代が少し前までに、当たり前にありました。  そんな時代が10数年前まであったことが知らない世代が 多く...

船長

コメント 0

タツマを知る

 狩猟の醍醐味は、勿論ゲームを撃つことです。 初心者の方が、先ず覚えることは「1犬、2脚、3に鉄砲」と先輩方が残してくれた、大事な狩猟者の心構えです。  常に胸に刻みつけてください。  犬は、獣道を教えてくれます。毎週勢子が山で犬の運動を行うのは、犬がゲームの足の...

船長

コメント 0

狩猟期前

 狩猟期まで、当に2か月を切ってしまいました。 今年初めて狩猟に参加される皆さんには、狩猟期に入ったと同時に問題が生じます。  それは、タツマを知らない現実、狩猟場所ではタツマが次から次へ移動の指示が出て移動することになります。 ここでタツマを知らない初心者がどう...

船長

コメント 0

狩猟場整備作業など

狩猟期2か月前になり、やることは山ほどになりました。 狩猟場の鹿柵修理には、4日ほどかかります。 予定は、17日・23日・24日・10月7日です。これプラス 箱罠2台を移動します。 タツマ確認は、この鹿柵修理や箱罠移動の日の余った時間と、10月の日曜に実施します。...

船長

コメント 0

30年度狩猟登録申請書類など

早いもので,あと2か月で狩猟が始まります。 この時期になると、狩猟登録申請が一仕事です。必要な書類は、所持許可証、狩猟免状の写し、認定事業者許可証、認定事業者の従事者証明書、駆除捕獲業務委託契約書写し、駆除許可証写し、従事者証写し、駆除実績写し、ハンター保険付保証...

船長

コメント 0

30年度狩猟登録

狩猟登録が10月1日から受付が始まります。 加入される神奈川狩猟協会では、狩猟登録に必要な、狩猟に関する保険の受付と、狩猟登録申請書の書き込みを9月3日から始めます。 保険は、第一種・第二種のハンター保険が、10月1日から1年間で5920円、罠保険では、駆除要員の...

船長

コメント 3

平成31年度駆除要員参加予定者の駆除要員講習受講について

平成30年度駆除要員講習は、6月3日及び6月24日に開催しますが、31年度駆除要員参加予定者はこの要員講習に参加して、次年度駆除要員として活動下さい。 31年度駆除要員名簿は、2月には関係自治体及び建のほうへ提出しますので、次年度駆除要員に参加予定の方は、必ず今年...

船長

コメント 0

30年度狩猟免許試験の申込が始まります

神奈川県の狩猟免許試験は、7月5日(木)小田原庁舎です。申込は6月8日から1週間です。 事前講習は、6月から銃砲店で受け付けられます。 東京都では、7月29日(日曜)足立区勤労福祉会館です。 申込は、6月1日からです。 狩猟免許試験は、必ず1回目を受験ください。 ...

船長

コメント 0

30年度第1回射撃会を終了

本日は、早朝から激しい雨模様で心配しましたが、射撃が始まる前に止み、無事終了です。 射撃会では、銃の扱いと安全確保が第一の目的です。 当る、当らないは結果です。 もうひとつ大事なのがコミュニケーションです。 イベントの意味がここにあります。 和気藹々と出来て、結果...

船長

コメント 0

狩猟見学者さんブログが更新されました。見てね!

4月29日・30日の狩猟ノウハウ講習に参加された、先日の解体見学者である「フラチキさん」のブログが更新されました。是非見てください。 5月2日付で入会もされました。皆さん宜しくお願いします。 ブログ:http://frchick.blog129.fc2.com/b...

船長

コメント 0

4月15日射撃会の延期について

15日午後からの射撃会は5月3日午前8時に変更になりました。 供養祭は、4月15日午前10時から雨天決行で行います。弘法山公園が解らない方は、狩猟期使用している解体場に午前9時半集合してください。

船長

コメント 0

解体見学者のブログ

とてもよく出来たブログなので、趣味人倶楽部メンバーの方にはご紹介します。 http://frchick.blog129.fc2.com/blog-entry-744.html

船長

コメント 0

竹の子の季節到来

昨日1日、伊勢原で竹の子が出始めました。5本ほど掘りましたが太さは12cmほどでした。 昨年より週間ほど早い収穫となりました。 来週当たりが本格的な収穫時期ではと思います。 竹の子食べたい方、お声がけください。