銅鐸とは何だったのか?-4

吉野ヶ里と同じ「くすみ」を使っていた銅鐸族は、最後に逃げた銅鐸族だと考えられます。吉野ヶ里に銅鐸を埋めて隠した銅鐸族は、逃げ切れずに敵対勢力に殺されたか、一旦逃げ切れたが敵対勢力が大勢居たため隠した場所に戻れなかったのではないでしょうか。

弥生時代 銅鐸とは何だったのか?-4の日本列島の状況は、本当に情報が少ないですね。
縄文時代は、火焔土器や土偶など芸術性に優れたものが作られ、縄文時代は良かったとか、豊だったというイメージを持たれています。

しかし、縄文時代の1万年余りの中で、6千年前~4千年前は温暖で食料も手に入れ易く芸術的な土器を作るなど余裕