話題一覧

すべての投稿

涼風さらり

コメント 6

米国リート

先日のアメリカの雇用統計、良かったみたいで この先も、さらに良くなっていくだろうという状況を予測してる人の コメントをTVで先日、見ました。 そこで、アメリカのリート物は、どうでしょうか? もう、すでに持っている方もいらっしゃるかもしれませんが 米国リートの情報...

ナイチン

コメント 7

投信、マイポートフオリオの損益が+220万を突破

またまた+を更新しています。 5月7日現在で損益が+2292963円です。特に日本株式の+幅が大きいです。 株式はリスクが大きくてブレ幅があるけど魅力がありますね。 債券はブレが小さくて株式とは対照的なところもあって色々分散して保有をしています。 でも昨年の今頃、...

涼風さらり

コメント 4

今話題のMRI

世間ではMRI詐欺のファンドが話題になっていますが、 私は富裕層じゃなくて良かった、、、と、こういう時に 自分が富裕層じゃなかったという 夢から現実に目覚める時でもあるのですが、、。 今回の被害者の方達、日本の金融機関を通してでなく このファンドを作った米国の日...

ゆうき

コメント 10

はじめまして、お邪魔いたします。

何の知識もないまま勧められ投資信託に預けました。 リーマンショックのちょっと前のことで、ひどい状態になりました。 その後、証券会社に聞き合わすと困ったですね〜  といいながら担当者が3人遠方への転勤で代わりそのたび預け替えを繰り返し、 今では元金の5分の1ぐら...

ナイチン

コメント 2

好調な日本株式フアンド

私の保有しているDIAM新興市場日本株フアンドの分配があり、2000円でした。昨年実績700円だったことを考えると今年は好調だといえるでしょう。株式だけではなくJリートもいいようですね。

涼風さらり

コメント 2

はじめまして

はじめまして、涼風と申します。 投資信託は以前、1つだけやっていたのですが インド&チャイナの物で、すでにブームは去った感が有り 解約したので、その後は株の方をやっていました。 しかし、ここ数年、老後の年金の不安、 額が少ない事もさることながら、私などの年代が ...

涼風さらり

コメント 6

どちらが見込み強でしょうか?皆さんの意見を教えて下さい。

今、買おうと悩んでいる投信が2つあります。 1つはアメリカのリートです。 配分型です。 もう1つは、ブラジルの通貨、 レアルを利用した債権物の投信です。 アメリカの方がブラジルより カントリーリスクは少ないと思いますが アメリカの今後の景気の見通しはいかがで...

ナイチン

コメント 10

投信のマイポートフオリオの損益

3月8日現在で+1647575円です。保有する全30銘柄が+になっています。 とりわけ株式ものの+が大きいですね。日本債券物は+幅が小さいのが特徴です。 まだ少し上昇する気配です。でも今すぐにどうこうはする気はありません。気長に保有しながら 保有銘柄をチエッ...

みっちゃんM

コメント 8

投資信託の魅力

60歳定年後は、充分な働き口が無いので、お金に働いて貰おう!と始めた株取引ですが、 素人には分らない、玄人でも先が読めない事ばかり!その為 損得の繰り返し!で時間のみ が経過して行きました。何とかならないものか・・?と始めたのが投信で、今までの様に訳の分らぬ世界の...

コメント 1

はじめまして

先日、銀行からの勧めで退職金の一部を投資信託に投資しました。 これから投資について勉強していきたいのでどうぞよろしくお願いします。

ナイチン

コメント 2

投信に不思議な現象が

今月に保有しているフアンドの内、5フアンドが減配しています。今年になってからこれで11銘柄の減配です。 ところがです。損益を見ると+の316009円(11月28日現在)です。今までにかなり無理をして配当していたの がここへきてこらえきれずに減配に至ったというこ...

コメント 0

Jリートリサーチオープン

最近精査したのですが、騰落率が意外と好成績なんです。 トルコ通貨や豪州と比較しても遜色無いので以外でした。 為替リスクが無いからでしょうか。 分配金可能原資も11年分くらい持っていました。(そのまま鵜呑みにしてはいけませんけど・・) 日経新聞にも何処かの60...

ナイチン

コメント 3

なぜアジア・ハイイールド債の手数料や信託報酬が高いの?

今、注目の一つであるアジア・ハイイールド債の手数料と信託報酬を調べてみました。 りそなアジアハイイールド債・レアル(損保J)が手数料3.675%信託報酬1.80%アジアハイイールド債・レアル(ダイワ)が手数料3.15%信託報酬1.85%、アジア・ハイイールド債ヘッ...

コメント 0

よろしくお願いします。

これから資産運用を始めようと思っていますが、何から手を付けるべきか勉強しようと思います。投資信託に限らず、株式や債券なども考慮に入れようと思っています。何も知らない初心者ですが、いろいろと学ばせていただきたいです。よろしくお願いします。一からのスタートなので、こち...

ヒマワリ

コメント 6

グロソブのほか、28のファンドが新規販売停止になった。

某信託銀行から、配当などの交付状況のお知らせが届きました。 近く、3つの信託銀行が合併し三井住友信託銀行になる予定です。 これに伴うラインアップ見直しの一環として、13の委託会社の29ファンドの中に 長年保持しているグロソブ(毎月決算型)があり、数口継続保有...

清吉

コメント 6

始めまして、

でんころさんから教えていただき、参加登録をさせていただきました。 定年退職して5年目です。 銀行の金利が頼りにならないので、投資信託などで少し利殖をしようと思ってます。 年齢的に大きな、あるいは長期的なリスクは取れないと思ってます。 そこで、投資信託やETFなど...

ホロヴィッツ

コメント 0

長期金利

現在長期金利が下がっています。 ですが(価格は上昇)しているみたいです。 お金が債権に集まると価格が上昇するのは分かりますが。金利が下がるのは、 何故でしょうか。 何方か親切な方がいらしたら教えて下さい。