お水取り、見学と東大寺周辺散策。

このイベントは終了しました

お水取り、見学と東大寺周辺散策。
開催日時:

開催場所:奈良県奈良県 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ 新・奈良好き集まれ!
主催者
カテゴリ その他(アート・エンタメ)
タグ -
料金
  • 0円
料金用途 料金用途
参加人数 13名
募集人数 35名 受付終了
最小催行人数 5名
対象 新奈良好き集まれ、ならんど、奈良付近で山歩きのコミュニティ参加者限定といたします。
開催日時
開催場所 奈良県奈良県 地図を見る
募集期間
イベント内容 今まで1260年途絶えることなく続けて来られた行事、東大寺の修二会、東大寺二月堂の本尊、十一面観音に天下太平、五穀豊穣、万民快楽、等を願って祈りを捧げ人々に変わって懺悔の行を勤めるもので行を行う連行衆が二月堂への入場の道明かりとして松明が先導し入場すると松明は二月堂舞台上を振り回したりかけたりしながら裏に回って火を消して下へ降りてきます。
この松明の行事が一般に知られているお水取りの部分ですがこの行事を見物するオフ会です・・・当日は日曜日なので多くの入場者が予想されますので良い場所で見学するにはおよそ1時間以上前には見学場所へ移動する必要がありますので(松明が始まるのは午後7時からの予定で10本の松明を見物します)それまでに軽く食事を済ませて見物場所まで移動の予定です、松明の終わりはおよそ30分ほどですが帰り道も結構混雑しますので奈良駅まではおよそ30分以上掛かりそうです・・・詳細は人員が決まり次第ミニメールで連絡しますが生で見る松明の行事、迫力は凄いものがあります・・・また冬場なのでかなり寒いことが考えられますので防寒対策はしっかりとお願いします・・・来年お話は鬼に笑われそうですが・・・。

イベントレポート

もっと見る

■内容の満足度 雨も上がり場所も一番いいところで見学でき満足しています

■会場の雰囲気、交通の便の良さ
集合場所時間も良かったと思います

■主催者への要望 帰りに一杯やりたかった位でしょうか

■その他・上記以外の項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

皆さん、お疲れ様でした。
カチャーチャンさん、お世話になりましてありがとうございました。
大阪に住みながら一度も見たことのない行事、
やっと見学する事ができました。
いやぁ〜寒かったですね、雨にも恵まれ雷に迎えていただき(笑)
でも、本番前には雨も止み、感動の時間を過ごさせて頂きました。
是非、来年も企画して頂きたいと・・・鬼に笑われそうですが・・・・
又よろしくお願い致します。

本日はありがとうございました。
カチャーチャンさんがイベントをたててくださった事が初めての素晴らしい体験につながりました。
雨も上がり、迫力ある行事を目の当たりにして感動しました。
皆様にお会いできたことにも感謝です。

>>カチャーチャンさん〜

大変お世話になりました。。
寒かったですが、感動的な場面を堪能できました。。

雨が心配でしたが、本番はバッチリでしたね〜♪

また、宜しくお願いします。。

今日携帯を忘れて出かけて集合場所で初めて気がつき慌てて家に電話、色んな方からの連絡が入っていたので慌てて公衆電話から電話を入れたりで一寸不手際でご迷惑をおかけしましたがイベントも何とか無事に終了いたしました。二月堂への移動中に雨が、雷も鳴ってきたりでかなりの雨量でしたが松明の始まる前には雨も上がって松明を楽しむことが出来ました、不手際な管理人でしたがこれに懲りずに次回もよろしくお願いいたします。

おはようございます。
行く予定だったんですが風邪がひどくなってしまいました。
機会があれば又参加させてもらいますのでよろしくお願いします。

楽しみにしていたのですが、仕事を休めなくなりました(´;ω;`)
 
本当に、ごめんなさい。またお会い出来る日を楽しみにしております・・

楽しみにしていた。お水取りですが・・急に予定が入って5時に行けなくなりました。
残念です。皆さん楽しんで来て下さい。

本日やっとふたたび趣味人に入る事ができました。
おっとさんに頼んでいた欠員登録あらためて自分のページからさせていただきましたのでとろしく御願い致します。
あまり パソコン開けませんので、開かなくなってしまい困っていましたが、ほっとしてます。

ココさん、パスワードをわすれて入れなくなっています。キャンセル待ち2人お願いします。おっとはすでにキャンセル待ちしていると思ってます。少々使いにくくなって戸惑っています。

のんきに構えていたら満員だったので、欠員で待ってましたら、
先ほどあきがあると趣味人からメールが入り、
慌てて参加をポッチ、やれやれ安心して参加できます、
お水取りは初めてです、どうぞよろしくお願い致します。

ご無沙汰しておらます。
まだ確定ではないんですが、気持ちは行きたさでいっぱいです。
なかなか見に行けない行事でもあります。
カチャーチャンさんのご案内でしたら安心です。
参加できる事を祈って…。

カチャーチャンさん 〜

初めまして・・・
奈良人に参加しています。

大和郡山に住んでいますが、実際のお水取りは見たことがありません。
是非、見たいと思いますので、宜しくお願いします。。

boosann,
猿沢池知覚にある小さな宿、「古っ都ん」がありますが、
町中風ペンションなので朝の散策にも猿沢池や興福寺は直ぐ近くです・・・詳しくはミニメールでお知らせします・・・。
参考までにどうぞ、そのほかはJR奈良駅前のスーパーホテルが2件有ります、いずれも朝食(パンと数種類の野菜やコーヒーなど)は無料です・・・。
イベント当日をお待ちしております、どうぞ奈良を楽しんで下さいませ。

booさん
JR奈良駅前に、スーパーホテルが二箇所温泉付き(なし)あります
奈良駅から猿沢池の途中にフジタホテルあります

♪〜蘭玉〜♪さん、ひよどりさん。
今まで一度も途絶えたことの無い伝統行事ですが我々が」目にするのは連行衆が二月堂へ上るときの道明かりとしての松明が二月堂の回廊を駆け回る行事がほとんどです、少し寒いかもしれませんが暖かくしておいで下さい・・・芝生広場の前方で見ることが出来れば火の粉をかぶれば色々と御利益があるとも言われています・・・まだ先のことですがよろしくお願いします・・・。

近くにいながら 1度も見たことありません

よろしくお願いします

はるさん、
お水取り、まだまだ先ですが楽しいオフ会になればと思っております。
どうぞよろしくお願いします。