=雨で中止しました=文学&寺町散歩『蘆花公園〜世田谷寺町烏山散歩』平日散歩

このイベントは終了しました

=雨で中止しました=文学&寺町散歩『蘆花公園〜世田谷寺町烏山散歩』平日散歩
開催日時:

開催場所:東京都京王線「八幡山駅」集合。午前10時30分 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ 「平日限定:お江戸散歩倶楽部」
主催者
カテゴリ ウォーキング・ランニング
タグ
  • 烏山
  • 寺町
  • 蘆花公園
料金
  • 1000円
料金用途 料金用途
参加人数 16名
募集人数 21名 受付終了
最小催行人数 9名
対象 平坦地で歩きやすい。初心者向け。
開催日時
開催場所 東京都京王線「八幡山駅」集合。午前10時30分 地図を見る
募集期間
イベント内容 ===22日は雨!!!散歩は中止です===

こんばんは。5月の平日散歩の募集を開始しました。
今回は、都内でも有数の寺町である世田谷区烏山を歩きます。
新緑の小京都を存分にお楽しみください。
≪散歩コースの紹介≫
 徳富蘆花は明治40年2月まで、東京の青山高樹町に借家住まいをしていましたが、土に親しむ生活を営むため、当時まだ草深かった千歳村粕谷の地に土地と家屋を求め、「恒春園」と称し、昭和2年9月18日に逝去するまでの約20年間、晴耕雨読の生活を送りました。
 また、恒春園に近い烏山には規模の大きな寺町があります。関東大震災の時に、浅草・本所・荒川・築地・麻布そして、新宿、渋谷など東京市内にあった寺々が、震災によって消失。復興のために区画整理がなされ移転を余儀なくされました。
 そして、ここ烏山に移転を始めたのは、大正末年から昭和初期の頃でした。当時の烏山は、畑・山林などの荒地でしたが、まず道路が拡幅し、次々に新しい本堂、庫裡が新築され、境内は整備され、作庭がなされていきました。そして、今 日歴代住職方の寺門復興に捧げた労苦は実り、26寺が端然と建ち並び、樹木は大きく育ち、日本的な優美さを持つ寺院建築と調和して、いつしか「小京都」と 言われるほどの緑と静寂の漂う街並みをつくりだしています。
≪開催日・集合等≫
◆開催日=平成24年5月22日(火)・・・平日散歩
◆参加費=1人1,000円(資料代など)
◆集合場所・時間=京王線「八幡山駅」集合。午前10時30分
 (新宿で京王新線・高尾山口行乗車。所要時間=約15分。運賃=150円)
◆解散=京王線千歳烏山。午後4時頃
◆ランチ=烏山駅近辺(800円〜900円程度)
◆最終連絡=5月21日(月)午後6時一斉連絡します。

≪諸注意≫
*損害保険等未加入です。事故はすべて自己責任になります。  申込みはこの点の同意があったもとみなします。
*車道や人込みの中を歩きますので車・自転車などに十分注意し、
道路の真ん中を歩くことは厳禁です。
*歩行中の喫煙は禁止です。(喫煙所等でお願いします)
*カメラや会話に夢中になると周囲が見えなくなるのでご注意下さい
*最近、当日・前日のキャンセルが多くなって困っています。なるべく直前のキャンセルはないよう予め日程を確認して申込みください。

*イベント写真=烏山「高源院」

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

申し訳ありません。
用事が出来ましたので、残念ですが
5月22日のお散歩キャンセルさせていただきました。

埼玉県在住のホットワインです。5/22(火)は一日フリータイムですので参加させていただきます。よろしくお願いします。