〜樽熟成の秘密〜ウィスキ−づくりのア−ト(芸術)ほろ酔い気分で堪能!

このイベントは終了しました

〜樽熟成の秘密〜ウィスキ−づくりのア−ト(芸術)ほろ酔い気分で堪能!
開催日時:

開催場所:大阪府大阪府三島郡島本町山崎5-2-1 地図を見る

このイベントは終了しました

コミュニティ なにわア−ト倶楽部
主催者
カテゴリ 展覧会
タグ -
料金
  • 2000円
料金用途 料金用途
参加人数 4名
募集人数 8名 受付終了
最小催行人数 3名
対象 「なにわア−ト倶楽部」のメンバ−限定です。
開催日時
開催場所 大阪府大阪府三島郡島本町山崎5-2-1 地図を見る
募集期間
イベント内容 サントリ−「ウィスキ−匠の技講座〜樽熟成の秘密〜」に参加して、「ウィスキ−づくりのア−ト」を体験!。

見学の後、山崎12年」構成原酒<非売品>「ニューポット(モルト0年:蒸留したて)」「ホワイトウォ−ク原酒」「シェリ−原酒」、「ミズナラ原酒」、とブレンドした「山崎12年」、「響17年」を匠の指導(ビデオ)のもとにテイスティング。

テイスティングの後は自由に、おつまみと共に味わえます。
天然水、ソ−ダ、氷が用意されていて好きな飲み方が味わえます。

9月に参加した私の日記もご覧下さい。
http://smcb.jp/_ps01?post_id=3567560&oid=398260
アルバムはこちら
http://smcb.jp/_as01?album_id=876624

サントリ−のペ−ジ
http://www.suntory.co.jp/factory/whisky/midokoro/s_2011_03/index.html#special_event

参加者はここでクイズに挑戦して修了証を持参すれば「もれなく「工場限定オリジナルグラス」がもらえます。
http://www.suntory.co.jp/quiz/naruhodo2011/?fromid=factory_yamazaki_top_osusume_naruhodoquiz2011_no3


ほろ酔い気分で、洋酒づくりのア−トを楽しみませんか〜

★日時:10月15日(土)
★集合場所:JR山崎駅 
      【大阪駅から変更しました】
    (詳しくは参加者にご連絡します)
★サントリ−見学時間:11:00〜12:50

この後、希望者でランチに・・・

★募集期限:募集を締め切りました。

(注)
このイベントは11月に開催を考えていましたが、このセミナ−が10月で終了することがわかり、急遽10月に設定しました。
急なイベントアップになってしまったことお詫びします。

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

こんちゃんさん

了解です。

提案戴くのは大変ありがたいです。

今回の件、頭の隅にとどめておき、何かに使えそうなときに使う様にさせて頂きます。

これからも遠慮なく提案下さいね(^_^)

こんちゃんさん

何か(美術館見学とか)とセットすれば・・・・可能かも・・・

出来るかどうか考えてみます(^_^)

こんちゃんさん、楽しんで頂けたようで嬉しいです(^_^)

ビ−ル試飲会・・・・う〜ん考えてみます。

しかし、ア−トの文字とどう関連づけるか・・・・悩やましい問題です〜〜(^^;)

ジンベベさん

試飲ウィスキ−自宅で堪能・・・楽しいですね。

ちなみに、ブレンドした結果は如何でしたか?。

私はブレンドウィスキ−の試飲はまだしていないんです・・・

昨日はお疲れ様でした。

私は今、頂いたグラスで、持ち帰ったウイスキーでほろ酔い気分です。
本当に楽しいひと時でした。

参加された皆さま、有り難うございました。
次回、お会いできる日を楽しみにしています。

皆さんお疲れ様でした。
クイ景品のグラス、全員もらうことが出来良かったですね。

kerryさんお勧めの、各種ウィスキ−の有料試飲も楽しめました。

ウィスキ−原酒のお持ち帰りも出来て、思い出しながら味わいたいと思います。
皆さんの協力で楽しいイベントになり、ありがとうございました。♪♪♪

参加の皆さまお疲れさまでした〜♪
&ありがとうございました!
いろいろな樽のウィスキーを試飲できて
ソーダ割りを2杯ものめて
お土産にグラスまでもらえて
クイズのお土産のロックグラスもいいですね。
(ロン様、ジンべべ様ありがとうございます。(^u^))
次にまたお会いできるのを楽しみにしております〜〜♪♪♪

ジンベベさんはじめまして。

ウィスキ−の香り・味堪能して下さいね。
但し悪酔いに注意ですが・・・・(笑)

それからクイズの件、修了証をプリントアウトして持ってきてくれませんか。
だめもとで、言ってみようと思いますので。

私もクイズに挑戦しました〜

初参加のジンべべです。

よろしくお願い致します。

サントリ−から返事来ました。


せっかくクイズにご参加くださいましたのに、修了証の記載にて
ご不快をおかけし、申し訳ございません。
頂戴いたしましたお声は、早速担当部署に申し伝え、今後の参考に
させていただく所存でございます。

これからもお気づきのことがございましたら、忌憚の内ご意見を
お聞かせいただければ幸いでございます。



解決にならず。(>_<)

参加人数4名越えたら考えましょう。

こんちゃんの言うとおりでした。

ネットのお客様センタ−の所から、「おかしい!」とメ−ルを打っておきました。
返事が来たら、紹介します。

日記を読ませていただいてから
イベントアップを心待ち♪にしてたのですが
用事と重なってしまいました・・・残念(T_T)

また、当日の様子アップして下さいね。
悔しいけどそれ読んで酔っぱらいます(笑)

楽しそうなイベントですね。

是非参加したいんですが、出張と重なりそうです。残念!