3月13日に延期し、再アップします。”2022年2月6日(日)樹氷の金剛山に登ろう”

このイベントは中止しました

3月13日に延期し、再アップします。”2022年2月6日(日)樹氷の金剛山に登ろう”
開催日時:

開催場所:大阪府南河内郡千早赤阪村 地図を見る

このイベントは中止しました

コミュニティ 楽しもう和歌山
主催者
カテゴリ ハイキング・登山
タグ
  • 金剛山
  • 雪中登山
料金
  • 960円
料金用途 概算のバス代金
参加人数 5名
募集人数 10名 中止
最小催行人数 2名
対象 「楽しもう和歌山」の関係者
開催日時
開催場所 大阪府南河内郡千早赤阪村 地図を見る
募集期間
イベント内容 【1月18日追記】


金剛山登山道情報-FAQ-
http://www.kongozan.com/kongo/faq.html
持ち物、路面状況ほか幾つかの疑問の答えが参考になります。


金剛山ライブカメラ
http://www.kongozan.net/live/live_f.html

金剛山の頂上付近の、画像を確認することができます。


【1月6日追記】
注:金剛登山口までの道路の路面凍結が予想されます。

JR和歌山駅からの参考ルート
ルート1
07:49発→09:56着2時間7分(乗車1時間41分)乗換:3回:1,730円78km
07:49 JR和歌山 JR紀州路快速・京橋行
[発] 2番線 / [着] 2番線
9駅/870円
08:41着08:52発 三国ケ丘(大阪府)→南海高野線・金剛行
[発] 1番線 / [着] 1・2番線
6駅
09:03着09:08発 北野田→ 南海高野線区間急行・林間田園都市行
[発] 1・2番線 / [着] 情報無し
6駅/380円
09:20着09:22発 [train] 河内長野
徒歩
09:25着09:30発 [bus] 河内長野駅前/南海バス
[bus]南海バス・小深線408・金剛山ロープウェイ前行
[発] 西口3のりば / [着] 情報無し
13駅/480円
09:56 金剛登山口/南海バス

ルート2
07:30発→09:28着1時間58分(乗車1時間40分)乗換:3回:1,730円78.4km
07:30
和歌山JR阪和線快速・天王寺行
[発] 4番線 / [着] 2番線
9駅/870円
08:21着08:29発 [train] 三国ケ丘(大阪府)→南海高野線・三日市町行
[発] 1番線 / [着] 1・2番線
6駅
08:41着08:44発 [train] 北野田→南海高野線急行・林間田園都市行
[発] 1・2番線 / [着] 情報無し
2駅/380円
08:53着08:55発 [train] 河内長野
徒歩
08:58着09:00発 [bus] 河内長野駅前/南海バス
[bus]南海バス・小深線411・金剛山ロープウェイ前行
[発] 西口3のりば / [着] 情報無し
16駅/480円
09:28 金剛登山口/南海バス
----------------------------------------------

2022年2月6日雪の金剛山に登ろう”
お湯を沸かす道具を準備させていただきますが、荷物に余裕のある方、ペットボトルの水道水500CCの持参をお願い致します。5人ぐらいの方で結構です。

新型コロナの感染拡大が、ふたたび広がってきています。

 【重要:緊急事態宣言の終息が大前提です。】
政府のコロナ対策により、中止をすることもあります。

 2022年02月06日(日)10:00 〜 2022年02月06日(日)16:00
開催場所 大阪府南河内郡千早赤阪村千早 地図を見る
募集期間 2022年02月03日(木)18:00まで


【重要】:集合場所:金剛山登山口(バス停近く)
 ※こいのぼりを目印に。
 :集合時間:午前10時00分、出発:10時10分

1、河内長野駅前 3番乗り場 系統:小深線8 バス出発時刻、行き先は「金剛登山口」料金は、480円(小銭のご用意を)(込み合いますので、早めの乗車がお勧めです)  
2、装備は軽アイゼン、ストック、防寒着、帽子、軍手、レインウエア上下、手袋、ホッカイロ、熱いお茶など入れた水筒、お弁当、お菓子、座るときにおしりの下に敷くもの、マグカップ、好みのコーヒー等の粉末など。(お湯を沸かします。)

3、お昼は山頂近くの「金剛山頂」の表示板の近くで食べる予定です。山頂には食堂売店がありますが、お弁当持参がお勧めです。

4、帰りのバスは、金剛登山口から「河内長野駅前行き」料金は、480円(小銭のご用意を)

  
1,12月25日
ロープウェイが、耐震調査で、休業中ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1、日時:2月6日の日曜日、午前10時から16時30分予定

2、集合場所:金剛山登山口(バス停近く)

3、集合時間:午前10時00分

4、おおまかなルート:千早本道から頂上を経て伏見峠、金剛山登山口(バス停)

5、装備は軽アイゼン、ストック、防寒着、帽子、軍手、レインウエア上下、手袋、ホッカイロ、熱いお茶など入れた水筒、お弁当、お菓子、座るときにおしりの下に敷くもの、マグカップ、好みのコーヒー等の粉末など。(お湯を沸かします。)

6、お昼は山頂近くの「金剛山頂」の表示板の近くで食べる予定です。山頂には食堂売店がありますが、お弁当持参がお勧めです。

※バスの情報は改めて記載します。
※詳細は随時アップして行きます。

参加者専用伝言板

公開伝言板

公開伝言板に書き込んだ内容は、すべての会員が見ることができます。参加者専用伝言板はイベント参加後にご利用になれます。

新型コロナの動向を注視しています。
今後まん延防止が、非常事態宣言に移行するとか?
開催日は、3月13日に決めていますが、イベントアップは、2月中旬に予定しています。

大阪府に新型コロナのまん延防止の規制が掛けられました。
どの部分が問題になるか分かりませんが、医療関係者への負担軽減が最重要です。
次回への延期をさせていただきます。申し訳ないです。

今年の積雪はすごそうですね。まだ1月の中旬なのに各地から雪の情報が発表されています。
イベント内容に書いている通り、非常事態宣言が出されない限り、実施します。
2月に入らないと決められないです。

路面凍結のおそれがあり、キャンセルさせていただきます!
又のきかいに参加したいと思っております!