話題一覧

すべての投稿

うどんこ

コメント 0

蓼科山イベントの写真

9月12日の蓼科山イベントの写真を、30daysアルバムのアップしました。  ダウンロードの仕方は、蓼科山イベントの参加者専用伝言板に乗せてあります。  操作方法がわからない方は、うどんこ迄ご連絡ください。

Ryu

コメント 5

下期、秋の山イベント、日本の山満喫

<ナイス山クラブ イベント> 9/12(木)北八ヶ岳(蓼科山・標高2530m)登山 https://smcb.jp/communities/26108/events/159933 9/16(月)~18(水)九州の百名山2つ制覇と指宿砂風呂を楽しみましょう h...

うどんこ

コメント 20

アクシデントを乗り越えた、皆さんのご協力に感謝!

 イベントの開催日もせまったある日、突然予期せぬ出来事が発生。 いつもイベントに車の提供をしてくれている もんきちさんが脳梗塞で入院されました。症状は軽くまもなく退院し、本人は車出しすると言っていましたが、結局担当医からは止められたと連絡がありました。  直近の...

うどんこ

コメント 4

籠の登山登山&池の平湿原イベント報告

 8月8日朝起きたら、浅間山が噴火のニュース。籠の登山(2227m)は浅間山のすぐ隣。浅間山から4km以内は立ち入り禁止の規制になっていました。早速地図で籠の登山までの直線距離を測ると、6.5km。この距離なら大丈夫と一安心。  小田急線経堂駅集合のへぼ横号と、...

まろん

コメント 10

百名山(蓼科山、美ヶ原、霧ヶ峰)イベントレポート

7/21~22、 8名で百名山を歩いてきました。 ナカダンスさんがリーダーです。 茅野駅集合で レンタカーで現地まで移動です。 天気予報が2日目は雨マークだったのでリーダーの提案で 1日目に蓼科山(2530m)にチャレンジすることになり, 最短で登れる7合目登...

まろん

コメント 10

石老山イベントレポート

6/16(日)相模湖近くの石老山に12名で行ってきました。 前日の夜はかなり雨が降ったのですが当日は 晴れてかなり気温が上がりました。 相模湖駅からバス下車。登山口まで舗装道路をけっこう歩きます。 登山道は 登りは整備されていて歩きやすかったです。 沢沿い渡る時...

Ryu

コメント 0

山でのアクシデント対応について(車の運転者、同乗者の判断、良識に任せることとします)

車事故、タイヤがパンクその他、自損、対物、その他すべてを総合的に運転者は考慮し、イベントへの車の提供をお願いします、個人的に付保、その他、対応お願いします、会としては特に毎回の積み立て設定その他しません、何かありましたら有志にて連絡をとりあいましょう。 せっかく...

ちえ

コメント 0

初夏から秋の山企画です

登山にはとっても良い季節です ◆6/9(日)~(10)日本百名山の「甲武信ヶ岳」に登ろう! https://smcb.jp/communities/26108/events/152314 ◆6/16(日)☆新緑の石老山ハイキング、帰りは渡し舟でのんびり♪ ht...

まろん

コメント 5

赤城山(駒ケ岳から黒檜山)登山レポート

5/29(水) 8名で赤城山に行ってきました。 直前までお天気が心配されましたが、現地は晴れて 暑くなく、爽やかな一日でした。 前橋駅からレンタカーで1時間、大沼湖(おのこ)へ。 駒ケ岳登山口から11時頃出発(登山口の標高が1355m) 駒ケ岳山頂(1685m)ま...

ちえ

コメント 1

これからの企画です~百名山もあり(^^♪

◆5/29(水)☆百名山 赤城山(黒檜山、駒ヶ岳)で新緑&ツツジを楽しみましょう♪ https://smcb.jp/communities/26108/events/152771 ◆6/9(日)~(10)日本百名山の「甲武信ヶ岳」に登ろう! https://s...

うどんこ

コメント 11

皆さんのご協力で、アクシデントを乗り越えて、実施できた袈裟丸山イベント

 最初に、ご協力いただいた皆さんに、感謝とお礼を申し上げます。  私の代わりにリーダーになっていただき、山行を実施していただいた、山ぼんさん・下山してきた方に声をかけ、要領よくJAFへ連絡を伝えていただいたメッシさん、ありがとうございました。  そのほかの方々もい...

うどんこ

コメント 6

積雪期谷川岳登山イベント報告

5月9日積雪期の谷川岳登山イベントが実施されました。  当日は汗ばむような好天に恵まれ、まだまだ残雪の豊富な素晴らしい雪景色を楽しんできました。午前8時半高崎駅前を出発、関越道を走り土合のロープウエイ乗り場には9時半到着。  ロープウエイで天神平へ、天神平スキー場...

Ryu

コメント 8

不用意に植物に触るべからず

今日は三崎口から海岸の自然の中をウォーキング少し歩くと、紫蘇にそっくりな植物が目に止まった。 ん?紫蘇?こんなところに? しばし紫蘇らしき植物を見つめているうちに、ほとんど無意識に手が伸びた。 そっと触れてみる。 その瞬間─ ものっすごい衝撃だった。 めち...

Ryu

コメント 93

パウダー登山ルールの設定 by リーダー&幹事一同、諒承書込お願い

** お読みの後 了読 コメントお願いします ** 趣味人も年月が経過し、高年齢化も進み、参加者の質も変わり危険の伴う登山は団体行動のルールを考えた方が良いという観点からパウダーとしての登山ルールを設定したいと思います。 登山イベント、スキーツアーも必要事項は準...

まろん

コメント 8

棒ノ折山レポート

4/21(日) 11名で棒ノ折山を歩きました。 人気の山らしく登山客が多かったです。 晴れて気温が高く、半袖でも充分。 コースは登りは沢沿いを歩いていくので快適です。 途中、小さい滝がいくつかあり沢を渡り岩場を登っていきます。 今日は水量が少なかったですが水量多い...

うどんこ

コメント 3

群馬フラワーパーク散策(水沢山登山の後)

水沢山登山の後チューリップが満開の赤城山山麓の群馬フラワーパークへ・・・車で30分で到着  園内は広大で、汽車の形をした、観覧用シャトルバスが周回しています。  色とりどりのチューリップがカラフルに咲いていました。  八重桜・花桃なども咲いて華やかです。大きな温室...