話題一覧

すべての投稿

よれよれ同人

コメント 0

第35回ゆう句会披露

「遊ぼう!俳句の広場」の皆様へ今回も素晴らしい投句を有難う御座います。     皆様の秀句を披露させていただきます。   今回は15名×3句  45句です。(句の訂正をしました)     1. 谷川の流れを覗くとやまぼうし     2. 竹竿の白シャツ...

よれよれ同人

コメント 3

第35回ゆう句会開催

第35回ゆう句会を6月1日より開催します。    今回の兼題は「流れ」(流行、流水等の熟語も可です)       前回は残念ながら少し少ない投句数でした、この句会を   盛り上げるのは、皆様の素晴らしい感性です、是非とも   夏の季語を詠み込んだ皆様の秀句...

よれよれ同人

コメント 6

第34回ゆう句会成績

第34回ゆう句会は投句の方々が少し少ない句会になりました。     選句結果は下記の様になりました。      (名前の敬称は省略させてもらいます)    第一席 三点句      17、 母の刈る仕上げの鋏木の芽風 「同人 作」          (...

よれよれ同人

コメント 0

第34回ゆう句会披露

第34回ゆう句会の投句を披露します。   今回は12名と少数でしたが、秀句が揃いました。     1、 春の風流れを感じ右倣え     2、 薫風を切って銀輪光る道     3、 夫とする季語の話や風薫る     4  揚羽蝶風に誘われ花の丘     ...

よれよれ同人

コメント 0

第34回ゆう句会開催

第34回ゆう句会開催   新緑が眩しい季節となり皆様の周りにも、俳句の句材が   多く有ると思います。    今回の御題は「風」です、前回累計の最高点句を    詠まれました「ともともさん」の御出題です。    当季季語を入れた皆様の秀句を御待ち申し上げ...

よれよれ同人

コメント 9

第33回ゆう句会成績

第33回ゆう句会は皆様の御協力で数多くの秀句が集まりました。    選句も第一席は六名の方が選ばれ大変素晴らしい事です。      (御名前は敬称略とさせておらいます)    第一席(三点句)     3、 藤の花横切る風に時動く 「クラリオン 作」 ...

よれよれ同人

コメント 0

第33回ゆう句会披露

第33回ゆう句会の披露を致します。     今回も15名の方々から秀句をいただきました。(4/12修正)      兼題 「藤」(一泉さん出題)    1、 房が垂れ川は紫幹がはう    2、 移りゆく昨日と今日の藤の花    3、 藤の花横切る風に時...

よれよれ同人

コメント 0

第33回ゆう句会 緊急修正報告

ゆう句会の皆様へ    第33回ゆう句会に投句戴いた句の脱落が有りました。    まことに清記掛のミスで申し訳ありませんが、4/12PM11:40に    披露句の番号を追加変更しましたので、選句は明日再度    後確認いただいてから御願い申し上げます( ...

よれよれ同人

コメント 0

第33回ゆう句会開催

今日から公共機関、学校等は新年度を迎えました。   自然界も春爛漫の様相です、第33回ゆう句会を下記の要領で    開催します、今回も皆様の秀句を御待ち申し上げます。      今回のお題は「一泉さん」より戴きました      第33回 お題「藤」(季語と...

くっちゃん

コメント 0

桜を求めて

昨日 暖かかったので 近くを散歩しました いくつか詠んでみました 1 気持ちよかったので芝に大の字になったら   なおのこと気持ちよかったので  春うらら芝に大の字なおうらら 2 結婚式場の前で満開の桜が、、、   昔の花嫁さんを思い浮かべました   豪快に...

よれよれ同人

コメント 5

第32回ゆう句会成績

第32回ゆう句会の選句結果を御披露します。    今回も皆様から素晴らしい感性溢れる秀句を戴きました。     (記載の方々の敬称は省略させて戴きます)    第一席 (四点句)      7、  ぶらんこや少年の靴天を蹴る 「スズネ 作」       ...

あかねぐも

コメント 0

着物屋さんの招待で、「京都・浪漫紀行」の催しに行って

1、文化を見る・・・真田幸村と絢爛美展     幸村の兜鎧や春の会     小袖4点平安京の春の夢 2、文化を学ぶ・・・上田有之氏トークショウ     宮廷文化について     親しみて故実研究春ひと日   3、京友禅の最高峰、ろうけつ染め、藍染め、神...

くっちゃん

コメント 0

草津温泉に旅行に行ってきました

そこで二句 湯畑の近くに筆塚があり 誰が作ったか小さな雪だるまがありましたので一句 小さくも筆塚守る雪だるま 朝起きてホテルから見た山並みで 峯の雪朝日を受けて神々し これからも沢山詠んで見ようと思います よろしくお願いします

くっちゃん

コメント 1

初めての一句

毎朝 小寺池まで散歩して カモが泳いでいるのを眺めています 今日は雨だったので散歩も休みです それで浮かんだ一句 春雨や 池のカモらも 羽休め なんかダラーっとした句になってしまっています もうひとひねりが出てきません

くっちゃん

コメント 3

こんにちは

桂馬さんの紹介でこのコミュニティに参加させていただきました 最近575が浮かんでくるようになり 勝手に作り始めたのですが やはりみなさんに教えをいただきたいと思い 参加しました 今後よろしくお願いします

よれよれ同人

コメント 0

第32回ゆう句会披露

第32回ゆう句会投句披露    今回も皆様から数多くの秀句を戴き有難う御座います。         投句者 14名×3句 42句を披露致します。      (掲載は発句者作品を順不同で記載しました)    (精記係の手違いで一部訂正しましたので再度御確認下...

よれよれ同人

コメント 0

第32回ゆう句会開催

漸く三月からは、春の訪れが感じられる陽気に成ると予報では  報じられています。  これからは発句には絶好の句材を見つけられそうです。   第31回ゆう句会の首席の「スズネさん」からお題を   頂戴しました。    今回のお題は「靴」といたします。   ...

あかねぐも

コメント 12

同人さん、添削お願い致します

*春昼や着物店頭賑はしい 馴染みの和服の店に行きましたら、桜の花と富士山、青紅葉の 柄の訪問着が、展示してあって、華やいだ雰囲気でした。 賑わう・・・にぎはしい・・にすると、賑はしい、この表記が 正しいか、どうか?  教えてください。

よれよれ同人

コメント 7

第31回ゆう句会 成績披露

第31回ゆう句会も皆様の御協力で秀句が集まりました。     選句の結果を御披露します。       (記中の敬称は省略させてもらいました)     第一席 (四点句)      9、 寒すずめ畑野に忙し声こぼし  「スズネ 作」        (ひろ...

あかねぐも

コメント 7

はじめまして

管理人さんの承認許可、有難うございました。 地元の句会に月1回、参加して数年経ちましたが、思うような俳句ができませんので、このコミュで、教えて頂き学びたいと思いました。 宜しくお願い致します。